ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 756574
全員に公開
ハイキング
近畿

虹が出迎えてくれたよ(寒風から大谷山・・・そしてメタセコイヤ並木)

2015年10月31日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福井県 滋賀県
 - 拍手
sanchamo56 その他1人
GPS
--:--
距離
12.5km
登り
852m
下り
853m

コースタイム

日帰り
山行
7:25
休憩
0:50
合計
8:15
天候 雨のち曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
落ち葉が溜まって、フワフワしています。足元に何があるか見えず慎重な歩きになります。
その他周辺情報 登山者用の駐車場あり。さらさの湯で汗流せます。食事もできます。
案内書前に登山届ポストあります。登山届用紙も備えてありました。
トイレはとても綺麗です。
雲行き怪しく・・・
道中の竹生島もこの色です。大丈夫かなぁ〜
2
雲行き怪しく・・・
道中の竹生島もこの色です。大丈夫かなぁ〜
駐車場につくころ雨が本格的になり、ガッカリしていると
励ましてくれるように虹が!!
8
駐車場につくころ雨が本格的になり、ガッカリしていると
励ましてくれるように虹が!!
合羽を着てしゅっぱ〜つ!!
あれ?雨が小降りになってきた〜
合羽を着てしゅっぱ〜つ!!
あれ?雨が小降りになってきた〜
この登山道を登ります。
この登山道を登ります。
前に見える山が紅葉しているね
1
前に見える山が紅葉しているね
ゲレンデを振り返ると、ん〜!いい景色
雨が止んだので合羽を脱ぎます。
1
ゲレンデを振り返ると、ん〜!いい景色
雨が止んだので合羽を脱ぎます。
ゲレンデ終わり〜
ここから森の中へ入っていきます
ゲレンデ終わり〜
ここから森の中へ入っていきます
おっ!
紫式部だ〜。紫って目立ちます。
1
おっ!
紫式部だ〜。紫って目立ちます。
遠くを見ると…やっぱり紅葉が始まっているね
1
遠くを見ると…やっぱり紅葉が始まっているね
寒風を目指します。
寒風を目指します。
メタセコイヤの並木道
帰りはあそこを歩く予定。どんな景色が待っているのかな?
1
メタセコイヤの並木道
帰りはあそこを歩く予定。どんな景色が待っているのかな?
ところどころ、色づき始めましたね〜
1
ところどころ、色づき始めましたね〜
このベンチ10月26日に塗ったばかりだそうです。
(ペンキ塗りたて)ですね。
1
このベンチ10月26日に塗ったばかりだそうです。
(ペンキ塗りたて)ですね。
赤と緑
苔が鮮やかな緑、その横に落ち葉のじゅうたんが・・・
2
赤と緑
苔が鮮やかな緑、その横に落ち葉のじゅうたんが・・・
ブナ林はどの季節も気持ちがいいわぁ〜
4
ブナ林はどの季節も気持ちがいいわぁ〜
ここでお昼ご飯にしよう。
6
ここでお昼ご飯にしよう。
気温は…10度
じっとしていると冷えるはずね〜
2
気温は…10度
じっとしていると冷えるはずね〜
あの白く見えるのはススキ?
あの白く見えるのはススキ?
伊吹山が見えます。
今日は伊吹山も選択肢に入っていたけれど
こちらに来ちゃった〜。
2
伊吹山が見えます。
今日は伊吹山も選択肢に入っていたけれど
こちらに来ちゃった〜。
寒風に到着。
ちょっとだけ風が強いね
2
寒風に到着。
ちょっとだけ風が強いね
寒風から眺める景色
寒さもあってくっきり見えます。
1
寒風から眺める景色
寒さもあってくっきり見えます。
あれが大谷山山頂かな
あれが大谷山山頂かな
大谷に向かって歩きだし
池の青と紅葉と深い緑と・・・
大谷に向かって歩きだし
池の青と紅葉と深い緑と・・・
ススキと青空〜
大谷山到着〜
ここは風がビュービュー
ヒャ〜飛ばされる〜
4
大谷山到着〜
ここは風がビュービュー
ヒャ〜飛ばされる〜
そっか〜大谷山も美浜町と背中合わせなんだね
4
そっか〜大谷山も美浜町と背中合わせなんだね
三角点にタッチポンッ!!
3
三角点にタッチポンッ!!
大谷山から見る赤坂山
1
大谷山から見る赤坂山
大谷山から見る武奈ヶ岳
2
大谷山から見る武奈ヶ岳
大谷山からみる琵琶湖(湖西の景色)
3
大谷山からみる琵琶湖(湖西の景色)
赤と緑の競演
さて〜下りましょう
さて〜下りましょう
なんと!あれは美浜町松原海岸!
ここでこの景色!
嬉しいご褒美です!
4
なんと!あれは美浜町松原海岸!
ここでこの景色!
嬉しいご褒美です!
石場へ行きましょう〜!
2
石場へ行きましょう〜!
景色を楽しみながら
ホイホイ〜。
3
景色を楽しみながら
ホイホイ〜。
またまた景色を楽しみながら
ホホイノホイ〜。
4
またまた景色を楽しみながら
ホホイノホイ〜。
もう一度登るのね〜
ヘイ〜
もう一度登るのね〜
ヘイ〜
まだまだ続く 石場への道のりは長い
2
まだまだ続く 石場への道のりは長い
まだだま続くのだ〜
まだだま続くのだ〜
この季節にイワカガミに会えた!
会えると思っていなかったから嬉しい!
不時現象?
4
この季節にイワカガミに会えた!
会えると思っていなかったから嬉しい!
不時現象?
スミレも励ましてくれたよ
2
スミレも励ましてくれたよ
やった!ついた〜!
2
やった!ついた〜!
電流が流れていると言われては・・・・
ドキドキします。
1
電流が流れていると言われては・・・・
ドキドキします。
金網閉めて振り向くとこの景色
静かだなぁ
2
金網閉めて振り向くとこの景色
静かだなぁ
メタセコイヤの並木道へ行きたいんだけど
どうやって行けばいいのか教えて下さい。
・・・・え・・・・っと・・・
はい!ありがとう!
5
メタセコイヤの並木道へ行きたいんだけど
どうやって行けばいいのか教えて下さい。
・・・・え・・・・っと・・・
はい!ありがとう!
メタセコイヤ並木道脇には花梨も植えられていて
いい雰囲気。
実っても収穫しないのかな?
1
メタセコイヤ並木道脇には花梨も植えられていて
いい雰囲気。
実っても収穫しないのかな?
メタセコイヤ並木道の真ん中で・・・
これが紅葉すると圧巻でしょうね〜。
今月末?来月?
7
メタセコイヤ並木道の真ん中で・・・
これが紅葉すると圧巻でしょうね〜。
今月末?来月?

