記録ID: 7526817
全員に公開
ハイキング
東海
金華山GT
2024年11月24日(日) [日帰り]
岐阜県
saunasky
その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:03
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,476m
- 下り
- 1,475m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:45
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 10:03
距離 17.0km
登り 1,476m
下り 1,475m
6:08
5分
スタート地点
16:11
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
分岐多いです |
その他周辺情報 | 補給ポイント 金華山山頂に自販機 西山手前の住宅地に自販機 舟伏山登山口に自販機 兎走山〜三峰山間にうどん屋「お食事処 幹」 野一色権現山登山口あたりにドラッグストアと7-11 |
写真
感想
金華山周りの山々をぐるっと一周、金華山グレートトラバースを時計回りでやりました。
岩戸公園北側駐車場からスタートして、岩戸山→金華山→西山→舟伏山→岩田山→兎走山→三峰山→野一色権現山→洞山→鷹巣山→駐車場でグルリです。
山ごとのカラーが違って楽しいし、展望多めで色んな所から岐阜城や今日歩いた山々が見えて、私が大好きな登山道でした。
補給ポイントが多いので荷物軽量化して挑むべきでした。
予習は大切ですね・・・。
低山ばかりだけど登って下っての繰り返しで累積獲得標高が私の限界ギリギリの数値です。
本当に疲れましたが、とても低山とは思えない歩きごたえと景色の良さに大満足です。
途中でコンビニ、自販機、お食事処があるのがまるで山小屋やエイドステーションに立ち寄るみたいで新鮮で楽しい。とても素晴らしいコースです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
東海 [日帰り]
岐阜日野地区を囲む10座周回(10MSGH) 反時計回り(尾崎三峰山、寒山、兎走山、岩田山、舟伏山、西山、金華山、鷹巣山、洞山、野一色権現) 起終点:尾崎中央登山口
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
少し遅れましたがコメントさせていただきます。私のHPの応援ありがとうございます。
金華山GTお疲れさまでした。
私は去年と今年の3月に金華山GTを縦走しました。
去年は反時計回りに、今年は時計回りに縦走していますが高い山の縦走に劣らないくらいのボリュームのある歩きがいのコースでありますね。
実は去年の3月の時は縦走中に13枚目の写真の幹で昼食を取っています。この店は登山だけではなく平日には昼食をとりにたびたび訪れています。
金華山はホームグランドとして何度も訪れています。
金華山GTは体力の維持のためにどれくらい歩けるかというわけでこれからもまた来年早々に訪れようかと思っています。2回とも鼻高乗越から西山の稜線道を歩いていましたが次回からはこの区間は迂回して周回したいなということを課題にとします。
24日は時間がずれたので出会うことはありませんでした。いずれどこかですれ違うかもしれませんね。
いつも私の山行記録に拍手いただきありがとうございます。励みになります。
あきたじょうのすけさんの金華山GTの記録、すごいですね!8時間で一周してるじゃないですか!タイムの競争をしているわけじゃないけど自分でやってみてよく分かります。8時間はすごい!健脚ですね。やはり日々の登山の賜物ですかね?
岩田山から兎走山の軌跡は次回金華山GTをやるときには参考にさせていただきます。完全に一筆書きになっていて素晴らしいです。私は兎走山はピストンしてますからね。
実は11/9の春日井三山でニアミスしてます。タイム的に私が道樹山を下ったところでで食事中にあきたじょうのすけさんに追い越された感じかな?いずれどこかですれ違うかもしれませんね。
あきたじょうのすけさんの赤線を繋ぐスタイル、好きです。私も赤線を繋げたい人なのです。
地図を見返したときに気持ちいいですからねw
ではでは。お互いいつも安全第一で末永く登山を楽しみましょう。
またまたコメントさせていただきます。
私のフォロワー様も何組が金華山GTを実行されていますが私よりずっと若いので中には6時間弱で回られています。
単独行だったり昼食に休憩時間を長く撮らなかったら時間は短縮できるかと思います。
現在は遠くに遠征できないのでまる一日でどれくらい歩けるのかなという目安が金華山GTでやはり最後の方はちょっと辛かったです。
saunaskyさんの公表されている年齢より一回り上の世代です。レコでつぶやいている通りに夏からすぐバテてきて体力が落ちたのかなとも思っています。
今年の山行は岩田山〜兎走山も一筆書きを意識してコースを選びました。注目していただきまして嬉しいです。
11/9の春日井三山のレコは承知しています。道樹山からすぐ下の道樹山園地(東屋がありますね)で休憩している人が見えました。ひょっとしてsunaskyさんのグループだったでしょうか。
道樹山から道樹山園地まで43分かかっていて道樹山園地の休憩が1分と出ていましたか道樹山園地で追い越しをしたのでしょうか。
赤線繋ぎは私のフォロワー様にもすごい人が見えてここ1年半の間に名古屋から北アルプスの登山口(上高地)まで繋げた方が見えます。その方には及ばないですが私のホームグランドから東西南北に延ばしていきたいなと思います。
saunaskyさんのマイマップを拝見しましたが鈴鹿山系が赤くなっていますね。私も養老山系から東海自然歩道を歩いて行くと鈴鹿の山々の登山口に繋げたいと思います。
私も安全第一に末永く登山を続けていきたいと思います。🙇♂️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する