記録ID: 7568726
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
紅葉&柱状節理の秘滝 湯河原・六方の滝
2024年12月07日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 586m
- 下り
- 588m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り⛅ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
☆ バ ス ☆ ★☆★☆★☆★ ■箱根登山バス https://www.hakonenavi.jp/bus_schedule/release/35101_003001.pdf 【往路:幕山公園行始発】 09:00 湯河原駅 09:18 幕山公園 運賃290円(ICカード可) 【復路:湯河原駅行】 ■箱根登山バス 幕山公園→湯河原駅 運賃290円(ICカード可) 15:20/15:38 16:25/16:43 ■箱根ナビ(小田急箱根グループ) https://www.hakonenavi.jp/ 経路を調べる(Google Transit) |
コース状況/ 危険箇所等 |
■柱状節理(ちゅうじょうせつり)とは マグマや溶岩が冷えて固まる際に、岩体内にできる柱状の割れ目(節理)。 溶岩が冷えて収縮することで、表面に蜂の巣のような六角形のひび割れが形成され、さらに内部に向かって固化することで、六角柱のような岩石柱の集合が形成される。 【幕山登山口~大石ヶ原】 ※舗装された林道 特に問題なし 【大石ヶ原~土肥大杉跡分岐】 ※荒れた登山道 境界線確認作業による藪刈り払いやピンテがルートとは違うので注意。 登山のための藪刈り払いはされないので、普段はやや藪漕ぎ。 渡渉ポイントは迷いやすい。 分岐ポイントだけ林道に出る。 【土肥大杉跡分岐~六方の滝分岐】 ※登山道 入口は分かりづらい。分岐標識の裏側が滝へのルート(林道から外れる)。 藪ではないので歩きやすいが、渡渉ポイントにかかっていた丸太橋が流されていて、膝下まで川に入らないと渡れない。 【六方の滝分岐~六方の滝】 ※荒れた登山道 沢沿いの道で、倒木や土砂崩れで道は荒れている。 紫音の滝脇からのロープ場はかなり急なので注意。 ちなみに六方の滝分岐は、土肥大杉跡へのルート(激藪)に興味なければ分からないかと思われる。 |
写真
感想
今やもう神奈川の山で残る伸び代は高松山と湯河原だけでしょう。
今回もやっぱり楽しかった湯河原!
まだそういえばレコのせてないルートもあったりするんだよ。
今回のはちょっとアレですが一般ルートでも人が少なくて、同じ県内でこんなトコがまだあったの!?とびっくりするくらいいいトコもあるある!そのうちUPするかも。
湯河原のお土産オススメ店
駅前にある干物屋さん”八角ひもの店”、とっても美味しいの!
また湯河原は老舗のきび餅店が多いのですがオススメは奥湯河原にある小梅堂のきび餅。
驚きのきめ細かさになめらかさ。至福のひとときが味わえるお茶請けです!ぜひ!
血圧は一時の190オーバーやメーター振り切っちゃう(200オーバー)のは収まって140〜160を行ったり来たり中。
少しづつ運動量戻してます。
雪山シーズンもやってきてしまったしね。気をつけながら楽しみましょう♪
Photo Comment / kiki
Route Guidance / anby
('ω')
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:434人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する