記録ID: 752641
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
竜ヶ岳
2015年10月24日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,014m
- 下り
- 1,012m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
治田分岐のすぐ先が、湿っており滑落注意 |
写真
感想
秋も深まり寒くないか迷いましたが、初めてのテン泊を竜ヶ岳でしました。
私以外に二人組みの兄ちゃんも山頂でご一緒でした。
山頂は風が強く、寒さで手もかじかんで、日も暮れて暗い中、テントの設営に苦労しました。
風が少しでも弱い東側のダレ部に設営し、テントの中に潜り込むと、やっと一息できました。夕食を作るためにコンロを持って行きましたが、地面が斜めの為、おにぎりだけで我慢しました。カッパと寝袋で防寒を十分していましたが、風は一晩中納まらず、テントが飛びそうでほとんど眠れませんでした。飛行機の音も近く、飛行機や夜景を楽しみたかったですが、寒さにこらえてテントから出られずじまいでした。翌朝二人組みの兄ちゃんに聞くと、気温は3度とのことで、寒さに納得しました。
体が冷え切っていたので、朝に静が岳と銚子岳まで行って着ました。コンロと食料を持って行きましたが、どこも風が強いし、寒いしで、結局朝食は食べれませんでした。銚子岳の帰り道では、朝早いのに2組とすれ違いました。一人は藤原岳までのピストンをするとのことでした。9時過ぎに竜ヶ岳山頂に戻って来ると、10人程度の登山者でにぎわっていました。食事をしている人を除けば、ほとんどの人がすぐに下山して行きます。その中でテントを撤収して、急いで下山しました。
石ぐれ峠まで着くと、やっと体も温まり一段落できました。
近畿で木枯らし1号が吹く日のテント泊は、寒いの一言でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する