ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 752112
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田

黄葉(もみじ)輝く奥入瀬✕湯けむり路線バスの旅

2015年10月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.6km
登り
127m
下り
6m

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
0:00
合計
3:55
11:30
15
11:45
11:45
75
13:00
13:00
80
白布の滝
14:20
14:20
20
白糸の滝
14:40
14:40
5
14:45
14:45
5
14:50
14:50
30
15:20
15:20
5
15:25
子ノ口バス停
天候
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■石ヶ戸(いしげど)までのアクセス
東北新幹線 八戸駅西口より十和田湖(休屋)行きバス「おいらせ号」に乗車、石ヶ戸バス停下車(1時間40分 2,060円)
 ・おいらせ23号(八戸駅9:35発)に乗車。補助席も含めてほぼ満席でした。
 ・途中、道の駅奥入瀬で15分ほどのトイレ休憩があります。
 ・八戸駅から乗車する場合、乗車券は全国のみどりの窓口で購入できます。
 ・交通系ICカードは利用不可。

■JRバス東北
http://www.jrbustohoku.co.jp/
コース状況/
危険箇所等
■整備された散策路です。神明橋〜百両橋は遊歩道通行止めのため車道を迂回。
■トイレは石ヶ戸バス停、玉簾の滝付近、子ノ口バス停にあります。
■ゆっくり歩いたので所要時間は参考になりません。
その他周辺情報 ■奥入瀬渓流のおすすめガイドマップ
http://towadako.or.jp/sansaku-map/utarube/
 →ページの一番下からPDFをダウンロードできます。
◆マークの画像は片目で立体視ができます。
八戸駅からJRバスおいらせ号に乗車。道の駅奥入瀬で休憩中。(t)
バスから降りたら空気がひんやりしていました。(y)
2015年10月23日 10:43撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
10/23 10:43
八戸駅からJRバスおいらせ号に乗車。道の駅奥入瀬で休憩中。(t)
バスから降りたら空気がひんやりしていました。(y)
道の駅から八甲田山がよく見えます。(t)
一番尖っているのが高田大岳、左が八甲田大岳、八甲田山は複数の火山体から成り立っているそうです。(y)
2015年10月23日 10:45撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8
10/23 10:45
道の駅から八甲田山がよく見えます。(t)
一番尖っているのが高田大岳、左が八甲田大岳、八甲田山は複数の火山体から成り立っているそうです。(y)
◆石ヶ戸バス停で下車。(t)
奥入瀬ハイキングへ出発!(y)
2015年10月23日 11:28撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
10/23 11:28
◆石ヶ戸バス停で下車。(t)
奥入瀬ハイキングへ出発!(y)
少し車道を歩いて遊歩道へ。(t)
道路とハイキングコースが並行して通っています。(y)
2015年10月23日 11:34撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8
10/23 11:34
少し車道を歩いて遊歩道へ。(t)
道路とハイキングコースが並行して通っています。(y)
石ヶ戸の瀬。(t)
2015年10月23日 11:37撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
16
10/23 11:37
石ヶ戸の瀬。(t)
青空に映えます。(y)
26
青空に映えます。(y)
阿修羅の流れ。(t)
ポスター等によく登場する奥入瀬渓流随一の景勝です。(y)
2015年10月23日 12:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
20
10/23 12:17
阿修羅の流れ。(t)
ポスター等によく登場する奥入瀬渓流随一の景勝です。(y)
緑と赤。(t)
2015年10月23日 13:16撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
31
10/23 13:16
緑と赤。(t)
眩い黄金色に包まれる渓流。(t)
2015年10月23日 12:44撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
13
10/23 12:44
眩い黄金色に包まれる渓流。(t)
ヤブキリです。人間の体温を感知するのか寄ってきました。(t)
冬を越すのかな?(y)
11
ヤブキリです。人間の体温を感知するのか寄ってきました。(t)
冬を越すのかな?(y)
飛金(とびがね)の流れ。(t)
2015年10月23日 12:46撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10
10/23 12:46
飛金(とびがね)の流れ。(t)
木立の奥に白布の滝。(t)
紅葉した樹が額縁のよう。(y)
2015年10月23日 13:01撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7
