ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7570056
全員に公開
講習/トレーニング
富士・御坂

ガイド仲間で毛無山・十二ヶ岳に集合(^^)/ ガイド練習を兼ねて〜

2024年12月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:59
距離
9.4km
登り
1,062m
下り
1,056m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
1:19
合計
8:07
距離 9.4km 登り 1,062m 下り 1,056m
11:31
11:59
8
12:07
14
12:21
12:28
58
13:26
13:39
14
13:53
14:05
14
14:19
14:35
34
15:09
15:10
19
15:29
15:31
21
15:52
28
16:20
ゴール地点
天候 快晴 気温 3〜11度くらい、湿度30%程度 朝晩は3度くらいと寒くなりました…
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道は行き(八王子インター6時台)も帰り(河口湖インター18時台)どちらも渋滞全く無し!!
毛無山駐車場の場所が変更になっていた(?)ようです。8時前に着でもあと3台くらいと結構人気のところでした。
コース状況/
危険箇所等
ザレてたり落ち葉が多いので下りは注意。鎖場は背が低い人にとっては下りは足をかける場所が見つかりにくい箇所もあり、慎重に下りました。これからの雪・凍結時期は毛無山〜十二ヶ岳区間は怖いかも…。
その他周辺情報 ■トイレ
駐車場付近にはないため登山口に入る手前でコンビニなどを利用。駐車場併設のカフェが開いている場合は、お茶利用とともにトイレをお借りできました。登山道にはないので注意ください。

