ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7541519
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

大福山から梅ヶ瀬渓谷、クオードの森へ紅葉🍁🍁ハイキング

2024年11月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:50
距離
15.9km
登り
489m
下り
468m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
0:12
合計
6:19
距離 15.9km 登り 489m 下り 468m
8:23
39
9:02
32
9:39
9
9:48
9:54
11
10:05
37
10:42
10:43
14
10:57
46
11:49
11:50
11
12:01
44
12:45
12:48
31
13:19
13:20
82
14:42
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
最寄り駅6:29発(JR総武線・千葉行)千葉6:41/6:45(JR内房線快速・木更津行)五井7:01/7:10(小湊鐵道・上総中野行)上総大久保8:15着
JR:418円×2=936円
小湊鐵道:1日フリー乗車券 2,000円
今回のように、五井から乗車して上総大久保より先に行く場合は、往復割引乗車券よりもお得です。
コース状況/
危険箇所等
上総大久保駅から約300mほど歩くと左手から小沢状の道が合流します。
入口には以前ピンクテープがあったのですが今はありません。
この道は掘割状の歩きづらい踏み跡です。ジメジメしているのでヤマビルがいそうな区間なので気温の高い時期は要注意。
ここを抜ければ林道月崎大久保線に合流でき、大福山までは林道歩きとなります。
大福山から梅ヶ瀬渓谷出合までは快適な山道。
梅ヶ瀬渓谷内は沢筋を歩きます。渡渉も何回かありますが踝(くるぶし)程度の水深なのでハイカットのトレッキングシューズなら問題なく歩けます。
その他周辺情報 いちはらクオードの森では11月16日から12月20日までの間、冬のイルミネーションを開催中です。(無料)一見価値ありです。
https://www.city.ichihara.chiba.jp/article?articleId=672c0d12dc0bea560b0b61c4
今日は五井駅から小湊鐵道線のミニ鉄旅です。
2024年11月30日 07:06撮影 by  Pixel 8a, Google
18
11/30 7:06
今日は五井駅から小湊鐵道線のミニ鉄旅です。
本日乗車する車両はキハ200形です。1961年生まれです。😂
2024年11月30日 07:06撮影 by  Pixel 8a, Google
25
11/30 7:06
本日乗車する車両はキハ200形です。1961年生まれです。😂
上総大久保駅で下車しました。列車をお見送りしていざスタート!
2024年11月30日 08:16撮影 by  Pixel 8a, Google
20
11/30 8:16
上総大久保駅で下車しました。列車をお見送りしていざスタート!
レトロな駅には場違いなほどきれいなトイレ。
小湊鐵道線のトイレはみんなきれいですね。
2024年11月30日 08:16撮影 by  Pixel 8a, Google
13
11/30 8:16
レトロな駅には場違いなほどきれいなトイレ。
小湊鐵道線のトイレはみんなきれいですね。
駅名物の大イチョウの木。この木と列車と駅舎を入れ込んだ写真を撮るCMさんたちで賑わいます。
2024年11月30日 08:24撮影 by  Pixel 8a, Google
22
11/30 8:24
駅名物の大イチョウの木。この木と列車と駅舎を入れ込んだ写真を撮るCMさんたちで賑わいます。
駅からおよそ300mほど歩くと、左から土砂が流れ込んだような踏み跡が合流します。ここを左折して中を歩きます。(目印なし)
2024年11月30日 08:27撮影 by  Pixel 8a, Google
8
11/30 8:27
駅からおよそ300mほど歩くと、左から土砂が流れ込んだような踏み跡が合流します。ここを左折して中を歩きます。(目印なし)
踏み跡の中はこんな感じです。両岸が迫り、水が流れています。沢の中を歩く感じです。
2024年11月30日 08:30撮影 by  Pixel 8a, Google
26
11/30 8:30
踏み跡の中はこんな感じです。両岸が迫り、水が流れています。沢の中を歩く感じです。
とても歩きにくい踏み跡(沢?)です。
ヤマビルもいそうだなあ・・😢
2024年11月30日 08:36撮影 by  Pixel 8a, Google
12
11/30 8:36
とても歩きにくい踏み跡(沢?)です。
ヤマビルもいそうだなあ・・😢
ふー、ようやく尾根に乗りました。
2024年11月30日 08:42撮影 by  Pixel 8a, Google
16
11/30 8:42
ふー、ようやく尾根に乗りました。
と、思う間もなく林道月崎大久保線に合流します。
ここから大福山までは林道歩きが続きます。
2024年11月30日 08:43撮影 by  Pixel 8a, Google
8
11/30 8:43
と、思う間もなく林道月崎大久保線に合流します。
ここから大福山までは林道歩きが続きます。
でもこの林道、紅葉がきれいなんですよねー😁
2024年11月30日 09:07撮影 by  Pixel 8a, Google
40
11/30 9:07
でもこの林道、紅葉がきれいなんですよねー😁
単調な林道歩きを慰めてくれます
2024年11月30日 09:08撮影 by  Pixel 8a, Google
32
11/30 9:08
単調な林道歩きを慰めてくれます
これなら林道歩きでもいいや
2024年11月30日 09:09撮影 by  Pixel 8a, Google
37
11/30 9:09
これなら林道歩きでもいいや
大福山手前の分岐に到着。
ここには駐車場とトイレが整備されています。
2024年11月30日 09:34撮影 by  Pixel 8a, Google
10
11/30 9:34
大福山手前の分岐に到着。
ここには駐車場とトイレが整備されています。
お、リュウノウギクだ
2024年11月30日 09:41撮影 by  Pixel 8a, Google
24
11/30 9:41
お、リュウノウギクだ
右に白鳥神社に向かいます。
2024年11月30日 09:43撮影 by  Pixel 8a, Google
8
11/30 9:43
右に白鳥神社に向かいます。
白鳥神社の裏手が一段高くなっていて、そこが大福山の山頂です。現在は山名標識がなくなってました。
2024年11月30日 09:46撮影 by  Pixel 8a, Google
24
11/30 9:46
白鳥神社の裏手が一段高くなっていて、そこが大福山の山頂です。現在は山名標識がなくなってました。
房総にも遅い秋がやってきました。
2024年11月30日 09:51撮影 by  Pixel 8a, Google
18
11/30 9:51
房総にも遅い秋がやってきました。
ヤブツバキもきれいに咲いていました
2024年11月30日 09:54撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
22
11/30 9:54
ヤブツバキもきれいに咲いていました
続いて梅ヶ瀬渓谷に向かいます。イイ感じの山道です。
2024年11月30日 10:14撮影 by  Pixel 8a, Google
11
11/30 10:14
続いて梅ヶ瀬渓谷に向かいます。イイ感じの山道です。
渓谷に近づくと紅葉が始まります。
2024年11月30日 10:20撮影 by  Pixel 8a, Google
20
11/30 10:20
渓谷に近づくと紅葉が始まります。
ヤバ、きれい!
2024年11月30日 10:25撮影 by  Pixel 8a, Google
35
11/30 10:25
ヤバ、きれい!
渓谷に下り立ちました。やわらかな光線が射しこんでいてきれいでしたよ。
2024年11月30日 10:32撮影 by  Pixel 8a, Google
21
11/30 10:32
渓谷に下り立ちました。やわらかな光線が射しこんでいてきれいでしたよ。
紅葉の名所である日高邸跡地に立ち寄ってみました。
2024年11月30日 10:40撮影 by  Pixel 8a, Google
26
11/30 10:40
紅葉の名所である日高邸跡地に立ち寄ってみました。
カエデの落ち葉がモザイク模様になっていて素敵でした
2024年11月30日 10:43撮影 by  Pixel 8a, Google
28
11/30 10:43
カエデの落ち葉がモザイク模様になっていて素敵でした
しばらくとどまっていたい場所でした
2024年11月30日 10:44撮影 by  Pixel 8a, Google
22
11/30 10:44
しばらくとどまっていたい場所でした
大福山方面の分岐まで戻ってきました。ここからは渓谷を下ります。
2024年11月30日 10:51撮影 by  Pixel 8a, Google
10
11/30 10:51
大福山方面の分岐まで戻ってきました。ここからは渓谷を下ります。
カエデの赤系が目立ちます
2024年11月30日 10:54撮影 by  Pixel 8a, Google
17
11/30 10:54
カエデの赤系が目立ちます
岩壁を彩る紅葉
2024年11月30日 10:56撮影 by  Pixel 8a, Google
25
11/30 10:56
岩壁を彩る紅葉
目にまぶしいですね
2024年11月30日 11:06撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
32
11/30 11:06
目にまぶしいですね
渓谷は両岸が切り立っています
2024年11月30日 11:08撮影 by  Pixel 8a, Google
16
11/30 11:08
渓谷は両岸が切り立っています