10/23 13:01
木立の奥に白布の滝。(t)
紅葉した樹が額縁のよう。(y)
赤い葉はまだ少ないので目立ちました。(t)
2015年10月23日 13:39撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
24
10/23 13:39
赤い葉はまだ少ないので目立ちました。(t)
白銀(しろがね)の流れ。(t)
2015年10月23日 13:27撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7
10/23 13:27
白銀(しろがね)の流れ。(t)
キバシリ。素早く動き回るのでカメラが追いつきません。(t)
可愛らしい鳴き声で気づきました。(y)
2015年10月23日 14:03撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
22
10/23 14:03
キバシリ。素早く動き回るのでカメラが追いつきません。(t)
可愛らしい鳴き声で気づきました。(y)
◆国道102号線は黄色いトンネルです。(t)
車窓から眺める黄葉も素敵ですね。(y)
2015年10月23日 13:36撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
10/23 13:36
◆国道102号線は黄色いトンネルです。(t)
車窓から眺める黄葉も素敵ですね。(y)
雲井の流れ。(t)
水の流れが雲海みたい。(y)
2015年10月23日 13:56撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
18
10/23 13:56
雲井の流れ。(t)
水の流れが雲海みたい。(y)
こんな感じで道と川面が近いのです。(t)
川のせせらぎと落ち葉の香りが心地良いです。(y)
2015年10月23日 14:05撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10
10/23 14:05
こんな感じで道と川面が近いのです。(t)
川のせせらぎと落ち葉の香りが心地良いです。(y)
白糸の滝。一目四滝のひとつ。(t)
2015年10月23日 14:20撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
11
10/23 14:20
白糸の滝。一目四滝のひとつ。(t)
気温12度。立ち止まると冷えてきます。(y)
2
気温12度。立ち止まると冷えてきます。(y)
水の流れを撮影中のtabidoriさん。(y)
22
水の流れを撮影中のtabidoriさん。(y)
苔と二色のもみじ。(y)
26
苔と二色のもみじ。(y)
万両の流れ。(t)
2015年10月23日 14:41撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
21
10/23 14:41
万両の流れ。(t)
落差7m、幅20mの銚子大滝。飛沫に逆光が射して幻想的です。(t)
ジャパニーズ・スモール・ナイアガラとも呼ばれているそうです。(y)
2015年10月23日 14:52撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
39
10/23 14:52
落差7m、幅20mの銚子大滝。飛沫に逆光が射して幻想的です。(t)
ジャパニーズ・スモール・ナイアガラとも呼ばれているそうです。(y)
山の陰に入ると雰囲気が変わります。(t)
だいぶ日が傾いてきましたね。(y)
2015年10月23日 15:03撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
21
10/23 15:03
山の陰に入ると雰囲気が変わります。(t)
だいぶ日が傾いてきましたね。(y)
子ノ口(ねのくち)に着きました。十和田湖です。(t)
1日2便の遊覧船がちょうど通りかかりました。(y)
2015年10月23日 15:26撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7
10/23 15:26
子ノ口(ねのくち)に着きました。十和田湖です。(t)
1日2便の遊覧船がちょうど通りかかりました。(y)
枝の上でくつろいでいたカワガラス。(t)
ずんぐりむっくり愛嬌があります。(y)
2015年10月23日 15:18撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
23
10/23 15:18
枝の上でくつろいでいたカワガラス。(t)
ずんぐりむっくり愛嬌があります。(y)
奥入瀬渓流方面。(t)
2015年10月23日 15:25撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
10/23 15:25
奥入瀬渓流方面。(t)
茶色い建物が子ノ口バス停の待合室です。(t)
2015年10月23日 15:26撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/23 15:26
茶色い建物が子ノ口バス停の待合室です。(t)
子ノ口からおいらせ号で十和田湖温泉郷へ。(t)
今度は車窓から奥入瀬渓流の景色を楽しみます。(y)
2015年10月23日 16:16撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
10/23 16:16
子ノ口からおいらせ号で十和田湖温泉郷へ。(t)
今度は車窓から奥入瀬渓流の景色を楽しみます。(y)
夕食は山菜づくしの郷土料理でした。(t)
右手前のみずという山菜、シャキシャキでした。(y)
2015年10月23日 18:49撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
13
10/23 18:49
夕食は山菜づくしの郷土料理でした。(t)
右手前のみずという山菜、シャキシャキでした。(y)
奥入瀬しぶき…仕込水は奥入瀬の伏流水。(t)
大変おいしゅうございました。(y)
2015年10月23日 18:57撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
11
10/23 18:57
奥入瀬しぶき…仕込水は奥入瀬の伏流水。(t)
大変おいしゅうございました。(y)
十和田湖のヒメマス塩焼きです。(t)
「ひめ」の名にふさわしく薄ピンク色の身でさっぱりしています。(y)
2015年10月23日 18:55撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
20
10/23 18:55
十和田湖のヒメマス塩焼きです。(t)
「ひめ」の名にふさわしく薄ピンク色の身でさっぱりしています。(y)
翌朝ははやぶさカラーのみずうみ号で青森駅へ2時間の旅。ナンバーは8823(ハヤブサ)です。(t)
すごい発見(*_*)。(y)
2015年10月24日 09:27撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
10/24 9:27
翌朝ははやぶさカラーのみずうみ号で青森駅へ2時間の旅。ナンバーは8823(ハヤブサ)です。(t)
すごい発見(*_*)。(y)
青森から青い森鉄道で浅虫温泉へ。雨が強くなってきました。(t)
ザックカバーを装着。(y)
2015年10月24日 12:15撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
10/24 12:15
青森から青い森鉄道で浅虫温泉へ。雨が強くなってきました。(t)
ザックカバーを装着。(y)
青い森鉄道のゆるキャラ「モーリー」。ゆるキャラグランプリにエントリーしてますよ〜。(y)
6
青い森鉄道のゆるキャラ「モーリー」。ゆるキャラグランプリにエントリーしてますよ〜。(y)
鶴亀屋食堂に駆け込みます。超大盛りマグロ丼が名物。(t)
大間のマグロ丼、超大盛りに興奮して写真撮るの忘れてしまいました(涙)。(y)
2015年10月24日 13:03撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
10/24 13:03
鶴亀屋食堂に駆け込みます。超大盛りマグロ丼が名物。(t)
大間のマグロ丼、超大盛りに興奮して写真撮るの忘れてしまいました(涙)。(y)
青森湾に浮かぶ湯ノ島。暴風雨で即撤収…。(t)
傘がおちょこになりました。(y)
2015年10月24日 13:04撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
10/24 13:04
青森湾に浮かぶ湯ノ島。暴風雨で即撤収…。(t)
傘がおちょこになりました。(y)
再び青森駅へ戻って青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸を見学しました。(t)
2015年10月24日 15:39撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
10/24 15:39
再び青森駅へ戻って青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸を見学しました。(t)
貨車を積むスペースに昔使われた車両が展示されています。(t)
2015年10月24日 16:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
10/24 16:17
貨車を積むスペースに昔使われた車両が展示されています。(t)
青森駅前のA-FACTORYとベイブリッジ。(t)
青森の特産品を売っています。とってもおしゃれ。(y)
2015年10月24日 17:19撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
10/24 17:19
青森駅前のA-FACTORYとベイブリッジ。(t)
青森の特産品を売っています。とってもおしゃれ。(y)
青森駅からひと駅だけ奥羽本線に乗ります。(t)
2015年10月24日 17:33撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
10/24 17:33
青森駅からひと駅だけ奥羽本線に乗ります。(t)
ねぶた祭も見てみたいですね。(y)
9
ねぶた祭も見てみたいですね。(y)
新青森から東北新幹線はやぶさで一路東京へ。(t)
はやぶさ最高速度320km/h。その名の通りものすごく速いです。(y)
2015年10月24日 18:23撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
10/24 18:23
新青森から東北新幹線はやぶさで一路東京へ。(t)
はやぶさ最高速度320km/h。その名の通りものすごく速いです。(y)
列車旅の楽しみといえばやっぱり駅弁ですね。八戸小唄寿司を頂きました。(t)
おつかれさまでした!(y)
2015年10月24日 19:04撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
24
10/24 19:04
列車旅の楽しみといえばやっぱり駅弁ですね。八戸小唄寿司を頂きました。(t)
おつかれさまでした!(y)

感想

上野から東北新幹線はやぶさ号に乗車。秋晴れの車窓に那須連山や岩木山を眺めながら2時間半で八戸に到着。新幹線のおかげで北東北がずいぶん近くなりましたが、旅情が薄れてきたのは時代の流れですかね。八戸駅から石ヶ戸まではJRバス東北のおいらせ号で1時間50分。観光ルートを走る路線なのでリクライニングシートの快適な車両でした。

日本一美しい渓流と言われる奥入瀬渓流。大げさなと思っていたのですが・・・苔生した石の間をさらさらと流れる清流と幾つもの滝、どこまでも続く黄金色の森、本当に日本一かもしれません。テレビやポスターで見るより何倍も素晴らしいです。写真は全部コンデジの手持ち撮影ですが、何やら限界を感じました(笑) 一眼レフ+三脚の方が多いのも頷けます。

すぐ脇を国道102号線が走っているのですが、交通量が少なく渓流の水音で車の騒音が消されるので全く気になりませんでした。子ノ口からのバスは渓流沿いの国道を走るので、帰りは遊歩道から見えなかった滝なども見ることができました。

二日目は八甲田山登山を予定していましたが台風並みの低気圧が接近していたため、八甲田山麓を走るみずうみ号に乗って青森駅へ。途中、有名な酸ヶ湯温泉を予定していましたが通りましたが、十和田湖温泉で朝風呂を浸かってきたばかりなので通過。付近は紅葉も終わって冬景色でした(翌日には寒気の影響で積雪があったようです)

一つの季節だけでは語りきれない奥入瀬渓流、深緑や雪景色の中も歩いてみたい場所です。

紅葉を見に奥入瀬渓流を訪れました。当日はいいお天気に恵まれ、とても素晴らしい紅葉を見ることができました。
美しい黄葉、川のせせらぎ、滝から落ちる水しぶき、落ち葉の匂い、そこにいるだけで体の中からキレイになっていくようでした。

グルメも旅のお楽しみです。
地元の山菜、十和田湖のヒメマスや地酒を頂き、美味しい青森を堪能することができました。大盛りのマグロ丼の写真を撮り忘れた事が心残りですが・・・。

帰りは楽しい旅の思い出と美味しいお土産が両手一杯になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1104人

コメント

行きたくなるような旅番組
tabidoriさん、yashizooさん、こんばんは。

テレビの旅番組のようなタイトルと思ったら、ほんとうに旅番組ようなレコですね。
素敵なところですね。しかも温泉も食べ物もお酒もいいですね〜delicious

そういえば、奥入瀬渓流、ソラマチでの天野 尚氏の写真展にもありましたね。
写真拝見して思い出しました。
写真でも十分素晴らしいと思いますが、実際に見るともっと素晴らしいのですかshine
是非行ってみたくなりました。

