記録ID: 7550795
全員に公開
ハイキング
甲信越
荒れる日本海と吹き付ける海風〜角田灯台
2024年12月01日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:54
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 551m
- 下り
- 548m
コースタイム
天候 | 曇雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場ゾーンがちと注意ゾーン。 階段の樹脂が濡れているとかなり滑るので要注意 |
その他周辺情報 | 直帰 ナミ福は冬季は角田浜で営業しないと思います |
写真
撮影機器:
感想
弥彦、国上と来たので今回は角田へ
ここ数年角田灯台は12月、1月しか来てませんね。
荒れ気味の冬の日本海、吹き付ける海風、冬枯れした稜線と冬の日本海側を堪能できる越後屈指の好ルートです(゚∀゚)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
灯台が白いから?海が青いから?
灯台コースの象徴の灯台はこの時期は映えないですよねぇ〜。
日本海は荒れているイメージが強いせいか、県外者にこの灯台コースを案内すると海は穏やかで佐渡が見えたり、白い灯台に向かって?海にダイブするみたいな感じで?最高のコース。
10数年前に梨木平の梨の木が景観を邪魔するからって切る人がいるのよ!と聞いた事があったけれど、本当のところどうなんでしょう?
雪山もですが、白には青空ですね。
私的にはこの時期は映える灯台より見所も多く、雪でも積もってくれればなおレアな景色見れるので冬の灯台はマストです(゚∀゚)
確かに梨の木が切られていたようです。
梨の木平の梨の木も灯台のいいところなのに、それがわからぬとは…とこれ以上言うのはやめておきます笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する