ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7503297
全員に公開
ハイキング
比良山系

蛇谷ヶ峰☆畑より

2024年11月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:33
距離
11.1km
登り
855m
下り
856m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:26
休憩
0:08
合計
3:34
距離 11.1km 登り 855m 下り 856m
7:21
59
スタート地点
8:20
8:23
7
8:30
8:31
29
9:00
7
9:07
9:10
7
9:17
52
10:09
5
10:14
18
10:32
10:33
22
10:55
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八幡神社の駐車場に停めさせて頂きました
棚田の最上部まで上がってきました。
やっぱいいね、田んぼは(^^)
2
棚田の最上部まで上がってきました。
やっぱいいね、田んぼは(^^)
林道を歩いて出てきた標識にひと安心。
でも序盤は若干踏み跡分かりづらい。。
1
林道を歩いて出てきた標識にひと安心。
でも序盤は若干踏み跡分かりづらい。。
でも本格的に登り始めると古道でばっちり上がれます。
2
でも本格的に登り始めると古道でばっちり上がれます。
ボボフダ峠に着きました。
奥比良縦走路は3年ぶりです。
1
ボボフダ峠に着きました。
奥比良縦走路は3年ぶりです。
稜線上は落葉が進んでいるもののまだまだ色鮮やかなところも。
2
稜線上は落葉が進んでいるもののまだまだ色鮮やかなところも。
レッドカーペット♪
3
レッドカーペット♪
緩やかで歩きやすい道が続きます。
2
緩やかで歩きやすい道が続きます。
途中でかろうじてヘビさんが見えました。
2
途中でかろうじてヘビさんが見えました。
山頂手前だけ急登あり。
山頂方面にはガスが・・
2
山頂手前だけ急登あり。
山頂方面にはガスが・・
あちゃ〜。
でもこんなガスの中歩くの久しぶりでちょっと楽しい(^^)
3
あちゃ〜。
でもこんなガスの中歩くの久しぶりでちょっと楽しい(^^)
山頂は貸し切りでした。
ガスで真っ白〜。
2
山頂は貸し切りでした。
ガスで真っ白〜。
初めて反射板のある西峰まで来てみた♪
風が冷たいので即撤収したけど!
4
初めて反射板のある西峰まで来てみた♪
風が冷たいので即撤収したけど!
帰りは途中で縦走路すぐ横の谷を歩いてみました。
奥の地面のカーブ具合が素敵(^^)
3
帰りは途中で縦走路すぐ横の谷を歩いてみました。
奥の地面のカーブ具合が素敵(^^)
そして今日イチの紅葉みーっけ♪
3
そして今日イチの紅葉みーっけ♪
ホントなだらかで歩きやすい縦走路。
でも他に誰も歩いてない。貸切です。
2
ホントなだらかで歩きやすい縦走路。
でも他に誰も歩いてない。貸切です。
下りはヨコタニ峠から。
ボボフダもヨコタニも鯖街道側は廃道になっているよう。
畑へ下る良い道からすると昔は往来賑わっていたんでしょうね。
2
下りはヨコタニ峠から。
ボボフダもヨコタニも鯖街道側は廃道になっているよう。
畑へ下る良い道からすると昔は往来賑わっていたんでしょうね。
下り初めは一面の落ち葉をふみふみしながら♪
2
下り初めは一面の落ち葉をふみふみしながら♪
こっちも九十九折りで緩やかに下って行く道。
落ち葉も手伝ってフカフカで足に優しかったです♪
1
こっちも九十九折りで緩やかに下って行く道。
落ち葉も手伝ってフカフカで足に優しかったです♪

感想

畑から蛇谷ヶ峰に上がっておられるレコを見て、その手があったか!と私もマネさせて頂きました(^^)


畑〜ボボフダ峠
棚田の最上部から山に入り、出てきた林道をしばらく下り、ボボフダ峠と標識のあるところから登りを開始。
序盤のみ、昔からの登山道が一部崩れているのか少し分かりにくくなっています。
標高400m辺りから、たまに倒木はあるものの、踏み跡は明瞭で峠まで問題なく行けました。

ボボフダ峠〜蛇谷ヶ峰〜ヨコタニ峠
奥比良の縦走路なので問題ありません。
アップダウンありますが緩やかで気持ちいいルートです。
蛇谷ヶ峰に上がる直前の、登山道が西に振れている箇所のみ急登。
西峰への往復は3年前は少し藪っぽかった記憶があるのですが、今回は全く無しでスムーズにたどり着けました。

ヨコタニ峠〜畑
歴史のある道なんでしょうね。
よく掘れた道が九十九折に付けられていました。
とても緩やかで足に優しい道。
迷うようなところは一切なく畑まで下ってこれました。


山頂で一組にご挨拶したのみで、他は終始誰とも出会わず。
比良の縦走路といえどもこの区間は人が少ないようですね。
ガスがかかり気味で遠望は楽しめませんでしたが、彩られた森の中を気持ち良く歩けました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人

コメント

ローゼンさん、こんにちは。
私の好きなエリアを歩かれたんだ。静かな山歩きも楽しめますよね。
JR近江高島からコミュニティーバスで畑集落へのアプローチがお気に入りです。幾つかの峠へ上がるルートを上がると縦走路に乗れますからね。それぞれの道にもまた違った味もあったりと。

蛇谷ヶ峰へ歩いた時は、ミーハー丸出しで朝ドラ「スカーレット」のロケ地探しであるきましたcoldsweats01
比良方面へ縦走路を南下するのもいいスタートポイントなんです。通られたヨコタニ峠ルートが一番歩きやすい古道ですね。稜線から朽木へ通じる古道のようですが、朽木側は地形図では実線なんですけど途中で消えていたり難路みたいで歩いたことが無いです。

秋も深くなり、冬ももう直ぐかな??
2024/11/22 11:16
ののさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
ヨコタニ峠からの道は歩きやすいですね。
幅広い道が流れるように続いていて、なんか綺麗だなーと思いながら歩いていました。
朽木側は道標には通行不可と書いてありましたよ。
実線の登山道とはいえかなりの難路と思われます。
縦走路はとても快適で、畑からの周回にして正解でした(^^)
秋は足早に過ぎ去りつつあり、比良も先日初冠雪したと聞きました。
この冬はどんな景色が見られるかな。
2024/11/22 18:13
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら