記録ID: 7516307
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
阿蘇山からのメッセージに応えよう/高岳・中岳
2024年11月23日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 608m
- 下り
- 603m
コースタイム
天候 | 霧時々曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス | レンタカーで阿蘇山上ターミナルの無料駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
火口の噴気、自動車道路の通行規制に注意 朝から自動車道路の通行規制はありましたが、登山は関係なくできました。 阿蘇火山火口規制情報 https://www.aso-volcano.jp/ この日の噴火警戒レベルは1 レベル2に上がっても、朝通った南側の登山道から中岳・高岳に行ってよいことになる。 気象庁 火山活動の情報 https://www.data.jma.go.jp/vois/data/report/activity_info/503.html |
その他周辺情報 | 阿蘇山上ターミナル内の売店で山バッチ、茶店で火山灰ソフト 阿蘇山上茶店(くまにちすぱいす) https://spice.kumanichi.com/outing/spices-iine/136650/ |
写真
阿蘇山上ターミナルに着いたが、火口までの阿蘇山公園道路は火山性ガスのため通行止め。
規制がなくても開門するのは朝8時30分。
無料駐車場で天気をうかがう。
霧がかったり、時々晴れたりの繰り返し
規制がなくても開門するのは朝8時30分。
無料駐車場で天気をうかがう。
霧がかったり、時々晴れたりの繰り返し
撮影機器:
感想
大地から感じたのは
阿蘇山からのメッセージ
それに応えよう!
阿蘇山は雄大だ
僕も大きくなろう
阿蘇山はパワフルだ
僕も力強く歩こう’
阿蘇山は悠久だ
僕も歩き続けよう
南岳から根子岳が見えた
向こうからもこちらを見たくなったので
翌日登ることにした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する