■水補給ポイント
登山道にはなし。駐車場付近に自販機はあったかな??
u)前日の先読みで下山核心に気づく!
1
u)前日の先読みで下山核心に気づく!
t) おはようございます。今日はガイド仲間5人でルートガイディングとロープワークの練習を兼ねて西湖に来ました。駐車場の位置が変わっていた(?)ようでちょっと遅れてスタート🚶
2
t) おはようございます。今日はガイド仲間5人でルートガイディングとロープワークの練習を兼ねて西湖に来ました。駐車場の位置が変わっていた(?)ようでちょっと遅れてスタート🚶
t)後で合流するNさんとの時間待ちまで登山口の上でロープワークの練習を1時間くらい(だったかな?)しまして…
1
t)後で合流するNさんとの時間待ちまで登山口の上でロープワークの練習を1時間くらい(だったかな?)しまして…
t)はじめの毛無山に向かいましょう〜。今日も青空でいい天気☀️
2024年12月07日 08:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
12/7 8:17
t)はじめの毛無山に向かいましょう〜。今日も青空でいい天気☀️
t)冬になって落ち葉がとれて遠くまでよく見えるようになりました🍂
2
t)冬になって落ち葉がとれて遠くまでよく見えるようになりました🍂
t)Nさんを迎えにいったKくんの2人が追いつくように、歩きながらショートローピングの練習をしました。谷側・山側を意識してロープは持たんとね🙄
2024年12月07日 10:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/7 10:18
t)Nさんを迎えにいったKくんの2人が追いつくように、歩きながらショートローピングの練習をしました。谷側・山側を意識してロープは持たんとね🙄
t)途中、自衛隊の訓練の方々かな?に出会う。ここで会ったということは一体何処から歩いて来られたのかしら😳めっちゃザックがでかい!
2024年12月07日 10:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/7 10:49
t)途中、自衛隊の訓練の方々かな?に出会う。ここで会ったということは一体何処から歩いて来られたのかしら😳めっちゃザックがでかい!
t)途中のミネ山。パラコードのトンボやぞうりがかわいい‼️コレ、ガイドするときにザックにつけたい😆
2024年12月07日 10:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
12/7 10:50
t)途中のミネ山。パラコードのトンボやぞうりがかわいい‼️コレ、ガイドするときにザックにつけたい😆
t)2人が合流しましてumiameさんのガイドトークを楽しみつつ毛無山を登ります。富士さまも今日はどどーんと見える!👀
3
t)2人が合流しましてumiameさんのガイドトークを楽しみつつ毛無山を登ります。富士さまも今日はどどーんと見える!👀
u)撮り方が下手ですが富士山は最高に綺麗で雄大
t)毛無山までは河口湖がよく見えますね
4
u)撮り方が下手ですが富士山は最高に綺麗で雄大
t)毛無山までは河口湖がよく見えますね
t)富士河口湖町方面もよく見えます😀
2024年12月07日 11:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
12/7 11:27
t)富士河口湖町方面もよく見えます😀
u)三ツ峠方面
t)今日はどこも良い山日和(^^)
1
u)三ツ峠方面
t)今日はどこも良い山日和(^^)
t) 富士山バッチリ👌の毛無山に到着ー‼️今日最高やねー
5
t) 富士山バッチリ👌の毛無山に到着ー‼️今日最高やねー
t)Nさんからの差し入れ💕美味しかったです☺️
2024年12月07日 11:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/7 11:38
t)Nさんからの差し入れ💕美味しかったです☺️
t)次に向かう十二ヶ岳方面の読図練習。さてはてちゃんと12個ピークが見つかるのでしょうか...🙄
2024年12月07日 11:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/7 11:49
t)次に向かう十二ヶ岳方面の読図練習。さてはてちゃんと12個ピークが見つかるのでしょうか...🙄
t)小さなピークが次々に出てきましてサクサクと四ヶ岳まで。ニセピークもあるね💦
4
t)小さなピークが次々に出てきましてサクサクと四ヶ岳まで。ニセピークもあるね💦
t)ここの辺りから西湖が主役に。富士さまも上の方は風が強そう
2024年12月07日 12:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
12/7 12:20
t)ここの辺りから西湖が主役に。富士さまも上の方は風が強そう
t)四ヶ岳を過ぎた辺りから結構な岩岩コースに💦ロープはあるものの、足をかける場所が見えにくかったり、落ちたら危ない箇所もあるので注意
2024年12月07日 12:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
12/7 12:21
t)四ヶ岳を過ぎた辺りから結構な岩岩コースに💦ロープはあるものの、足をかける場所が見えにくかったり、落ちたら危ない箇所もあるので注意
t)なかなかなコースだわ〜😅今度このコースを個人ガイド予定のMさんもここ大丈夫かなぁ、と心配に...
2024年12月07日 12:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/7 12:27
t)なかなかなコースだわ〜😅今度このコースを個人ガイド予定のMさんもここ大丈夫かなぁ、と心配に...
t)六ヶ岳に到着✌️12個あるってことはあと半分??
2024年12月07日 12:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/7 12:37
t)六ヶ岳に到着✌️12個あるってことはあと半分??
t)あれ??七がなかった...??もしかして毎回来て一つないのが違う〜とか、ホラーなことはないよね😅
4
t)あれ??七がなかった...??もしかして毎回来て一つないのが違う〜とか、ホラーなことはないよね😅
t)最近張ったような綺麗なロープが。これからの積雪期対策かな?しかし凍結してたらここは怖いわ😅
2024年12月07日 13:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/7 13:06
t)最近張ったような綺麗なロープが。これからの積雪期対策かな?しかし凍結してたらここは怖いわ😅
t)十ヶ岳。ここらへんからもアップダウンが険しくなる💦
2024年12月07日 13:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/7 13:09
t)十ヶ岳。ここらへんからもアップダウンが険しくなる💦
t)地図上でもわかりやすい谷地形。こんなの落ちたらヤバいね😅
2024年12月07日 13:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/7 13:09
t)地図上でもわかりやすい谷地形。こんなの落ちたらヤバいね😅
t)何かクジラみたいにでかい1枚岩が😳
2024年12月07日 13:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/7 13:10
t)何かクジラみたいにでかい1枚岩が😳
t)ラストは等高線が詰まっている通りの急坂をせっせと登りまして💦
2024年12月07日 13:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/7 13:13
t)ラストは等高線が詰まっている通りの急坂をせっせと登りまして💦
t)十一ヶ岳。あと少し??💦
2024年12月07日 13:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/7 13:26
t)十一ヶ岳。あと少し??💦
t)長ーい鎖場を降ります💦滑落しないように慎重に...
2024年12月07日 13:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
12/7 13:44
t)長ーい鎖場を降ります💦滑落しないように慎重に...
t)ここで周辺にある山々が何をみんなで確認。金山はあの裏??
3
t)ここで周辺にある山々が何をみんなで確認。金山はあの裏??
u)この吊り橋が一番のハイライトと思いきや、下山が核心でした
1
u)この吊り橋が一番のハイライトと思いきや、下山が核心でした
u)結構揺れます
t)左右のワイヤーを掴んで足は左右に渡した板のあたりを歩くこと。ただ下を見ると足がすくむのでやや前を見て歩くのがポイント🙌
4
t)左右のワイヤーを掴んで足は左右に渡した板のあたりを歩くこと。ただ下を見ると足がすくむのでやや前を見て歩くのがポイント🙌
t)ラスト登り💦頑張れー😣
2024年12月07日 13:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
12/7 13:55
t)ラスト登り💦頑張れー😣
t)その先に開けた場所が...。ここ凄くない?めっちゃ山見えるよー👀
2024年12月07日 14:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/7 14:03
t)その先に開けた場所が...。ここ凄くない?めっちゃ山見えるよー👀
t)御坂山脈の奥に甲府、その先に瑞牆から甲武信岳、雲取までオールスターが勢揃い!凄い、凄い👏
2024年12月07日 14:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
12/7 14:04
t)御坂山脈の奥に甲府、その先に瑞牆から甲武信岳、雲取までオールスターが勢揃い!凄い、凄い👏
u)見惚れますね
t)最の高ですわな\(^-^)/
3
u)見惚れますね
t)最の高ですわな\(^-^)/
t)十二ヶ岳に着いたー(^。^)
2024年12月07日 14:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
12/7 14:33
t)十二ヶ岳に着いたー(^。^)
t)みんなで写真撮影!あー、色々やってたら1時間どころじゃない遅れだけど、まあいいか❗️😆
4
t)みんなで写真撮影!あー、色々やってたら1時間どころじゃない遅れだけど、まあいいか❗️😆
t)北側方面。八ヶ岳まで見えるかな?👀
1
t)北側方面。八ヶ岳まで見えるかな?👀
t)しばし景色を楽しみ、休憩してから下山となりました。
2
t)しばし景色を楽しみ、休憩してから下山となりました。
t)キツツキの音が~と思ったら何羽か見かけました☺
u)アカゲラとアオゲラに逢えましたね
2024年12月07日 14:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/7 14:37
t)キツツキの音が~と思ったら何羽か見かけました☺
u)アカゲラとアオゲラに逢えましたね
t)だいぶ時間がおしたけど下山でも気になりポイントが👀
u)クライミングエリアかな?
1
t)だいぶ時間がおしたけど下山でも気になりポイントが👀
u)クライミングエリアかな?
t)下山スタートはザレザレや急な傾斜もあり足が痛くなってきます💦
2
t)下山スタートはザレザレや急な傾斜もあり足が痛くなってきます💦
u)ユニークポイントです
t)地形把握には良いコースですね
1
u)ユニークポイントです
t)地形把握には良いコースですね
t)尾根を緩く移動しますね。道案内の看板がなかったら迷い込むパターンの尾根ですわな。
1
t)尾根を緩く移動しますね。道案内の看板がなかったら迷い込むパターンの尾根ですわな。
u)後で調べましたが、左奥の壁がクライミングゲレンデでした!!
t)やっぱり登る人いるんだ😅
1
u)後で調べましたが、左奥の壁がクライミングゲレンデでした!!
t)やっぱり登る人いるんだ😅
t)1箇所崩落した沢ではやや上に道がありました。ピンテが目印。
2024年12月07日 16:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
12/7 16:03
t)1箇所崩落した沢ではやや上に道がありました。ピンテが目印。
t)つ、通学路???この道が…?😳
2024年12月07日 16:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/7 16:05
t)つ、通学路???この道が…?😳
t)コレって本当に小学生とか使ってる道なの??と謎は深まるばかり😅
2
t)コレって本当に小学生とか使ってる道なの??と謎は深まるばかり😅
u)下山最後のトラバース道は通学路の表記が有りました
t)やっぱり通学路だったんかな😅
1
u)下山最後のトラバース道は通学路の表記が有りました
t)やっぱり通学路だったんかな😅
u)駐車場の隣はクラフトビールを醸造している良い雰囲気のCAFE
4
u)駐車場の隣はクラフトビールを醸造している良い雰囲気のCAFE
t)ワタクシは甘いものが食べたくて抹茶アイスクレープにしました。美味しゅうございました🥰長野方面のNさんとはここでお別れ。またご一緒しましょう❗️
3
t)ワタクシは甘いものが食べたくて抹茶アイスクレープにしました。美味しゅうございました🥰長野方面のNさんとはここでお別れ。またご一緒しましょう❗️
t)この日は何と快晴の土曜なのに中央道はがら空きでサクサク東京に帰って来られました。umiameさんと別れた後に、Kくん、Mさんとジンギスカンで夕飯。今日は神ってた‼️と大満足な一日になりました(^。^)
5
t)この日は何と快晴の土曜なのに中央道はがら空きでサクサク東京に帰って来られました。umiameさんと別れた後に、Kくん、Mさんとジンギスカンで夕飯。今日は神ってた‼️と大満足な一日になりました(^。^)

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ ライトダウン 雨具モンベル赤 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザックミレー赤 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 計画書 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ チェーンスパイク モバイルバッテリー 補助ロープ他一式(ハーネス ガチャ含む)
備考 軽アイゼン利用の雪山装備くらいが今の時期は良いと思います。日がかげるのも早いので、ヘッデンも必須ですね。

感想

ロープワークと読図どちらもしっかりと言語化して、わかりやすく伝えることは難しいですね。とても良い勉強になりました!
それとザレた下りであらためて思ったのはフラットフッティングの大切さです。チェーンスパイクも有効ですが、その前に歩き方の基本に立ち返ること!

ヤマレコ社長と若かりし頃、かなりニアミスしていた可能性があることに最近気づいたtanaです( ゜Д゜)

今回はガイド仲間のMさんがトレーニングを兼ねて今度個人ガイドをする予定がある十二ヶ岳に行こうということで、umiameさんもお誘いしまして5人ガイド仲間でのハイクとなりました😀この時期雪が心配でしたがまだ大丈夫でして、ちょっと険しめな十二ヶ岳も安全に登ることができました。

コース上でロープワーク、ルートガイディング、読図、野鳥観察などなど盛りだくさんとなり下山時間がやばしw😅でしたが、単にコースを歩くではなく、いろいろなところを観察しつつ、またお互いの得意分野を教えあいつつ学びながらの山歩きとなり、非常に充実した1日となりました。次回は来年にまたこんな感じの自主錬を兼ねた講習会&交流会を企画したいなと思います。富士さまもばっちりでとってもよかったです😉

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
毛無山〜十二ヶ岳〜鬼ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら