記録ID: 7521952
全員に公開
ハイキング
丹沢
マルガヤ尾根
2024年11月23日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,151m
- 下り
- 1,150m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
やせ尾根注意 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
渋沢駅をおりてまずビックリ。バスの大行列。
乗り切れず次のバスで。
大倉 大繁盛!!
本日当初の予定は、大倉−鍋割山−小丸分岐−二俣−大倉でした。
西山林道を歩いていると登山者の多いこと。
ふと、そう言えばたまにはマルガヤ尾根も行こうかな?
と思っていたことを思い出す。
じゃあ今日行くか?
予定変更。登山届けは予定のコースを出して来た。
このようなときに転滑落による遭難???何て。
要注意!
登り初めて、結構傾斜がきつい。ゼーハー!
昔の記憶をたどりながら登る。
しかし落ち葉で踏跡が所々不明?
こんなにきつかったかな?
違うな!老化劣化 ジジイ化 絶賛展開中!!
休み休み登る。時間かかりすぎ。
鍋割り稜線でランチを済ませ、小丸分岐で下山する。
結構足に来ました。
基礎体力!筋力UP!めざして頑張ろう。
お疲れ様でした。
マルガヤ尾根の写真はVRの為割愛します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する