記録ID: 7563733
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
道東・知床
知西別岳 (オシンコシンの滝〜知床自然センター)
2023年03月04日(土) 〜
2023年03月07日(火)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 77:48
- 距離
- 33.8km
- 登り
- 2,051m
- 下り
- 1,897m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:13
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 10:13
距離 9.8km
登り 842m
下り 99m
5:58
613分
スタート地点
16:11
宿泊地
2日目
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:51
距離 4.6km
登り 469m
下り 437m
5:32
351分
宿泊地
11:23
宿泊地
天候 | 3/4 雪 3/5 快晴暴風 3/6 快晴無風 3/7 快晴→くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
帰りはバス+18きっぷ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
知床本山行第一弾。計画段階では遠音別岳から羅臼岳までつなぐ予定が、短い周期の天候変化に振り回され、知西別岳の乗越に縮小。また第二弾としては知円別岳のAt.を予定していましたが、羅臼岳のAt.になりました。 3/4 曇り時々雪 初めて見るオホーツク海は流氷にぎっしり覆われていて海にはもはや見えないレベル。翌日が乗越チャンスだと考え遠音別岳は早々にカットして肩下手前の808ポコ下でテンバいり。 3/5 快晴 天気はいいように見えて主稜線は爆風。時間内に愛山荘まで行くのにぎりぎりになりそうなので引き返し。主稜線に乗るときにアイゼンに変えたけどハイマツ?でけっこうズボる。 3/6 快晴 今日は無風。日差しが雪に反射してまぶしくサングラスは必須。海別岳や斜里岳、その奥の阿寒方面や網走市街の上の方にも謎の山々が(天塩とかニセカウとか大雪??)。もちろん国後島も近くにでっかく。爺爺岳登りたいから是非返してほしい。アイゼンピッケルは知西P付近でしか使いませんでした。知床横断道路への下りはスキー。 3/7 また快晴 ロード下るだけ。雪が腐ってて滑らなかった。 |
写真
撮影機器:
感想
この景色を見るために山に登っているのだろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する