ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7537719
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高川山・九鬼山❸➕永ちゃんダンプサプライズ☆ハイクコース山梨百❷はつるより変形8の字周回16km! 1座だけでは勿体ないに

2024年11月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:35
距離
15.9km
登り
1,305m
下り
1,305m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
1:25
合計
6:35
距離 15.9km 登り 1,305m 下り 1,305m
5:13
1
道の駅つる駐車場
5:14
5:15
10
6:57
7:36
31
8:41
8
8:49
8:51
5
8:56
30
9:26
9:51
20
10:11
10:13
12
10:25
3
10:28
10:40
4
10:44
4
10:48
10:49
7
10:56
10:57
26
11:23
11:25
9
11:34
14
11:48
道の駅つる駐車場
天候 晴れ
朝は寒く手も悴んだが日中は暖か
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前泊した道の駅つるに駐車
マイカー組には高川山、九鬼山登山の拠点でトイレ、休憩、食事に最適
昼間は第一、第二駐車場は満車になるので臨時駐車場有り
コース状況/
危険箇所等
両座共特に危険な所は無い初級者向け山梨百名山の900m台の里山
高川山の山頂近くの岩場と下りの落ち葉を慎重に歩きましょう

九鬼山の帰りに下りた杉山新道はなだらかな下り坂で初心者でもOK牧場
急坂を避けるなら往復共に杉山新道が楽

高川山、九鬼山はそれぞれ単独登山が多いと思うが両方登ってもそれほど負担にはならないので早立ちして是非両方登ってみてはいかがでしょうか
その他周辺情報 道の駅つる近くのオギノはつまみや行動食購入に便利な地元に愛されるスーパー
コンビニや道の駅はそれなりの値だしね
氷点下の朝愛車も霜が降りとっても寒いが空は満天の星空にて今日も登山日和の予感で高川山に頭を下げて安全登山を祈願しました。
さあ本日は山梨百の高川山と九鬼山を頭デッカチ8の字にて周回予定でごわす
そう難しくない初級者コース2山だが油断すること無く多少スピードアップ出来るかな
2024年11月29日 05:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
11/29 5:13
氷点下の朝愛車も霜が降りとっても寒いが空は満天の星空にて今日も登山日和の予感で高川山に頭を下げて安全登山を祈願しました。
さあ本日は山梨百の高川山と九鬼山を頭デッカチ8の字にて周回予定でごわす
そう難しくない初級者コース2山だが油断すること無く多少スピードアップ出来るかな
明るくなってきたが山頂には間に合わんか(涙)
2024年11月29日 06:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/29 6:15
明るくなってきたが山頂には間に合わんか(涙)
高川山かな
2024年11月29日 06:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/29 6:30
高川山かな
都留のサンライズ迫るしコースは岩岩してて楽しー
2024年11月29日 06:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/29 6:44
都留のサンライズ迫るしコースは岩岩してて楽しー
高川山山頂には間に合わないがよかよか
2024年11月29日 06:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
11/29 6:46
高川山山頂には間に合わないがよかよか
日光を浴び木々や葉も喜んでいるような
2024年11月29日 06:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
11/29 6:48
日光を浴び木々や葉も喜んでいるような
高川山サミット?違う
2024年11月29日 06:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/29 6:52
高川山サミット?違う
高川山山頂?違う❷
2024年11月29日 06:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/29 6:55
高川山山頂?違う❷
やっとこさ高川山は貸切だに
富士のご機嫌や如何かな
2024年11月29日 06:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
13
11/29 6:58
やっとこさ高川山は貸切だに
富士のご機嫌や如何かな
雲被り富士だが粘ろうか思案中
2024年11月29日 06:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
11/29 6:59
雲被り富士だが粘ろうか思案中
アップ
これがよく観る高川山からの富士と街並みですな
2024年11月29日 06:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
11/29 6:59
アップ
これがよく観る高川山からの富士と街並みですな
最大🆙
2024年11月29日 07:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/29 7:00
最大🆙
昨日より豪華に太陽に業スーパウンドケーキをお供えし恵方巻きならぬ丸太のままかぶりつく贅沢
さすが全部は食えんに
2024年11月29日 07:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
11/29 7:03
昨日より豪華に太陽に業スーパウンドケーキをお供えし恵方巻きならぬ丸太のままかぶりつく贅沢
さすが全部は食えんに
あの雲は直ぐには取れないだろうから次の九鬼山に期待しませう
2024年11月29日 07:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
11/29 7:04
あの雲は直ぐには取れないだろうから次の九鬼山に期待しませう
そろそろ次の九鬼山へ向かう為に下山するもん
2024年11月29日 07:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/29 7:13
そろそろ次の九鬼山へ向かう為に下山するもん
2024年11月29日 07:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/29 7:19
下山に高川山山頂の古宿方面の案内に従い下ったところヤマレコアラーム発令で確認すると別ルートでこれでは8の字にならんので高川山迄戻り2度目の富士
8の字が今回の一応テーマだで
20分ほどロスしてもうた
2024年11月29日 07:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/29 7:36
下山に高川山山頂の古宿方面の案内に従い下ったところヤマレコアラーム発令で確認すると別ルートでこれでは8の字にならんので高川山迄戻り2度目の富士
8の字が今回の一応テーマだで
20分ほどロスしてもうた
山頂直下の10mほどの岩場はロープ2つ
慣れない人は今回の逆コースが安全
2024年11月29日 07:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/29 7:39
山頂直下の10mほどの岩場はロープ2つ
慣れない人は今回の逆コースが安全
快適ルート
2024年11月29日 07:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/29 7:46
快適ルート
青黄
2024年11月29日 08:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/29 8:00
青黄
高川山下山してもまだ雲かぶってるがさっきよりましだわ
2024年11月29日 08:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
11/29 8:31
高川山下山してもまだ雲かぶってるがさっきよりましだわ
富士と桂川
このあと禾生駅から139へ
2024年11月29日 08:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
11/29 8:32
富士と桂川
このあと禾生駅から139へ
あれは年代物の橋?
2024年11月29日 08:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
11/29 8:49
あれは年代物の橋?
R139から右折して九鬼山へ行くよん
2024年11月29日 08:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/29 8:50
R139から右折して九鬼山へ行くよん
こちらは登録有形文化財の落合水路橋です
2024年11月29日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
11/29 8:51
こちらは登録有形文化財の落合水路橋です
九鬼山も8の字周回対象だで左から上がり右手の杉山新道を下りて来る予定
2024年11月29日 08:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/29 8:53
九鬼山も8の字周回対象だで左から上がり右手の杉山新道を下りて来る予定
先程登った高川山とリニア実験線とR139
2024年11月29日 08:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/29 8:53
先程登った高川山とリニア実験線とR139
愛宕神社に拝礼
2024年11月29日 08:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/29 8:54
愛宕神社に拝礼
予想外にまだ紅葉残っとるがや
2024年11月29日 09:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/29 9:04
予想外にまだ紅葉残っとるがや
青空に赤映えだがね
2024年11月29日 09:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/29 9:16
青空に赤映えだがね
やはり今は黄色多し
2024年11月29日 09:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/29 9:27
やはり今は黄色多し
四色盛りもあるでよ
2024年11月29日 09:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/29 9:29
四色盛りもあるでよ
青空太陽に🍁
2024年11月29日 09:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/29 9:31
青空太陽に🍁
分岐で休憩しよう
2024年11月29日 09:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/29 9:34
分岐で休憩しよう
行動食は昨日オギノで買った甲州ぶどうで一休憩
安くて上手くて助かるスイーツ
2024年11月29日 09:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
11/29 9:37
行動食は昨日オギノで買った甲州ぶどうで一休憩
安くて上手くて助かるスイーツ
これより急坂ガッテン承知
2024年11月29日 09:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/29 9:55
これより急坂ガッテン承知
天狗岩は行かず
ここから富士とリニアが見えたのかな
2024年11月29日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/29 10:10
天狗岩は行かず
ここから富士とリニアが見えたのかな
間もなく九鬼山かな
自分の主観では今までそれ程急でもなかったよ
2024年11月29日 10:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/29 10:27
間もなく九鬼山かな
自分の主観では今までそれ程急でもなかったよ
山百は九鬼山いただき
2024年11月29日 10:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
11/29 10:29
山百は九鬼山いただき
反対側はご覧の通りで傘雲とれてよかったな
2024年11月29日 10:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
11/29 10:32
反対側はご覧の通りで傘雲とれてよかったな
昨日のようにクリアな視界は空気澄んどる初冬ならではですな
富士の空はホンマ限りなく透明に近いブルー!
2024年11月29日 10:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
22
11/29 10:32
昨日のようにクリアな視界は空気澄んどる初冬ならではですな
富士の空はホンマ限りなく透明に近いブルー!
広い九鬼山山頂
2024年11月29日 10:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/29 10:32
広い九鬼山山頂
なんとポスト
帰りは杉山新道でチト小走りしちゃう?
2024年11月29日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/29 10:34
なんとポスト
帰りは杉山新道でチト小走りしちゃう?
今は富士見えぬ富士見平
2024年11月29日 10:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/29 10:43
今は富士見えぬ富士見平
紅葉残っとるし杉山新道は段差や岩無くなだらかでトレラン向き
小生も平日で登山者少ないから久しぶりに小走りしたに
2024年11月29日 11:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/29 11:07
紅葉残っとるし杉山新道は段差や岩無くなだらかでトレラン向き
小生も平日で登山者少ないから久しぶりに小走りしたに
リニア実験線の爆音が今日も何回か轟いた
2024年11月29日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/29 11:20
リニア実験線の爆音が今日も何回か轟いた
ハゲかけとる落合水路橋案内
2024年11月29日 11:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/29 11:24
ハゲかけとる落合水路橋案内
九鬼山見上げ
2024年11月29日 11:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/29 11:24
九鬼山見上げ
禾生駅前
かせいとは中々読めんよね
2024年11月29日 11:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/29 11:33
禾生駅前
かせいとは中々読めんよね
富士急行線 禾生駅と線路
普段飯田に住んでると通勤、買い物、レジャーはほぼ車でたまに長野や名古屋、東京行く時はバスを利用する住民多数で飯田線はまず乗らんし踏切を渡り線路を跨ぐことは滅多にできんでね
長野、名古屋はマイカーも多いが
リニア出来たら飯田から東京まで40分だからリニアがチョー便利になるに
2024年11月29日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/29 11:34
富士急行線 禾生駅と線路
普段飯田に住んでると通勤、買い物、レジャーはほぼ車でたまに長野や名古屋、東京行く時はバスを利用する住民多数で飯田線はまず乗らんし踏切を渡り線路を跨ぐことは滅多にできんでね
長野、名古屋はマイカーも多いが
リニア出来たら飯田から東京まで40分だからリニアがチョー便利になるに
中央自動車道真下
2024年11月29日 11:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/29 11:38
中央自動車道真下
リニア実験線と偶然電車通過
2024年11月29日 11:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/29 11:41
リニア実験線と偶然電車通過
相当古い橋桁とリニア実験線の新旧揃い踏み
2024年11月29日 11:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/29 11:41
相当古い橋桁とリニア実験線の新旧揃い踏み
リニア実験線沿線の地元にお住まいの方々は騒音や振動をどう感じておられるだろうか
自分の地元飯田市もこの騒音、振動が日々続けば苦しむ住民が必ずや生まれるのを危惧します
リニアが早く開業して欲しいのはやまやまですが
2024年11月29日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/29 11:42
リニア実験線沿線の地元にお住まいの方々は騒音や振動をどう感じておられるだろうか
自分の地元飯田市もこの騒音、振動が日々続けば苦しむ住民が必ずや生まれるのを危惧します
リニアが早く開業して欲しいのはやまやまですが
フードを全部付ければ騒音は低下するだろうけどリニア乗客は数少ない外側の景色見たいだろうし
2024年11月29日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/29 11:44
フードを全部付ければ騒音は低下するだろうけどリニア乗客は数少ない外側の景色見たいだろうし
リニア実験線も真下から
先週と今回の2週続けて大月市、都留市と訪れたがリニアに関し色々考えさせられた
ここもいずれ本線になり飯田へも繋がるんだ
2024年11月29日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/29 11:46
リニア実験線も真下から
先週と今回の2週続けて大月市、都留市と訪れたがリニアに関し色々考えさせられた
ここもいずれ本線になり飯田へも繋がるんだ
九鬼山とリニアの空は限りなく透明に近いブルー
このフレーズご存知の方は年代分かりまっせ
2024年11月29日 11:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/29 11:47
九鬼山とリニアの空は限りなく透明に近いブルー
このフレーズご存知の方は年代分かりまっせ
無事つるに舞い戻り九鬼山に頭を下げて安全登山の御礼を申し上げました。
つるでおにぎりを2個買い帰りも節約で下道にて安全運転で帰りまする
2024年11月29日 11:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/29 11:48
無事つるに舞い戻り九鬼山に頭を下げて安全登山の御礼を申し上げました。
つるでおにぎりを2個買い帰りも節約で下道にて安全運転で帰りまする
なんと20号走行中に永ちゃんトラックが前を走っており停車中にパチリ
デコトラは最近滅多に見ないが大型トラックのイメージだがダンプカーとは恐れ入りました
諏訪ナンバーダンプでこれは目立つし相当コアな大ファンとお見受けしドライバーは確認できなかったが鋸岳入口を現場へ左折されお別れ
ダンプは初めて見たし土砂積み込むと傷つきそう
2024年11月29日 14:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
11/29 14:50
なんと20号走行中に永ちゃんトラックが前を走っており停車中にパチリ
デコトラは最近滅多に見ないが大型トラックのイメージだがダンプカーとは恐れ入りました
諏訪ナンバーダンプでこれは目立つし相当コアな大ファンとお見受けしドライバーは確認できなかったが鋸岳入口を現場へ左折されお別れ
ダンプは初めて見たし土砂積み込むと傷つきそう

装備

備考 九鬼山の途中から富士とリニアをセットで撮りたかった

感想

昨日は倉岳山、高畑山、二十六夜山とガッツリ14.5km歩き今日は高川山と九鬼山16kmと初級者向けとは言え2座合わせると昨日と同じ位の歩行距離となり高川山は貸切で九鬼山では3組お会いし初冬の晴れ間で富士も拝め楽しい山梨百名山の山旅となりました
昨日より距離は長いが山行時間は逆に短くやはり昨日が難易度は高いのは当然ながらもう紅葉も少なくなったが標高低い場所は残ってて良かったな

心残りは九鬼山からの富士とリニアの画像が撮れなかったことで今回のルートでは見えなかったかもだが

そしてサプライズは帰りの永ちゃんダンプとの遭遇で最近はデコトラも見る機会がまず無いのにダンプカーの土砂を積み込む背面に永ちゃんの装飾が施されたのを見た時は目が点になり凄い驚きでしたよ

山梨県は信州のお隣県で気候も似てるし海は無くリニアも停車するなど共通点も多く大好きな県の一つで山梨百名山や山梨中の山々に登る為これからも通い続けますのでよろしくお願いします

雪が余り降らんうちに今年あと一回山に行きたいな
タイヤもスタッドレスに変えたので林道もOKだけど最近冬場は基本的には雪山はやらないようにしていて体力作りや山の勉強してて時々湖一周とか中山道、街並み歩きなどをやる予定
湖の山リストは無いが誰か作ってくれないかな
これだけ山リストが増えると湖一周や滝巡り等も絶対需要はあると思うんだけど

山梨の山々は最高じゃあーりませんか!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら