記録ID: 7526686
全員に公開
アルパインクライミング
東海
高木山南稜10ピッチから山頂へ
2024年11月24日(日) [日帰り]
岐阜県
sonodo
その他1人
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 360m
- 下り
- 410m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
トポ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
wロープ50m×2
クライミングシューズ
ハーネス
ヘルメット
確保機
ロックカラビナ8
カラビナ16
クイックドロー6
スリング(60×2、120×2)
ロープスリング
セルフビレイランヤード
カム(#1、#075、#04)
ギアスリング
|
---|
感想
標高344mの高木山。山頂南側は美濃加茂健康の森からハイキングコースが整備されている。
北側はスケールの大きいクライミングエリア。
今年、何度か南稜10ピッチにチャレンジしていたがいろんな理由で5ピッチから先に進めていなかった。今回、付き合いのいいyちゃんを誘ってようやく完登。のんびり登っていたが登攀時間6時間半はかかりすぎ。まあご愛嬌。
記念に初めて山頂を踏んで大満足。
1ピッチ目 5,3。yちゃんリード。ここはいつもの練習場所。チャッチャと通過
2ピッチ目 5,3。私リード。yちゃんとのツルベの練習のため。
3ピッチ目 5,5。yちゃんリード。高度感が出てきて南稜の頭へ。
懸垂で4ピッチの基部へ。
4ピッチ目 5,7。私リード。yちゃん、問題無く核心も登る。
5ピッチ目 5,9。核心ピッチ。高度感ある最後の抜口が核心。yちゃん最後にテンション。
懸垂で6ピッチの基部へ。
6ピッチ目 5,7。トサカ状の岩峰。見るからに簡単そうだったのでyちゃんリード。
7ピッチ目 5,6。コーナークラック。yちゃんリード。お試しにカムを決めて登る。
8ピッチ目 5,8。私リード。yちゃん、出だしがちょっとムズかったとのこと。取付を探すのに何往復かした。
9ピッチ目 5,5。yちゃんリード。おまけみたいなルート。ここも取付迄下がり気味に歩く。
懸垂で10ピッチ目取付へ(取付は9ピッチ目のすぐ横)
10ピッチ目 5,6。yちゃんリード。寝ている岩で最後の3mが立ってくる。ホールド豊富。
全体的に岩が脆いのでテンションかける前に確認が必要。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する