【多摩】長淵山ハイキングコース(愛宕山~赤ぼっこ)


- GPS
- 03:27
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 465m
- 下り
- 477m
コースタイム
- 山行
- 3:32
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 3:44
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
感想
今日は快晴で珍しく暖かい日になる。
この日に山に登らないのはさすがにあり得ないだろう。
ということで先々週に引き続き、青梅の低山に登ることにした。
日向和田駅側から愛宕山へ登り、長淵山ハイキングコースを歩いて赤ぼっこを経由するコースだ。
以前、愛宕山へは愛宕山分岐へ向かう正規ルートから登ったので、今回は山頂へそのままショートカットする道を登っていく。
ヤマレコに登録されてないルートなので、そもそも道があるのかは不安なところだが...
まず取り付けを誤ってしまい、朽ち果てた民家の中から道なき道を通り、なんとか踏み跡のある道へ出る。
しばらくは草木が茂った道が続き、草を避けながら歩かなくてはならない。
幸い前日まで雨が降っていたため、蜘蛛の巣は少なかった。
開けた道になると、ようやく登山道らしくなるが、急坂ゾーンに入る。
つま先が真上にくるほどの傾斜で、木を掴みながらクライミングするように登る。
土が湿っているおかげで踏ん張りやすいのが救いだった。
おそらくは50mほど登っただろうか。一気に汗びっしょりになり疲労感が増す。
ようやく肩についたところで、なだらかな坂になり、10分ほどで山頂へ着く。
眺望はなく休憩する場所もない虚無スポットのため、このまま休まず進む。
長淵山ハイキングコースは多少のアップダウンはあるものの基本的に緩やかなコースだ。
天気が良く木漏れ日が指していて心地が良い。
天狗岩はスルーして赤ぼっこへ。
快晴のため広く見渡せるが、都心部まではうっすらとしか見えない。
しかし紅葉は綺麗で、休憩が捗る。
10分ほど休憩したあとはこのまま二ツ塚へ向かい、青梅駅側へ下山を開始する。
天祖神社に着いたところで、麓へ出る。
街中をしばらく歩いて青梅駅へ到着し、ここで山行は終了。
最初の急登ゾーンでの足の疲労が割と効いたが、その分、長淵山ハイキングコースが快適に感じられた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する