記録ID: 7546382
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
七ツ石小屋
2024年11月30日(土) 〜
2024年12月01日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:41
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 1,779m
- 下り
- 1,771m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:44
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 1:49
距離 5.9km
登り 889m
下り 27m
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
今日は良い山行でした...
でいつもはほんとは終わらしたい...
今回は午前中に奥多摩で用事があったためその後から行けそうな七ツ石小屋経由で雲取山に行こうと計画を立てる
雲取山は標高の2017年に来て以来で懐かしい
小屋について一杯やってるとなんか喉に違和感...
ちょっと寝て起きると酷い悪寒と頭痛で辛い
これ38℃以上だ...と思い
今日はちょっとしたイベントだったのでせっかく用意したお高いお肉を横目に寝る...
朝起きたら雲取山はやめてすぐに下山をしようと決める
朝起きて少し回復したものの下山
駐車場に着いていつもザックから荷物を全て出して大まかに整理をする
そして気付く
モンベルのダウンパンツとアルパインダウンを忘れたことに...
嘘でしょ...
どうするか...悩む
買ったばかり...
あると信じてまた来た道を登り返す...
すれ違うテン泊だった人にイスとかに見かけなかったか聞いても皆わからないとのこと...ちょっと絶望的...
小屋の人がしまってくれたかメルカリ逝きか...
そして小屋に到達...
ちゃんとイスの上にいてくれた事に感動して一人喜ぶ
そして周りの人たちも喜んでくれる...笑
いつもは休憩時含め指差し呼称して残置ヨシとクセを付けてるのに今回は気怠いので疎かにしたのが最大の原因
久しぶりに急ぎの山行になりました
山登りはゆっくり歩きたい...
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人
お体の具合は如何ですか?もう熱は下がりましたか?
雲取山へと登る道すがらで発熱とは災難でしたね。
とても大変な状況だったと思います。感謝状の授与式もあって、気疲れてしてしまったこともあったのですかね。。
今回の山行を見て一番驚いているのは、38℃の熱を患いながらもとんでもなく歩くペースが速いことです。笑
忘れ物を取りに行くときは空身に近い装備だったかもしれませんが、それにしても早い😳
何はともあれ、おつかれさまでした!✨
おかげさまでもう大丈夫です!
先週は休みがなく疲れていたっていうのもあるんですが...毎朝寒いのにも関わらず雪山のためにコールドシャワーしてて冷やしすぎたかも知れません笑
ありがとうございます😆現役の時より遅いのですが、少しずつパワーもスピードも出せるようになってきました!
一応最低限持ってアタックザックで登り返しました!スピードハイクするとあっちこっち筋肉痛になるのでまだまだ伸びしろあるなと、たまには取り入れたいトレーニングだと思いました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する