八甲田山は残念でしたね。でも、奥入瀬渓流だけでも羨ましいです。また季節を変えて行かれるのもいいですね。

電車もバスもいいですね。参考になりました。
ありがとうございます
2015/10/28 21:39
いい旅・夢気分
pigeon-yamaさん、こんばんは

紅葉狩りに温泉、まさにいい旅・夢気分のロケのようでした
お酒もとっても美味しかったです。やっぱり水がいいからですかね

天野氏の視力6.0の世界の写真展、私も観に行きました。視力1.0で見た風景もとても素晴らしかったです。四季折々の表情を見に行けたら素敵ですね snow

yashizooは新幹線に乗るだけで一大イベントですbullettrain
ローカル線の電車やバスの旅もワクワクしますね
2015/10/29 0:34
>pigeon-yamaさん
こんばんは。タイトルに湯けむりと入れたのに温泉の写真が1枚も無いインチキレコです

二日目は天気が悪くて外を歩けなかったので、食べて温泉入って寝るを3回転くらいしたらすっかりグータラになってしまいました…

奥入瀬渓流はハイキングコースのスタートからゴールまで見所満載です。季節ごとにリピートしたいですが日帰りではもったいないし、泊まりにすると高くなるのが悩ましいところですね。ソラマチの写真展に展示されていた大きな写真を部屋に飾りたいです。天井くらいしか飾るスペースがありませんが

八戸駅からのバスは満席に近くなると補助席になってしまうので、新幹線を降りたらダッシュでバス停に向かうのがポイントです
2015/10/29 23:28
奥入瀬
tabidoriさん yashizooさん こんにちは。

紅葉の奥入瀬、白い沢の流れに赤、オレンジ、黄色、とても綺麗です。本当にポスターみたいに撮れてて羨ましいです。
仙台支店勤務時代の社員旅行と家族旅行で2回、訪れていますがどちらも夏でした。夏でも大感激でしたが秋の紅葉はさらに綺麗ですね。この時期に訪れてみたいです。
青い森鉄道、私が仙台時代に新幹線が通じて在来線から出来た鉄道です。モーリーはまだ居なかったけど懐かしい。でもいつも車での出張だったので使わずじまい。あ〜乗りたかったです
2015/10/29 12:32
>yuzupapaさん
こんばんは。
奥入瀬渓流の紅葉は素晴らしくてなかなか足が進まず困りました

新幹線から仙台の町並みを眺めたら駅の近くはマンションだらけでかなり都会、でも山は近いし北東北も日帰り圏…山好きには好立地ですね

青い森鉄道は意外と乗客が多くて都会っぽい電車でしたが、青森の市街地を離れたら急に車窓がローカルになって旅情がありました。第三セクターなので運賃が高いのが惜しいです
2015/10/29 23:46
奥入瀬の四季
ゆずぱぱさん、こんばんは

私も十数年前に真冬の奥入瀬渓流を訪れました。その時の記憶は凍てつく寒さと真っ白な世界 今回の旅では色とりどりの紅葉を見る事ができ、本当によかったです maple 夏の清々しい奥入瀬も素敵でしょうね

青い森鉄道はワンマン運転でした。駅によっては開くドアが限られていたりして、車内に貼ってあった電車の乗り方、降り方ポスターをマジマジと読んでしまいましたtrain
浅虫温泉にはモーリーカフェがありましたよcafeモーリーのラッピング電車、かわいかったです
2015/10/29 23:50
奥入瀬渓流
tabidoriさん、yashizooさん、こんばんは!

