記録ID: 7564684
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
白木山 高崎山
2024年12月06日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 479m
- 下り
- 480m
コースタイム
天候 | 快晴。チョット風強い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
まず、表紙の写真と白木山は無関係です。 紅葉は、大円地付近のものですのでご了承下さい。 ・白木山登山口→白木山頂上 80%激登り。長~いロープ設置。足元充分有り危険無し。20分チョイで頂上到着。 ・白木山→持方峠 落葉警報発令中。乾燥時はほぼ危険は無い。 ・持方峠→高崎山 普通の登山道。頂上前に笹薮有るが踏み跡ハッキリ。 ・高崎山→林道出合い 笹薮刈り取られ全く問題無し。トレランコースの様だ。 :林道出合い→舗装路 アップダウン全く無いトラバース路。道幅充分。 要するに普通の里山です。 ロープ付き激登りも里山アルアルの一部。 |
その他周辺情報 | 備忘録 駐車場8:50→登山口8:54→白木山9:17 9:20→恋人峠9:26→持方峠9:47→高崎山10:11 10:15→林道合流10:26→舗装路合流10:38→駐車場10:55→大円地11:12→一般道Uターン11:27→大円地11:45 12:04→駐車場12:19 |
写真
高崎山登頂。結構広いです。眺望無し。山銘板有るのかな?奥の木の根元に案内板「安寺」は左と記載。地図でも実線有り。ただ、足跡の有る近道は綺麗に刈り払い、且つトレランコースのテープが有った。自信を持って右側の近道へ向かう。
感想
火曜日に月居山で最高の紅葉を見たので、欲が出て調べてみたら、男体山への一般道の上部が残ってるらしい。今週が最後のチャンスかとも思い、連チャンで奥久慈へ。
今日の目的
(1)紅葉は残ってるか?
(2)分県ガイド掲載の、白木山、高崎山周回。
(1)紅葉
残ってた。しかも、まだ素晴らしかった。
行って正解だった。月居山頂上、水根分岐の谷間、生瀬富士から急降下した尾根からもみじ谷へ、今日の一般道と奥久慈の紅葉侮れず。全て素晴らしかった。
(2)白木山、高崎山
非常に安全な里山だった。2時間チョイで一周。
登るなら、今が一番良さそうです。緑が有るとうるさそうだし、足元見えないんじゃないかと。
直登激登り、笹薮、眺望無しなど、里山アイテム揃ってました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する