感想

久し振りの山行きにワクワク!
でも5時には相方の歯医者予約があり、そんなに遠くへ行けない・・・・
お天気は北陸地方は雨の予報だったのに、なぜか相方は大谷を選ぶ。
私は三重県の山を希望したけれど却下。

そんなこんなで「寒風から大谷へそしてメタセコイヤ並木道を歩く」ルートに決定!

道中からポツポツ雨が降って来た
あ〜だめだわぁ〜と思いつつ引き返さないでGO!
駐車場に着くころには本格的な雨。

今更止めたくないしと思って合羽を用意していると、励ますように虹が出てきました。気持ち切り替えて、雨の山行きを楽しむことにします。

花はあきらめていたけれど
スミレとイワカガミが出迎えてくれて感謝感謝!
紅葉は赤と黄色が鮮やかになるのはもう少し先になるような感じですが
十分楽しめて、満足です。

足元は落ち葉が溜まっていて、相方が二度三度と足を滑らせてしまいました。
落ち葉の下に何があるか、探ることをしなかったのは
「5時から歯医者」があるから急いでいたのですね。

下山してからまだ急いでいて、メタセコイヤ並木道までショートカットの抜け道はないかとウロウロ・・・・結局道に迷っちゃった。(><)
急がば回れ・・・ですよ
ね・・・相方さん。

結局「5時から歯医者」は電話でキャンセルして
わずかに紅葉始めたかな〜と感じる緑のメタセコイヤ並木道をのんびり歩きました。

でも・・・足を滑らせた影響かな?胸が痛いという相方さん
肋骨にヒビが入ったかな?(ただいま診察中)
登山はゆとりを持って楽しまないとね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:530人

コメント

相方さんはひょっとして・・・
ごきげんようhappy01

人生で最悪の予約を控えての登山、
わざわざ?天気の悪い方を選んでの登山、
相方さんってひょっとして・・・・・・
どM?
で、結局、キャンセルかぁ〜いwobbly
こっちまでこけましたやん

一度、石庭の方から登ってみたい(おりたい)って
思ってたから大変参考になりました。
4キロほど歩かなきゃならないのね・・・coldsweats02
セコイヤが染まってからマジで行ってみようかしら
2015/11/3 13:57
Re: 相方さんはひょっとして・・・
チャメゴンさんこんにちは〜。
はい!大正解です!!
おまけに「胸が痛くて仕方ない、肋骨が折れているかな?ヒビかな?」と医者へ行きました。結果は・・・ただの筋肉痛のようです。

まったくね〜、困ったお人ですわ〜。何とかビシッ と言ってやってください。

8日も山へ行きたいなぁと思っているのですけれどね
この日だけが雨予想・・(シクシク)
三重県の山は無理かなぁ
能郷白山とか・・・長野方面かな・・・

セコイヤの並木道は色づくときれいでしょうね〜。
是非楽しいレコを読ませてくださいね!
2015/11/3 17:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら