記録ID: 7552368
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
馬頭刈山
2024年12月01日(日) [日帰り]
東京都
- GPS
- 05:53
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 977m
- 下り
- 1,056m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 5:54
13:20
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に異常なし |
その他周辺情報 | 下山ルート沿いに「秋川渓谷瀬音の湯」があります。混雑していなければ利用していたかもしれません。 |
写真
撮影機器:
感想
今シーズンの秋冬は未踏の「高尾多摩武蔵秩父」と「多摩武蔵秩父50」をカウントアップするため、今回も4回連続あきる野~檜原シリーズ。前回浅間嶺へ向かう途中に素晴らしい雲海を見せていただいた所為か、今回は前回大岳山の右側に見えた馬頭刈山へ。
ヤマレコで馬頭刈山の山行記録を検索すると、十里木駐車場に駐車して十里木バス停からバスに乗って千足バス停で降り、天狗滝⇒綾滝⇒つづら岩⇒鶴脚山⇒馬頭刈山⇒高明山⇒十里木に戻るルートの方々が多かったため私も便乗。
ただの通過地点だと思っていた天狗滝/綾滝/つづら岩はかなりの見応え。16-50mmレンズではギリギリ迄後ろに下がっても入り切れないスケールのためiPhoneの超広角モードで一部撮影。
小屋ノ沢山から馬頭刈山間は、進行方向右側にずーっと富士山と丹沢山塊を見ながらの稜線歩きでしたが、木々に阻まれて常にチラチラチラ見え…。どーんとズバリくっきり見えないまま馬頭刈山に到着してしまいましたが、馬頭刈山をちょっと過ぎた辺りで絶景ポイント有り。登り応えがあり好天に恵まれたら絶景も拝める、近場では私的にベスト10に入るハイキングルートでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する