記録ID: 755810
全員に公開
ハイキング
比良山系
紅葉真っ盛りの武奈ヶ岳を登る
2015年10月31日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:17
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 887m
- 下り
- 985m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
いきなりの急登。naojiroさんから「このコースは御殿山までがキツイ。時間に余裕を持って、早朝からゆっくり登るといい」とアドバイスをもらっていたので、覚悟していたが、上を見上げると傾斜が半端じゃなかった。
感想
坊村からの登頂は、はじめてなので、naojiroさんにアドバイスをもらう。
登山口から、いきなりの急登はアドバイス通り余裕を持ってゆっくりと登る。おかげで大して苦もなく乗り越えることができ、余裕をもって紅葉の登山道を歩き続けることができた。登山客が驚くほど多かったが、一言ずつ声を交わしながらの登山も悪くはなかった。日頃の登山では味わえないほど、多くの人と会話することができた。これも美しい景色に包まれた登山故か。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:586人
halu-sankouさん、こんばんわ。
お二人が食事されたあとに寝転ばれている隣で、図々しくもお隣に座らせていただいてラーメンを食べながら陽希さんの話(ガリバー村を出発したとかしないとか。)をしてきたおっさんいませんでした?
柿の種(辛い系はこれしか持って来てないのに、なにを全部食べてんのって)の話を記憶しておりましたもので、もしやと思いまして。。
間違っていたらすみません。
ganmar88さん、コメントありがとうございます。
その通り、隣で柿の種のことで怒られていた者です。会話部分はまさにその通りでした。下山途中も思い出しては、柿の種のことで咎められていました。柿の種どころか、もめ事の種になってしまいました。
ganmar88さんとの会話も良い思い出になっています。またどこかの山でお目にかかれることを楽しみにしています。
お疲れ様。武奈も上の方は終わってますね、1000m越えたらしょうがないか。秋よしばし止まれ〜。私も西南稜線をも一度歩いてみたい。
今度は柿の種とビール
ところで田中陽希氏が映ってませんが…ガリバー旅行村から登ってイン谷口に降りたのでしょうか。
陽希氏の写真は別のカメラで撮りました。この次お見せします。彼はイン谷口に下りたみたいです。御池も紅葉は終わりみたいです。なんとか天気も持ちそうなのでよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する