記録ID: 7556398
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
天覧山・多峯主山
2024年11月29日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 236m
- 下り
- 252m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:43
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 3:26
距離 6.6km
登り 236m
下り 252m
天候 | 晴れですが、午後から時雨のような小雨がぱらつく時がありました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
飯能17:38-池袋18:32 |
コース状況/ 危険箇所等 |
永田地区にクマが出たとの防災無線が天覧山の山頂で聞こえました😓。また、カエンダケ注意、マムシ注意、スズメバチ注意の看板が天覧山から多峯主山への道中にかなりありました😅。我々は幸いにも問題ありませんでした。 |
その他周辺情報 | 中央公園向かいのベーカリーカフェと能仁寺に行きました。紅葉が見事でした。 |
写真
感想
11月末、紅葉見物も兼ねて、飯能の能仁寺と天覧山・多峯主山に行ってきました。今年は紅葉が遅かったですが、能仁寺の紅葉はまさに見頃の鮮やかさで、山の紅葉も思った以上に結構見頃でした。(あと一週間ほどは楽しめるのかもしれません。)
埼玉の低山は初めてでしたが、思った以上に景色が良く、気持ちの良い山行でした。天覧山までは直ぐ着いてしまった感じですが、多峯主山は一旦降りてから登り返すので、それなりに登り甲斐がありました。多峯主山からの眺めも素敵でした。
帰りは普通の道が長かったです。本当は入間川沿いを歩いて吾妻峡の眺めもじっくり楽しむ予定でしたが、秋の陽は短く、薄暗くなってきたので、自重して車道を歩きました。
秋の一日、のどかな低山ハイキングを楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する