ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7556788
全員に公開
講習/トレーニング
近畿

ビワイチ 湖北方面1周(猫ちゃん不在&1周終了)

2024年12月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
12:22
距離
153km
登り
225m
下り
215m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:15
休憩
1:10
合計
12:25
距離 153km 登り 225m 下り 215m
9:16
251
スタート地点
13:27
13:30
40
14:48
2
14:50
55
15:46
22
16:08
16:23
25
16:48
143
19:12
19:26
1
19:27
49
20:15
14
20:30
10
20:40
20:47
9
20:56
7
21:03
13
21:16
25
21:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
コース状況/
危険箇所等
野洲〜彦根まで道路状態が良くなくお尻痛い。
道標の青い印が削れて無い所が多いので気をつけて下さい。
その他周辺情報 認定チェックポイントや道の駅、公衆トイレもそこそこあります。(時間帯にもよる)
前回に引き続きサイクリストの聖地より出発
2024年12月02日 09:06撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
12/2 9:06
前回に引き続きサイクリストの聖地より出発
山がガスってるけど凄く良い天気!(風はソコソコあり)
2024年12月02日 09:09撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
12/2 9:09
山がガスってるけど凄く良い天気!(風はソコソコあり)
いくぜ〜!!
2024年12月02日 09:09撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
12/2 9:09
いくぜ〜!!
ちな、前回の経験から安いランニングシューズにはコレが必要です。
2024年12月02日 09:13撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
12/2 9:13
ちな、前回の経験から安いランニングシューズにはコレが必要です。
あのベンチに到着!そこそこ人が来られるのでさっさと撮影して退散
2024年12月02日 11:22撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
12/2 11:22
あのベンチに到着!そこそこ人が来られるのでさっさと撮影して退散
ベンチ横にて撮影 絵になる
2024年12月02日 11:23撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
12/2 11:23
ベンチ横にて撮影 絵になる
彦根港に到着!初めてきました。
2024年12月02日 11:57撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
12/2 11:57
彦根港に到着!初めてきました。
入口にて記念撮影
2024年12月02日 12:00撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
12/2 12:00
入口にて記念撮影
窓口前にはサンタタヌキが居ました。
2024年12月02日 12:10撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
12/2 12:10
窓口前にはサンタタヌキが居ました。
琵琶湖はカイツブリが沢山います。
2024年12月02日 12:29撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
12/2 12:29
琵琶湖はカイツブリが沢山います。
彦根の様子。気持ちいい
2024年12月02日 12:34撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
12/2 12:34
彦根の様子。気持ちいい
伊吹山
2024年12月02日 13:05撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
12/2 13:05
伊吹山
長浜にある仏像
2024年12月02日 13:14撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
12/2 13:14
長浜にある仏像
長浜港に到着しました。(初めてきたよ)
2024年12月02日 13:25撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
12/2 13:25
長浜港に到着しました。(初めてきたよ)
新しいうみのこ発見!
2024年12月02日 13:26撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
12/2 13:26
新しいうみのこ発見!
長浜城
2024年12月02日 13:32撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
12/2 13:32
長浜城
木之本に向かいます。凄い綺麗
2024年12月02日 14:41撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
12/2 14:41
木之本に向かいます。凄い綺麗
天気が良くて本当に良かった。
2024年12月02日 14:41撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
12/2 14:41
天気が良くて本当に良かった。
紅葉もしてて最高
2024年12月02日 14:53撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
12/2 14:53
紅葉もしてて最高
そして上級コースほ怖くて走れない
2024年12月02日 15:01撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
12/2 15:01
そして上級コースほ怖くて走れない
2024年12月02日 15:21撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
12/2 15:21
賤ヶ岳横を下ります。
2024年12月02日 15:21撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
12/2 15:21
賤ヶ岳横を下ります。
うひょ〜
2024年12月02日 15:31撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
12/2 15:31
うひょ〜
もうね肉眼だと凄く綺麗でした。
2024年12月02日 15:31撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
12/2 15:31
もうね肉眼だと凄く綺麗でした。
2024年12月02日 15:31撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
12/2 15:31
2024年12月02日 15:31撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
12/2 15:31
2024年12月02日 15:35撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
12/2 15:35
2024年12月02日 15:35撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
12/2 15:35
2024年12月02日 15:35撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
12/2 15:35
永原駅に到着!(チェックポイントです。)
2024年12月02日 16:18撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
12/2 16:18
永原駅に到着!(チェックポイントです。)
そろそろ暗くなるので撮りおさめですね。
2024年12月02日 16:31撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
12/2 16:31
そろそろ暗くなるので撮りおさめですね。
綺麗だなぁ…。
2024年12月02日 16:31撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
12/2 16:31
綺麗だなぁ…。
風車村 (閉店作業してる店員さんから早く出て行って欲しいオーラを出されました。)
2024年12月02日 18:01撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
12/2 18:01
風車村 (閉店作業してる店員さんから早く出て行って欲しいオーラを出されました。)
綺麗に撮れんな…。
2024年12月02日 18:02撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
12/2 18:02
綺麗に撮れんな…。
突然出てきた明るい場所! 辺りは真っ暗でライトのバッテリーが切れそうです。
2024年12月02日 18:34撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
12/2 18:34
突然出てきた明るい場所! 辺りは真っ暗でライトのバッテリーが切れそうです。
そして前から一回転の落車をして曲がったブレーキレバー (怪我は擦り傷と捻挫くらいですみました。) 
2024年12月02日 18:50撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
12/2 18:50
そして前から一回転の落車をして曲がったブレーキレバー (怪我は擦り傷と捻挫くらいですみました。) 
ブレーキレバーはパワーで少し戻しました。
2024年12月02日 18:50撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
12/2 18:50
ブレーキレバーはパワーで少し戻しました。
志賀駅構内、人生で初めて自転車で構内に入りました。(駅前にチェックポイントあり)
2024年12月02日 20:41撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
12/2 20:41
志賀駅構内、人生で初めて自転車で構内に入りました。(駅前にチェックポイントあり)
これは動くのか?としばらく止まって見てましたが動きませんでした。
2024年12月02日 21:23撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
12/2 21:23
これは動くのか?としばらく止まって見てましたが動きませんでした。
やっと琵琶湖大橋 ここまで来るともう少しです。
2024年12月02日 21:25撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
12/2 21:25
やっと琵琶湖大橋 ここまで来るともう少しです。
到着!! 辺りは真っ暗です。
2024年12月02日 21:39撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
12/2 21:39
到着!! 辺りは真っ暗です。
はぁ〜達成感凄い!
2024年12月02日 21:40撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
1
12/2 21:40
はぁ〜達成感凄い!
お疲れ様でした。 いや〜楽しかった。
1
お疲れ様でした。 いや〜楽しかった。
認定証が到着しました!(加工してます。)
これは嬉しい!!
2024年12月11日 19:28撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
12/11 19:28
認定証が到着しました!(加工してます。)
これは嬉しい!!
裏側にはチェックポイントの記録が記載されてます。
2024年12月11日 19:31撮影 by  OPPO Reno9 A, OPPO
12/11 19:31
裏側にはチェックポイントの記録が記載されてます。
撮影機器:

感想

ビワイチ挑戦(北側です。)
前回の反省点も踏まえて防寒着や足先カイロ等も用意したのですが、結論から言うとやはり準備不足でした。
湖北(木之本から近江舞子位)は17時位になると辺りは闇です。
ライト必須ですが、最近のライトは明るいけど充電式が多くバッテリー切れは全く視えません。モバイルバッテリーなどで充電しながら 若しくはもう1本予備を持っておきましょう。

湖南方面より湖北は3度以上寒いです。
琵琶湖岸や田んぼ横が多い為に風が強く 防寒着は必須です。(この時期はダウン等必須かもしれません。)
特に手袋は予備があったほうが良いです。(中で汗を掻くと風に当たって冷えてきます。)

あと、湖北はお店がかなり少ないです。(自販機はあるのですが…。)食べ物等寄れるところで購入された方が良いかとおもいます。

夜になると湖岸沿いは風から逃げれる休憩場所等は囲われたバス停位しかありませんでした。

ちなみに19時前くらいでしょうか?公衆トイレに寄ろうとした時にコンクリートの段差に気が付かず前から一回転しました。(怪我は擦り傷と軽い捻挫のみ)本当に暗闇が深く見えませんでした。お気をつけください。

反省点等ばかり書いてますが、景色や雰囲気等地元滋賀に住んでいても興奮してしまう位ですので興味がある方は是非走られては如何でしょうか? 
ちなみに今回琵琶湖一周サイクリングシステムに参加し認定証を申し込みました。お金は必要ですが、記念になりますよ。

https://www.biwako1.jp/

達成感と充実感タップリの1日でした。🐏マタネー

追加:ビワイチ認定証が到着しました。
これは嬉しい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら