記録ID: 8493662
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢山・塔ノ岳・鍋割山
2025年07月30日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:30
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 1,841m
- 下り
- 1,825m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:57
- 休憩
- 2:35
- 合計
- 12:32
距離 23.0km
登り 1,841m
下り 1,825m
4:49
4分
スタート地点
17:21
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
ファイル |
pdfレポート
(更新時刻:2025/07/31 14:04) |
写真
大倉登山口脇の路肩は駐車禁止とあり残念。大倉バス停近くの24H駐車場に車を入れました。車中泊のため、大倉駐車場は夜間停められないので、ここにしました。平日500円で、1泊のため1000円でした。トイレは大倉バス停を利用でき便利でした。
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
サブザック
行動食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
当時大学のワンゲル部に居たころ、OB現役交換会で大倉にキャンプし、塔ノ岳を毎年登っていました。でも現役部品はOBに沢山飲まされ、2日酔いで登るバカ尾根はバカみたいに辛い思い出しかありませんでした。
一度丹沢主脈縦走(途中小屋泊り)もしたことありますが、どのルートだったかも思い出せません。記録は残しておかないといけませんね。
久しぶりに大倉尾根を登って、丹沢山ピストン。
特に塔ノ岳〜丹沢山間は、クマザサが綺麗で、行って良かったです。
今回ルートは、自分の足で行動時間12時間。これ以上長いと、ヘッドランプ行動になりますので、自分の実力ではこれがいっぱいいっぱいかな?
暑いので鍋割山では鍋焼きうどん食べませんでした。
秋か冬に、鍋焼きうどん食べに再訪しようかな?
登山地図は以下参照した。
https://www.yamakei-online.com/yk/issue/tanzawa_ooyama_map/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する