ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 756420
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

高原山(釈迦ヶ岳〜鶏頂山:大間々台登山口ピストン)

2015年11月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:37
距離
13.6km
登り
1,171m
下り
1,160m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
0:49
合計
6:28
6:45
43
7:28
7:28
19
7:47
7:54
61
8:55
9:05
25
9:30
9:30
12
9:42
9:42
13
9:55
10:19
12
10:31
10:31
12
10:43
10:43
31
11:14
11:22
59
12:21
12:21
18
12:39
12:39
33
13:12
13:12
1
13:13
ゴール地点
天候 快晴 但し朝方風強し 4℃
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路:4:05出発〜東北道(矢板IC)〜下道50分程度〜6:32到着
復路:13:23出発〜まことの湯〜同上〜ちょっとだけ渋滞〜17:50到着

大間々台の駐車場に停めました。かなりの台数停めれそうで、
先客5、6台だったかと。下山時には駐車枠外にも停められていましたので
結構混雑していた模様。但し、登山客以外の観光客も多めです。
なお、矢板から大間々台へ向かう県道56号線は走り屋多めでしたので
運転にはご注意を…
コース状況/
危険箇所等
●道路状況
 コースは全般的に整備されています。道迷いの心配は基本無いかと。
 ○大間々台駐車場〜釈迦ヶ岳
  大間々台駐車場から八海山神社までは見晴コース、林道コースの
  2つあります。今回は往復ともに見晴コースを利用しました。
  基本危険な箇所はありませんが、釈迦ヶ岳手前に補助ロープ付の
  岩場が3箇所ほどあります。往路は霜でちょっとだけ滑りやすかった
  ですが、復路は凍結?気味に変わっていたところがありました。
  そろそろ軽アイゼンくらいは持ち歩いた方が良いかもしれません。
 ○釈迦ヶ岳〜鶏頂山
  釈迦ヶ岳からの下りはやや急で霜が付いて滑りやすかったです。
  これからの時期は注意が必要かと思います。
  その他は特に危険な箇所は無かったかと。
●登山ポスト
 見晴コース登山口にあります。用紙なし、筆記用具あり。
その他周辺情報 ●トイレ
 大間々台駐車場(ペーパーあり)
●コンビニ
 周辺にはありません。矢板ICからの道中には何軒かあります。
●入浴施設
 矢板温泉「まことの湯」を利用しました。入浴料500円。
 シャンプーリンス、ボディソープあり。
 露天あり(と言うか内湯より露天の方が大きいです…)。
 食事処あり(利用したかったのですがカラオケ宴会状態だったので
 遠慮いたしました('A`))
 http://www.yaitaonsen.com/
●登山バッジ
 作られていないと思います。
大間々台の駐車場に到着しました。
結構な風で若干戦意喪失…('A`)
2015年11月01日 06:43撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 6:43
大間々台の駐車場に到着しました。
結構な風で若干戦意喪失…('A`)
那須連峰方面は雲多めのような。
2015年11月01日 06:32撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 6:32
那須連峰方面は雲多めのような。
左の雲がチラついているのが大入道かな??
元々はあちらを通るルートを検討していましたが…
2015年11月01日 06:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/1 6:34
左の雲がチラついているのが大入道かな??
元々はあちらを通るルートを検討していましたが…
駐車場から見晴コースと林間コースが
分岐します。
今回は往復ともに見晴コースを歩きました。
2015年11月01日 06:45撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 6:45
駐車場から見晴コースと林間コースが
分岐します。
今回は往復ともに見晴コースを歩きました。
序盤は林道ぽい道が続きます。
2015年11月01日 06:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 6:46
序盤は林道ぽい道が続きます。
すぐにミツモチ山への分岐が。
我々は行か(ヾノ・∀・`)ナイナイ
2015年11月01日 06:47撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 6:47
すぐにミツモチ山への分岐が。
我々は行か(ヾノ・∀・`)ナイナイ
7分ほどで登山口に到着です。
2015年11月01日 06:53撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 6:53
7分ほどで登山口に到着です。
鳥居の下をくぐってお邪魔します(-∧-)
2015年11月01日 06:54撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 6:54
鳥居の下をくぐってお邪魔します(-∧-)
しばらくは緩めの登りが続きます。
2015年11月01日 06:58撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 6:58
しばらくは緩めの登りが続きます。
見晴コースゆえチラチラと眺望がありました。
2015年11月01日 07:11撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/1 7:11
見晴コースゆえチラチラと眺望がありました。
男体山もチラ見し始めましたよ。
2015年11月01日 07:13撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/1 7:13
男体山もチラ見し始めましたよ。
振り返ると関東平野が一望です。
2015年11月01日 07:13撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/1 7:13
振り返ると関東平野が一望です。
さらに進むと釈迦ヶ岳が。
ちょっと雲がなついているような(´ε`;)ウーン…
2015年11月01日 07:16撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/1 7:16
さらに進むと釈迦ヶ岳が。
ちょっと雲がなついているような(´ε`;)ウーン…
道は岩岩チックに変わりました。
2015年11月01日 07:23撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 7:23
道は岩岩チックに変わりました。
再度振り返って。
2015年11月01日 07:25撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 7:25
再度振り返って。
登り切って八海山神社に到着です。
2015年11月01日 07:28撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 7:28
登り切って八海山神社に到着です。
日が上がって暖かくなってきましたε-(´∀`*)ホッ
2015年11月01日 07:29撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/1 7:29
日が上がって暖かくなってきましたε-(´∀`*)ホッ
さらに緩めの登りを進んでいくと
2015年11月01日 07:32撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 7:32
さらに緩めの登りを進んでいくと
矢板市最高点なるピークに到着しました。
山名は付けられていないんでしょうか(´ε`;)ウーン…
2015年11月01日 07:37撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 7:37
矢板市最高点なるピークに到着しました。
山名は付けられていないんでしょうか(´ε`;)ウーン…
その先ではやや急な下りになります。
2015年11月01日 07:42撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 7:42
その先ではやや急な下りになります。
ちょっと登り返して剣ヶ峰の
直下に到着です。
2015年11月01日 07:47撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 7:47
ちょっと登り返して剣ヶ峰の
直下に到着です。
分岐から30秒ほどで剣ヶ峰に到着です。
眺望皆無…今までの剣ヶ峰のイメージとは
幾分異なるような…
2015年11月01日 07:47撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 7:47
分岐から30秒ほどで剣ヶ峰に到着です。
眺望皆無…今までの剣ヶ峰のイメージとは
幾分異なるような…
縦走路に復帰して。
釈迦ヶ岳にはまだ雲が…(;´д`)トホホ…
2015年11月01日 07:57撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 7:57
縦走路に復帰して。
釈迦ヶ岳にはまだ雲が…(;´д`)トホホ…
細かなアップダウンが続きます。
2015年11月01日 08:15撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 8:15
細かなアップダウンが続きます。
右手が断崖?ぽく2,3箇所
ロープが設置されていました。
2015年11月01日 08:16撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 8:16
右手が断崖?ぽく2,3箇所
ロープが設置されていました。
む、霧氷??(゜д゜)!
2015年11月01日 08:37撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 8:37
む、霧氷??(゜д゜)!
徐々に急登に…<丶´Д`>ゲッソリ
2015年11月01日 08:40撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 8:40
徐々に急登に…<丶´Д`>ゲッソリ
霧氷も増し増しになってきました。
2015年11月01日 08:45撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/1 8:45
霧氷も増し増しになってきました。
木々の間から鶏頂山も見えました。
2015年11月01日 08:48撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/1 8:48
木々の間から鶏頂山も見えました。
補助ロープが3か所ほどあったかと。
登りは全然余裕でしたが…
2015年11月01日 08:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 8:49
補助ロープが3か所ほどあったかと。
登りは全然余裕でしたが…
釈迦ヶ岳への分岐に到着です。
ガスっぽいですが、ひとまず最高点を
踏んでおきますか。。
2015年11月01日 08:52撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 8:52
釈迦ヶ岳への分岐に到着です。
ガスっぽいですが、ひとまず最高点を
踏んでおきますか。。
霜わんさかの場所も。
2015年11月01日 08:53撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 8:53
霜わんさかの場所も。
分岐から3分ほどで山頂広場に到着です。
2015年11月01日 08:55撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 8:55
分岐から3分ほどで山頂広場に到着です。
釈迦ヶ岳到着(∩´∀`)∩ワーイ
2015年11月01日 08:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/1 8:56
釈迦ヶ岳到着(∩´∀`)∩ワーイ
釈迦ヶ岳山と言うんでしょうか…(´ε`;)ウーン…
2015年11月01日 08:56撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/1 8:56
釈迦ヶ岳山と言うんでしょうか…(´ε`;)ウーン…
祠もありました。
2015年11月01日 08:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 8:56
祠もありました。
奥には結構大きな釈迦如来像も。
2015年11月01日 08:56撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
11/1 8:56
奥には結構大きな釈迦如来像も。
ちょっとガスが切れて日光連山が。
2015年11月01日 08:57撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/1 8:57
ちょっとガスが切れて日光連山が。
アップで。
男体山と女峰山。
2015年11月01日 09:01撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
11
11/1 9:01
アップで。
男体山と女峰山。
これから登る鶏頂山には
すっぽり雲が…( ゜д゜)ポカーン
2015年11月01日 08:58撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/1 8:58
これから登る鶏頂山には
すっぽり雲が…( ゜д゜)ポカーン
関東平野、茨城方向ですね。
2015年11月01日 08:58撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 8:58
関東平野、茨城方向ですね。
もうすっかり初冬なんですね。。
2015年11月01日 09:02撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
8
11/1 9:02
もうすっかり初冬なんですね。。
分岐に戻り、結構な急坂を下ります。
2015年11月01日 09:09撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 9:09
分岐に戻り、結構な急坂を下ります。
これから歩く、左:鶏頂山、右:御岳山。
2015年11月01日 09:19撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
11/1 9:19
これから歩く、左:鶏頂山、右:御岳山。
釈迦ヶ岳~鶏頂山の間も細かな
アップダウンが続きます。
2015年11月01日 09:25撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 9:25
釈迦ヶ岳~鶏頂山の間も細かな
アップダウンが続きます。
登山道脇に祠登場。
2015年11月01日 09:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 9:30
登山道脇に祠登場。
横を見ると標識が…
御岳山に到着のようです(;´∀`)
こちらは眺望ほぼ無し…
2015年11月01日 09:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 9:30
横を見ると標識が…
御岳山に到着のようです(;´∀`)
こちらは眺望ほぼ無し…
残すは鶏頂山のみm9っ`Д´) ビシッ!!
右側(北)は霧氷ぽいです。
2015年11月01日 09:40撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/1 9:40
残すは鶏頂山のみm9っ`Д´) ビシッ!!
右側(北)は霧氷ぽいです。
藤原コースへの分岐に到着です。
特に分岐標識は無かったような…
2015年11月01日 09:44撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 9:44
藤原コースへの分岐に到着です。
特に分岐標識は無かったような…
ミニ梯子が3か所ほど設定されていました。
2015年11月01日 09:50撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 9:50
ミニ梯子が3か所ほど設定されていました。
霧氷と青空。
2015年11月01日 09:55撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 9:55
霧氷と青空。
山頂広場が見えてきました。
2015年11月01日 09:55撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 9:55
山頂広場が見えてきました。
鶏頂山到着(∩´∀`)∩ワーイ
2015年11月01日 10:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 10:21
鶏頂山到着(∩´∀`)∩ワーイ
もう一丁(∩´∀`)∩ワーイ
2015年11月01日 09:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/1 9:56
もう一丁(∩´∀`)∩ワーイ
先ほどまでお邪魔していた釈迦ヶ岳が対面に。
2015年11月01日 09:56撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
8
11/1 9:56
先ほどまでお邪魔していた釈迦ヶ岳が対面に。
日光連山は女峰山だけ見えました。
2015年11月01日 10:04撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 10:04
日光連山は女峰山だけ見えました。
雲間に浮いて見えるのは筑波山??
2015年11月01日 10:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 10:06
雲間に浮いて見えるのは筑波山??
那須連山もすっきり見えました。
2015年11月01日 10:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/1 10:06
那須連山もすっきり見えました。
立派な神社でありました。
2015年11月01日 10:04撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 10:04
立派な神社でありました。
鐘を鳴らそうとするぁゃιぃ奴…
2015年11月01日 10:20撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/1 10:20
鐘を鳴らそうとするぁゃιぃ奴…
ささっ戻りますかの。
2015年11月01日 10:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 10:30
ささっ戻りますかの。
霧氷もほとんど落ちていたような…
2015年11月01日 10:42撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 10:42
霧氷もほとんど落ちていたような…
雲も取れてたのと忘れたことがあったので
再度釈迦ヶ岳にお邪魔しました。
かなりの混雑度で(゜д゜)!
2015年11月01日 11:14撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 11:14
雲も取れてたのと忘れたことがあったので
再度釈迦ヶ岳にお邪魔しました。
かなりの混雑度で(゜д゜)!
こちら一等三角点を見忘れていたのでしたΣ(ノ∀`)ペシッ
2015年11月01日 11:17撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 11:17
こちら一等三角点を見忘れていたのでしたΣ(ノ∀`)ペシッ
鶏頂山も神社まで良く見えました。
2015年11月01日 11:22撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/1 11:22
鶏頂山も神社まで良く見えました。
コケコケ霜霜。
2015年11月01日 11:26撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
11/1 11:26
コケコケ霜霜。
往路では霜ぽかった岩場が
凍結していました(゜д゜)!
2015年11月01日 11:28撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 11:28
往路では霜ぽかった岩場が
凍結していました(゜д゜)!
その後の下りも慎重に。
日が当たらなさそうなので
凍結しやすいのかもしれません。
そろそろチェンスパをザックに
常備したいところです。
2015年11月01日 11:33撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:33
その後の下りも慎重に。
日が当たらなさそうなので
凍結しやすいのかもしれません。
そろそろチェンスパをザックに
常備したいところです。
名残惜しいですがまたお花の時期に
お邪魔したいところです。
2015年11月01日 12:41撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
11/1 12:41
名残惜しいですがまたお花の時期に
お邪魔したいところです。
紅葉はほんのちょっとだけ残っていました。
2015年11月01日 13:05撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9
11/1 13:05
紅葉はほんのちょっとだけ残っていました。
大間々台に戻ってきました。
駐車場もほぼ満車に(゜д゜)!
2015年11月01日 13:13撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 13:13
大間々台に戻ってきました。
駐車場もほぼ満車に(゜д゜)!
(゜ё゜)クサーはhouraikenさんを
真似してまことの湯にお邪魔しました。
大変満足な一日でありました。
2015年11月01日 14:03撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/1 14:03
(゜ё゜)クサーはhouraikenさんを
真似してまことの湯にお邪魔しました。
大変満足な一日でありました。

感想

栃木県の高原山にお邪魔してきました。
こちらもお花(ヤシオ?ツツジ?)で有名なお山ですね、
袈裟丸山に続いて時期外れのお邪魔虫でありました|д゜)チラッ

この週も所用により日曜登山になりましたので、当方としては
そこそこの距離で秀麗富嶽十二景を、と考えていましたが
pentarouから提案されたのが、社山か高原山の栃木方面でありました。
社山は冬にお邪魔したいのと、高原山はhouraikenさんがちょっと前に
登っていて興味津々だったので、高原山に決まったのでありました。
レコを参考にさせて頂きまして、houraikenさんにはこの場を借りて
お礼申し上げます、あっミツモチ山まではマネしませんでしたが|д゜)チラッ

当初の予定ではもうちょっと距離のある、小間々台から大入道経由の
コースを考えていましたが、到着すると冷たい風が強く戦意喪失('A`)
大人しく大間々台からのコースに変更したのでありました。

山頂付近では今季初の霧氷が見られたり、もうすっかりお山は
初冬の様相でありますね。
汗かきの当方としては大変歩きやすい時期になりましたヽ( ´ー)ノ
と言うことで、今冬は鍛錬に勤しみたいところです( ´)Д(`)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1358人

コメント

( ^ω^)おっ 高原山
Horumon pentarouさん こんにちは

( ^ω^)おっ 高原山 行かれましたね!
先日は紅葉真っ盛りでしたが、もう樹氷ですか。
綺麗ですけど、((((;゚Д゚))))サムーですよね〜 
那須や日光のお山も見えて、展望良く羨ましい限りc(`Д´c)です。

私も来年春にぜひツツジを見に行きたいと思ってます。
まことの湯の露天風呂。無駄に深くて広くて泉質も最高( ´∀`)bグッ!
個人的に凄い気にいっちゃいましたよ。
2015/11/5 16:07
houraikenさん、こんばんわ
どうもコメントありがとうございます。

紅葉には間に合いませんでしたが、プチ霧氷を楽しんできました。
早朝はちょっと風も強かったのですが、その後は(;´д`)ゞ アチー!!
眺望も良くて大変堪能できました。

ツツジの季節にも是非お邪魔したいですね。
次回はピークにこだわらず登れるのでそれも( ´∀`)bグッ!