奥入瀬いいですね〜confident
私もいつかは行きたい場所の一つです。
でも、青森に行くなら先ずは百名山かな
奥入瀬は、老後にとっておきます

山菜もいいが、大間の超大盛りマグロ丼が見たかった〜
マグロ大好きです
写真を撮るのを忘れたって 食いしん坊さん達ねぇ〜。

新幹線は速いですよね〜bullettrain
私も週末に相棒の大阪マラソンのため帰省していましたが、
車では6時間かかるのに、新幹線は2時間半。
楽ちんですね。高いけど。。。。

こんなステキな旅、お仕事頑張った甲斐がありましたね

ナンバーは8823とか!そういうところに気付くタビーがツボです
ネッ!ヤッシー♪
2015/10/29 18:42
次回は百名山へ
konontanさん、こんばんは

奥入瀬渓流、とっても素敵でしたよ〜
なかなか行ける所ではないので、八甲田山に登れなくて本当に残念です
老後・・・konontanさんならおばあちゃんになられても100名山にチャレンジしてそうです

タワーになってるマグロ丼、見てほしかったです〜
ミニサイズはマグロ10枚とありましたが、大きな切り身が10枚以上あって一人では食べきれませんでした。

新幹線、ホント速くて快適ですね。世界に誇れる日本の「技」です
車だと運転手さんは大変ですが、行動範囲が広くなり時刻表を気にしなくていいですよね。ということで新幹線+レンタカーの助手席が最高です

ツボ、ですね・・・うふふ
2015/10/30 0:01
>K姐さん
こんばんは〜
青森は10月下旬になると天候が不安定になってくるので、山に登るならもっと早い時期が正解でした。百名山は老後にとっておきます

超大盛りマグロ丼はインパクトがありすぎて写真を撮ることをすっかり忘れてしまいました。"普通"の海老天も頼んだら大きいエビが5本も付いてきましたよ。

新幹線は運転しないのでラクですよね。でも新幹線の運転もしてみたいです。旅から帰ってきたらまたお仕事アルプスの縦走ですよ

細かいことが気になってしまうのが、僕の悪い癖…と特命係の右京さんも仰っておりました。ちょっと紅茶でも淹れてきます
2015/10/30 0:04
奥入瀬のせせらぎ
tabidoriさん yashizooさん おはようございます

奥入瀬の流れ 数々の音の響きを思い出します

黄葉が綺麗なレコ
北東北はどこを眺めてもここにしかないものが沢山あり
季節を違えて何度も訪れたくなりますね

青森駅前のA-FACTORYとベイブリッジ
素敵な写真に魅了されました

東京から随分早く到着できるのですね  羨ましいです
お天気に恵まれたら八甲田山と雰囲気がお勧めの酸ヶ湯温泉を満喫してくださいね
宿泊すると女性貸切時間帯があり千人風呂も楽しめますし
お湯も最高です
2015/11/3 8:25
>mermaidさん
こんにちは。

標高差の小さい渓流歩きなのでハイキングコース全体が紅葉の見ごろでした。葉が緑も季節にも歩いてみたいですねmaple

かつては青函連絡船の桟橋があった青森駅の駅前はきれいに再開発されていました。都会なら人気の夜景スポットになるのでしょうけど、人も少なくて閑散としていましたnight

八甲田山と酸ヶ湯温泉は次のお楽しみになってしまいました。酸ヶ湯温泉のあたりをバスが通ったら車内まで硫黄の匂いがしたので、かなり強烈なお湯のようですね
2015/11/3 10:18
黄葉真っ盛り
mermaidさん、こんにちは

お花見や紅葉狩りは狙ってもなかなかピッタリの時期に合わせるのが難しいのですが、黄葉真っ盛りのハイキングを楽しむことができました

青森駅の夜景、周りに余計な照明がないおかげで一段と輝いて見えました。新青森駅もとても近代的な建物でこちらもお洒落でした。お土産屋さんも充実していて、リンゴを使った可愛くておいしそうなお菓子が沢山あり、沢山買い込んでしまいました

八甲田山は一度登ってみたいので、また青森に行きたいと思います。酸ヶ湯温泉の千人風呂は混浴で難易度が高そうですが、こちらも一度は入ってみたいです
2015/11/3 13:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら