記録ID: 7561106
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
市房山大探索会
2024年12月04日(水) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:07
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,198m
- 下り
- 1,197m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 7:05
距離 8.4km
登り 1,198m
下り 1,197m
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
3時間半ほどかかりました。 八代~人吉は無料 市房山キャンプ場に駐車(駐車場代無料) 市房神社駐車場は駐車場までの通路が崩れているため停めることはできませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
市房神社までは大杉に囲まれていたため枯れ草がたくさん落ちていました。 神社本堂までの序盤(3号目)は斜度は緩めでしたが、3号目以降は斜度がキツくなっていきました。 特に5号から7号目は急斜が続いていました。 ロープ等はありますが、今後積雪があった時はあれだけの急斜面を登る時は手をつけるようにしっかりグローブを用意したほうがいいかと感じます。 7号目を過ぎると斜度は緩いですが、雪がちらほら見えてきて、特に陰っている場所は雪が2、3cm積もっていました。 ピーク直前(8号目)以降は再度急斜がありました。 景色が楽しめますが、風もよく当たる稜線になるのでハードシェルはあると助かりました。 また、チェーンスパイクはまだ不要でしたが、次雪が降った時にはこれらも必要なのかなと思います。ピッケルとかアイゼンまだ入らないのかなと、、 |
その他周辺情報 | キャンプ場にトイレがいくつかあります。 使えないトイレもありますので要注意です。 |
写真
撮影機器:
感想
今日はぐっしーさんのお友達の不定休に皆さんと一緒に山に行ってきました!!
みなさん年上でしたがたくさん話ができて、山でも遊べて最高に幸せでした☺︎☺︎
市房山は人吉市にあって大変遠かったですが、登って本当に良かったです。
市房神社までの道はゆったりとした道が続いて散歩程度で行けそうですが、本堂以降は急に斜度がキツくなるので、気合入りました。
総歩行距離は短めでしたが、一気に駆け上がる登山で体力度はかなり高かったかと思います。
それでもみんな登ると楽しくて一瞬に感じられました!!
登山スキル、体力をつけるためにもたくさん歩きたい日もありますが、こういい登山はやっぱ好きです。
誰かと登れる登山がほんとに好きです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する