まことの湯も真似させて頂きました|д゚)チラッ
インターにも近いし、露天広々で良い温泉でしたね。
食事処がカラオケ宴会場と化していたのがちょっと(´ε`;)ウーン…
でしたが…
また真似させて頂きますよ(ΦωΦ)フフフ…
2015/11/5 23:22
yes 高原山
houraikenさんコメントありがとうございます。
返事が大変おそくなり申し訳ございません
もう紅葉も終わってしまいましたが・・・お花の時期でもありませんでしたが・・・
それでも人も多くて楽しめました。
那須や日光バッチリみえましたぁ
前から行こうと思っていたけれどようやくいけたわけで・・・
houraikenさんのレコに触発されたのかもしれませぬ。
まことの湯気持ちよかったですよー真似てよかったです
男湯は露天のドアが開けっぱで寒かったらしい・・・
女湯は閉まっていたので大丈夫でした
2015/11/10 22:30
耳にした音は
こんばんは、Horumonさん、pentarouさん。

やはりそちらのコースでは途中から霧氷の森になっていましたか
足元にはちょっと気を使いますが白い空間は綺麗ですよね。
その後、鶏頂山に足を延ばしていましたか。
西平岳手前で休憩中、鐘の音が聞こえましたよ。
Horumonさん達が鳴らしたのでしょうかね
2015/11/6 1:33
wakasatoさん、こんにちわ
どうもコメントありがとうございます。

思いがけず霧氷が見られて(゚д゚)!しました。
まぁそれだけ寒くなっているということなんですけどね…
wakasatoさんの歩かれたコースは南面だったので
霧氷は少なめでしたでしょうか?
でも紅葉を楽しまれたようでうらやましい限りです。

聞かれた鐘の音は、我々の後に到着したおじ茶ん、おば茶んが
鳴らされたのかと。
pentarouは鳴らす勇気が無いのでフリだけでありました('∀`)
2015/11/6 11:16
小さく鳴らしました
wakasatoさんコメントありがとうございます。
返事がおそくなりもうしわけございません
鐘の音実は小さく鳴らしてました。
Horumonが到着する前に|д゚)チラッと。
なのでHorumonは気がつかなかったのかもしれません。
wakasatoさんには聞こえたかもしれないですね
釈迦ヶ岳にまた戻ったときには朝の景色とは違ってました・・・
すっかり霧氷も解けちゃってましたねぇ。
2015/11/10 22:42
ムヒョー(*゜∀゜)=3
こんばんはHorumonさん、pentarouさん。

霧氷が素晴らしい
高原高原への進出、お疲れさまです。
行きたいな!と思ってる場所ですがずっと保留中、
ホルペンさん達はささっと行く当りを見習いたいところですな。
さらに一番の見所の時期をあえて狙わないところなど

山の季節は既に冬ですね…
もう一度ぐらい紅葉をみたいところですが
2015/11/8 20:03
ukkysuzさん、こんにちわ
どうもコメントありがとうございます。
危うくコメント放置のところでありました(゚∀゚)アヒャ

当方も前々から気になっていたお山だったのですが
お知り合いのhouraikenさんが歩かれたこともあって
登頂意欲が増したというか…('∀`)
なので、ukkysuzさんの歩かれた八溝山にも今冬には
お邪魔したいところです(゚∀゚)アヒャ
pentarouは大源太山に興味津々でありましたが…

今季初霧氷にも結構ビックリしました。
どうりで登山口で寒かったわけで…Σ(ノ∀`)

>山の季節は既に冬ですね…
>もう一度ぐらい紅葉をみたいところですが
と当方も思ったのですが、土曜日にusagreatさんお勧めの
コースを歩いて紅葉を満喫できましたヽ( ´ー)ノ
奥多摩はまだこれからも見れるかもしれませんよ( ´ノω`)コッソリ
2015/11/10 14:31
ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ高原山
ukkysuzuさんこんばんわ。コメントありがとうございます。
返事が遅くなりもうしわけございません
霧氷がムヒョーって感じでよかったです
最近ε=ε=ε=┌(;゚д゚)┘ササッと山を決めれちゃう感じになってきました。
行きたい山が減ってきたのか
イヤイヤまだまだ沢山ありますよ。
あっちやらこっちやら
紅葉もうちょっと見たいですけどね。。。もう終わりでしょうか・・・
高原山も3年前?もうチョイ前から行きたいと思ってたんですよ。
やっと登れましたm9っ`Д´) ビシッ!!
来年はukkysuzuさんが登られたマッターホルンでしょうか
2015/11/10 22:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
釈迦ヶ岳(見晴・矢板コ−ス)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら