記録ID: 755565
全員に公開
ハイキング
北陸
経ヶ岳・三ツ谷から小原峠を越えて
2015年11月01日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:58
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,823m
- 下り
- 1,913m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:57
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 9:59
距離 20.2km
登り 1,823m
下り 1,915m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三ツ谷三叉路から大船分岐までは危険個所は無し。 大船分岐から経ヶ岳までは藪化してきています、道は解かります。 テープ等はほとんど無し |
写真
撮影機器:
感想
昨年は藪で歩けなかった経ヶ岳本峰にリベンジして来ました。
昨年は刈られていた大舟分岐から先が藪が伸びていて、笹に積もった雪が頭に落ちてきて行く手を阻み、予定より時間がかかりましたが、昨年は藪だった北岳から本峰の藪が刈られていて無事山頂にリベンジ出来ました(^^)/
先月歩いた「笈ヶ岳・西尾根」より疲れました。
GPSの電源を入れ遅れてログが途中からになっています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1239人
ロングコースピストンお疲れ様です。この前赤兎に行った時分岐の標識の前で地元の方が今年は藪になっているからやめておいた方が良いと言っていたので、また行きたいなあと思いながらあきらめていました。今年はこのレポで満足しておきます。またマイナールートの山行報告楽しみにしています。
こんばんは、藪の情報は知りませんでした「去年刈られていたから歩けるだろう」と軽い気持ちで挑戦しました(笑)
平日ならKさんを誘ったのですが、また行きましょう。
僕も先日経ヶ岳〜北岳〜法恩寺山を歩いてた時
登山道整備の方が赤兎山の方はヤブなので止めた
方がいいよと言われました。五年に一度整備する
そうなのでその後歩いてみたいですね。
北岳から法恩寺山は綺麗に開いてましたよ。
こんばんは、五年に一度整備ですか、去年はすんなりと法恩寺山まで歩けましたのでラッキーでした。
樹林帯は大丈夫ですが、日当たり良い場所は激藪ですので刈ってないと歩けないですね、
整備の方に感謝です。
hakusan319さん、こんばんは
昨日は私のレコもご覧いただき、ありがとうございました
で、こちらにもご訪問させていただいたら、
こちらも激ヤブじゃないですかぁ!
でも、かなり丈は伸びて鬱陶しい感じですが、
笹藪っていうのが多少は柔らかそうな?
感じでまだイイかなっていう印象ですネ
(私の方は抵抗が強く、かなり”しぶとい” ハイマツ漕ぎだったもので
ホトホト疲れ果てましたよ。。。
途中、見えた白山は前々から一度は行ってみたいと思っていた山
来年にはぜひ訪れたいと思います(もちろん藪漕ぎナシで…
こんにちは、遠くから訪問ありがとうございます(笑)
激藪の個所は刈ってありました、深い笹藪の下は登山道ですので楽勝ですよ。
ハイ松やダケカンバの藪漕ぎに比べたらハイキングですよ
白山は沢山のコース(藪漕ぎも)がありますので楽しんでください
こんにちは!
hakusanさん
そうですか〜
笈よりタフでしたか
先日赤兎から見た尾根が美しく
草枯れの時期いいかなと思っていましたが
結構なヤブですね
平泉寺白山神社からの越前禅定道は
いつか歩いてみたいので
このルートのレポはとっても参考になりました
バリルートレコ
これからも期待してますね!
こんばんは、そんなにタフでは無いですよ。
笈のコースは地元の方の手入れで実質1時間の藪で登れます。
越前禅定道は経ヶ岳〜大舟を通っていません、法恩寺山から小原峠へ降りています、しかも最近整備されていませんので、難易度は高いです(´・ω・`)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する