記録ID: 7562722
全員に公開
講習/トレーニング
日光・那須・筑波
筑波山 晩秋の筑波路 【つくし湖🅿-林道/神社・つつじヶ丘・670mピーク-女体山-男体山-薬王院】
2024年12月05日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:55
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 1,523m
- 下り
- 1,522m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 5:56
距離 24.6km
登り 1,523m
下り 1,522m
9:09
63分
スタート地点
15:05
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://www.kankou-sakuragawa.jp/sp/page/page000012.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般 一般登山道を歩きましたのでコース上問題はないと思います。 |
その他周辺情報 | 御幸ヶ原『877stand』 https://base877.shop/pages/877stand?srsltid=AfmBOop85di1g1vzfyDpn_Wf0ZmNCVo8u6_AIvZ3WN99trfiBuR7RC6U |
写真
感想
筑波山を歩いてきました。
今日のコースは、
つくし湖〜筑波山神社〜つつじヶ丘〜筑波キャンプ場〜女体山〜男体山〜薬王院〜つくし湖
です。
前半のハイキングコース(林道)と後半の登山を組み合わせた内容になっています👌
つつじヶ丘付近で、サングラスを落としたのに気づきUターン!
500m程戻った所にチョコリンと落ちてて 見つかったので良かったのですが 面倒がらずきちんと仕舞うようにしたいと思いました(*^^*)
筑波女体山では、小学校の課外授業の生徒さん達が初筑波山登頂に歓喜しており微笑ましい光景が見れました😊
ゴール間際の林道で
路肩に停まっていた軽トラのおっちゃんに声を掛けられ
仕留めたばかりだという まだ温もりが伝わってきそうなイノシシ2頭を見せてもらいました。
(写真 あり)
おっちゃんは猟師さんでした。
以前イノシシの住処に遭遇したことを話すと
猟師さん曰く
イノシシは季節に応じて住処を転々とするとのこと。
一網打尽にしない猟師と生き物のしきたりを学びました。
筑波山はどこを歩いても楽しく、充実した1日を過ごせます。
この時期の登山道としては落ち葉も少なく分かりやすくて大変良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する