記録ID: 7525250
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
カラ沢ノ頭・鷹ノ巣山 ↑ネズミザス尾根【東日原BS〜水根BS】
2024年11月24日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:29
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 2,284m
- 下り
- 2,375m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:29
距離 16.9km
登り 2,284m
下り 2,375m
東日原バス停617m 6:57 start
稲村尾根登山口621m 7:04
渡渉 7:18
739m P 7:56−8:00
休憩(緩やかな尾根の途中) 8:50−9:00
カラ沢尾根分岐 ???
カラ沢ノ頭 9:53−10:10
城山1522m 10:15
水根山1620m 10:34
鷹ノ巣山1736.6m 10:54−11:30
分岐 14:43
榧ノ木尾根分岐 1601m (六ツ石山方面巻道へ) 11:47
分岐(Vターン) 11:59
分岐(ここから水根沢林道コース) 12:13
休憩(登山道) 12:30−12:35
東屋 12:39
休憩(木橋横) 13:30−13:35
水根バス停518m 14:26 goal
稲村尾根登山口621m 7:04
渡渉 7:18
739m P 7:56−8:00
休憩(緩やかな尾根の途中) 8:50−9:00
カラ沢尾根分岐 ???
カラ沢ノ頭 9:53−10:10
城山1522m 10:15
水根山1620m 10:34
鷹ノ巣山1736.6m 10:54−11:30
分岐 14:43
榧ノ木尾根分岐 1601m (六ツ石山方面巻道へ) 11:47
分岐(Vターン) 11:59
分岐(ここから水根沢林道コース) 12:13
休憩(登山道) 12:30−12:35
東屋 12:39
休憩(木橋横) 13:30−13:35
水根バス停518m 14:26 goal
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
八王子(JR)4:45→4:57拝島5:17→5:35青梅5:46→6:28奥多摩 奥多摩駅(東日原行バス始発)6:31→6:58東日原 復路: 奥多摩湖BS(バス)14:50→15:08奥多摩駅 奥多摩駅(JR)15:25→17:10八王子 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇ネズミザス尾根はバリルートです |
写真
感想
〇ネズミザス尾根
バリエーションルートです。時たまテープ等ありましたが道標はなく道型不明瞭です
尾根筋を外さないよう登りました
〇水根沢林道コース
水根沢林道コースと言う名称から「林道」の文字は不要だと思います。今まで「林道」というイメージだけで歩こうとは思っていませんでした
前後半は植林の中を登降する道ですが、沢沿いに付けられた登山道の雰囲気は良い感じで、新緑の季節も楽しめそうな道でした
レコアップ:2024.12.24
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する