イイ感じの黄葉
2024年11月30日 11:22撮影 by  Pixel 8a, Google
22
11/30 11:22
イイ感じの黄葉
駐車場(現在は無料、簡易トイレあり)まで下りてきました。
2024年11月30日 11:43撮影 by  Pixel 8a, Google
19
11/30 11:43
駐車場(現在は無料、簡易トイレあり)まで下りてきました。
紅葉は最盛期でしょうか
2024年11月30日 11:44撮影 by  Pixel 8a, Google
33
11/30 11:44
紅葉は最盛期でしょうか
養老渓谷駅までの道すがらも楽しめます
2024年11月30日 12:12撮影 by  Pixel 8a, Google
18
11/30 12:12
養老渓谷駅までの道すがらも楽しめます
皆さんが必ずカメラを向ける橋
2024年11月30日 12:14撮影 by  Pixel 8a, Google
14
11/30 12:14
皆さんが必ずカメラを向ける橋
「おもいでの家」でラテをいただきました。
2024年11月30日 12:19撮影 by  Pixel 8a, Google
16
11/30 12:19
「おもいでの家」でラテをいただきました。
秋の養老渓谷駅もきれいです
2024年11月30日 12:52撮影 by  Pixel 8a, Google
16
11/30 12:52
秋の養老渓谷駅もきれいです
この列車で月崎駅まで移動します
2024年11月30日 13:06撮影 by  Pixel 8a, Google
21
11/30 13:06
この列車で月崎駅まで移動します
月崎駅で途中下車
2024年11月30日 13:19撮影 by  Pixel 8a, Google
16
11/30 13:19
月崎駅で途中下車
レトロな雰囲気満点の月崎駅舎。よくロケに使われます。
2024年11月30日 13:21撮影 by  Pixel 8a, Google
18
11/30 13:21
レトロな雰囲気満点の月崎駅舎。よくロケに使われます。
駅前のトイレもきれいです。😀
2024年11月30日 13:21撮影 by  Pixel 8a, Google
12
11/30 13:21
駅前のトイレもきれいです。😀
街道から右に折れます
2024年11月30日 13:22撮影 by  Pixel 8a, Google
8
11/30 13:22
街道から右に折れます
農道は刈り払いされて歩きやすいです
2024年11月30日 13:25撮影 by  Pixel 8a, Google
10
11/30 13:25
農道は刈り払いされて歩きやすいです
クオードの森に到着。ここも紅葉の名所です。
2024年11月30日 13:35撮影 by  Pixel 8a, Google
31
11/30 13:35
クオードの森に到着。ここも紅葉の名所です。
管理事務所からは焼き芋の煙がたなびいていましたが、残念ながら17時以降のイルミネーションに合わせて焼いているので食べられませんでした。😢
2024年11月30日 13:36撮影 by  Pixel 8a, Google
12
11/30 13:36
管理事務所からは焼き芋の煙がたなびいていましたが、残念ながら17時以降のイルミネーションに合わせて焼いているので食べられませんでした。😢
ここの紅葉が一番きれいでした
2024年11月30日 13:39撮影 by  Pixel 8a, Google
25
11/30 13:39
ここの紅葉が一番きれいでした
水面にも映っている
2024年11月30日 13:40撮影 by  Pixel 8a, Google
21
11/30 13:40
水面にも映っている
恥ずかしながらの自撮りです
人物ではなく背景の紅葉を楽しんでください😊
2024年11月30日 13:45撮影 by  Pixel 8a, Google
44
11/30 13:45
恥ずかしながらの自撮りです
人物ではなく背景の紅葉を楽しんでください😊
お、リンドウだ
2024年11月30日 13:57撮影 by  Pixel 8a, Google
31
11/30 13:57
お、リンドウだ
なんだ、いっぱい咲いてるじゃん
2024年11月30日 14:16撮影 by  Pixel 8a, Google
26
11/30 14:16
なんだ、いっぱい咲いてるじゃん
しぶい紅葉
2024年11月30日 14:19撮影 by  Pixel 8a, Google
19
11/30 14:19
しぶい紅葉
あ、列車がやってきた。
ナント!満席で座れませんでした(笑)
2024年11月30日 15:24撮影 by  Pixel 8a, Google
23
11/30 15:24
あ、列車がやってきた。
ナント!満席で座れませんでした(笑)
今日一日お世話になりました。
最後までご覧いただきありがとうございました!
2024年11月30日 17:05撮影 by  Pixel 8a, Google
25
11/30 17:05
今日一日お世話になりました。
最後までご覧いただきありがとうございました!

装備

個人装備
グローブ 防寒着 雨具 帽子 行動食 非常食 水(0.65L) 地形図 コンパス 計画書 ヘッドランプ ホイッスル 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット SOL緊急用シート 保険証 スマホ 腕時計 タオル カメラ ココヘリ

感想

ヤマレコユーザーさんからの紅葉レコで連日賑わっていますが、遅ればせながらワタシも紅葉狩りに行ってきました。

場所は、房総の大福山と梅ヶ瀬渓谷です。
ここは房総には珍しくカエデ系の赤色主体の紅葉が楽しめます。

コースは3年前に歩いたのと同じく上総大久保駅からのルートです。
林道歩きが主体ですが、沿道にカエデの木が植わっていて歩きながらの紅葉が楽しめます。
ルート後半の梅ヶ瀬渓谷では、日高邸跡地の紅葉が見事です。
今がちょうど見頃のようでした。

予定より早く下山できたので、二駅離れたところにあるクオードの森にも立ち寄ってみました。
こちらの紅葉も期待どおりで美しかったです✨

房総の紅葉は北関東辺りと比べたら見劣りしますが、場所を選べばなかなか捨てたものではないですよ。
来週いっぱいは楽しめそうなのでぜひいらしてください!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:575人

コメント

gorozoさんこんにちは
昨日はお近くを歩いておられたのですね、私も紅葉狙いでしたが、gorozoさんの方が美しい紅葉を見ていたみたいです、日高邸周辺はホントにキレイですよね
梅が瀬の駐車場、昔はシーズン週末だけ有料でしたよね、私有地なんだろうと思ってましたが、今は無料で、なんかゲートみたいなものも見えて、何か変わったんでしょうか
お疲れさまでした!
2024/12/1 11:03
いいねいいね
1
mototakeさん こんにちは
つい先ほど、レコを拝見しましたよ
たしかにお近くにいらしたんですね!
とはいえ、mototakeさんの方はバリルート。でも筒森の紅葉も見事ですねー

梅ヶ瀬の駐車場は私有地でしょうね。
恐らくですが、所有者の方がリタイヤされて今は開放しているのではないでしょうか?
広いし、簡易トイレ(使えるかは不明)も2つあるし、便利ですよね。
節度ある使い方をすれば当分は利用できるのではないかと期待しています。
コメントどうもありがとうございました!
2024/12/1 11:36
いいねいいね
1
美しいですね🍁
養老渓谷は私も40年くらい前に行きました
その時は紅葉狩りでは無く、滝を見に行きましたが想像してたより小さな滝だな、と思ったことしか記憶にありません

でも、こうしてレコを拝見すると素晴らしい風景ですね
千葉へは交通の便を考えると、なかなか大変そうで行けませんが、館山は良いところでした
併せて他のところへも行ってみたいと思います
2024/12/1 11:24
いいねいいね
1
鷲尾健さん
いつもコメントをいただきありがとうございます。

ヤマレコでも全体的に房総のレコは少な目ですよね。
それは魅力ある高い山がないからだとあきらめています。
でもでも、コロナ禍を契機にワタシも房総の低山に目を向けたクチですが、探せばなかなかの山があるのを知りました。

鷲尾健さんのお住まいからは大変行きにくいエリアではありますが、魚は三浦半島よりも安くて美味いので、それ目当てにお越しください(笑)
ついでに、富山とか伊予ヶ岳なんかを組み合わせれば満足感が得られるかと思います。
2024/12/1 11:41
いいねいいね
1
スバラシイ、綺麗です! 丁度いい時期のようですね。

ヤマレコの登録時に「サーバーエラー」が発生し、管理者さんにその旨を11月30日(土)の17:43にメールしたところ、同日の17:54、何と11分後に対応下さり解決しました。
あまりの迅速さに感謝と感激、そして感心しています。(元”ゆう”より)
2024/12/1 17:05
いいねいいね
1
ゆうさん こんにちは😃
コメントありがとうございます✨
ようこそコチラ側へ!
YAMAPもイイですがヤマレコも老舗の良さがありますよね。

梅ヶ瀬渓谷やクオードの森は今が見頃です。
ぜひ観に行かれてはいかがですか?
YouTube映えすること請け合いです✨
2024/12/1 18:37
いいねいいね
2
gorozoさん、こんばんは!
晴天の下、赤や黄と青のコントラストが素晴らしいですねー。実に美しい。
日本一遅い紅葉を存分に楽しまれたようで何よりです😃

僕の住むつくばは、町中でも落葉真っ盛りです。
あーあ、今年は山の紅葉を見逃してしまいました。残念。
でも、gorozoさんのレコのお陰で目を楽しませることができました😃
次回作も期待しています。またよろしくお願いします
2024/12/2 22:50
いいねいいね
1
みやぽんさん おはようございます☀
いつもコメントをありがとうございます✨
日本一はちょっとですが、関東一遅い紅葉を楽しんできました☺
つくば市はすでに落葉ですか?
ということは筑波山も冬の装いですかね。
筑波山の紅葉も観たかったなあ

みやぽんさんはいつもお仕事が忙しそうで大変ですね。
でも、忙しいお仕事の合間の一年納めの山レコを期待しています!
2024/12/3 7:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら