記録ID: 751018
全員に公開
ハイキング
東海
養老山 周回コースでガッツリなお山になりました^o^
2015年10月25日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 748m
- 下り
- 748m
コースタイム
天候 | はれ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・養老公園駐車場のマップコード:78 395 650 滝駐車場まで徒歩30分です。 ・滝駐車場のマップコード:78 394 470 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポストは、滝駐車場の入口にあります。無料の登山マップも配布されています。 ・登山道は、整備されていて標識も要所に設置されていて迷うことはありません。 |
その他周辺情報 | 養老温泉 ゆせんの里 http://www.tabi-sma.com/natural-co/ *汗蒸幕がおススメです♪ *低糖質食3食付1泊2日のダイエットコースが気になりました。 養老ミート 焼肉街道 http://www.nisimino.com/nisimino/tokusyu/yakinikukaido/ *今回も、丸源に行きました。 http://tabelog.com/gifu/A2101/A210103/21002550/ |
写真
感想
2回目の養老山に行ってきました。
実は今週末………
とんでもない資格試験がありお山に登っている場合じゃないんではないかという事情もありながらも、試験勉強疲労で現実逃避で出かけちゃいました(^_^;)
頭の中を空っぽにしたいなぁ〜と思って、ガッツリ歩けるお山歩きとして初めは伊吹山を計画しました。ですが、スゴイ風との予報を知ってあっさり断念して養老山にしました。
約1か月前はお久しぶりハイクだったので山頂ピストンにしましたが、今回はしっかり歩くことが目的だったので周回コースとしました。
周回コースとなったAコースは、笹平からアゼビ平までは結構なアップダウンがあり歩き甲斐があります。道も整備されていて歩きやすく、標識やピンクテープも十分にあり道迷いもありません。ただ、アゼビ平〜林道歩きは、長い単調な林道歩きとなるため面白みに欠けました。
しかし、しっかり距離も歩けたので丁度良い疲れ具合で心身ともにスッキリしました(笑)
養老山で周回するのであれば、今回歩いたBコースを登りに使い、下りはAコースかなぁと思います。
今回もお山登りが安全に楽しくできたことに感謝し、付き合ってくれたHさんに感謝します。
帰りは前回に引き続き汗蒸幕で汗をしっかり出してデットクスですっきり♪
そして、焼肉屋で良質なたんぱく質を摂りエネルギー補給ができました。
さぁ、ラストスパートで試験に挑みます!
ということで、今回はコメントは閉めさせていただくこととします。よろしくお願いいたします。
nyanco♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:967人
いいねした人