ビワイチ 湖北方面1周(猫ちゃん不在&1周終了)


- GPS
- 12:22
- 距離
- 153km
- 登り
- 225m
- 下り
- 215m
コースタイム
- 山行
- 11:15
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 12:25
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
野洲〜彦根まで道路状態が良くなくお尻痛い。 道標の青い印が削れて無い所が多いので気をつけて下さい。 |
その他周辺情報 | 認定チェックポイントや道の駅、公衆トイレもそこそこあります。(時間帯にもよる) |
写真
感想
ビワイチ挑戦(北側です。)
前回の反省点も踏まえて防寒着や足先カイロ等も用意したのですが、結論から言うとやはり準備不足でした。
湖北(木之本から近江舞子位)は17時位になると辺りは闇です。
ライト必須ですが、最近のライトは明るいけど充電式が多くバッテリー切れは全く視えません。モバイルバッテリーなどで充電しながら 若しくはもう1本予備を持っておきましょう。
湖南方面より湖北は3度以上寒いです。
琵琶湖岸や田んぼ横が多い為に風が強く 防寒着は必須です。(この時期はダウン等必須かもしれません。)
特に手袋は予備があったほうが良いです。(中で汗を掻くと風に当たって冷えてきます。)
あと、湖北はお店がかなり少ないです。(自販機はあるのですが…。)食べ物等寄れるところで購入された方が良いかとおもいます。
夜になると湖岸沿いは風から逃げれる休憩場所等は囲われたバス停位しかありませんでした。
ちなみに19時前くらいでしょうか?公衆トイレに寄ろうとした時にコンクリートの段差に気が付かず前から一回転しました。(怪我は擦り傷と軽い捻挫のみ)本当に暗闇が深く見えませんでした。お気をつけください。
反省点等ばかり書いてますが、景色や雰囲気等地元滋賀に住んでいても興奮してしまう位ですので興味がある方は是非走られては如何でしょうか?
ちなみに今回琵琶湖一周サイクリングシステムに参加し認定証を申し込みました。お金は必要ですが、記念になりますよ。
https://www.biwako1.jp/
達成感と充実感タップリの1日でした。🐏マタネー
追加:ビワイチ認定証が到着しました。
これは嬉しい!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する