白髪岳・松尾山・音羽山・火とぼし山縦走


- GPS
- 07:29
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,145m
- 下り
- 1,165m
コースタイム
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 7:26
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
6年前に初めて出会い、3年前にも白髪岳山頂で再会した伝説のガイド犬🐕🦺 モモちゃんは残念ながら今年の8月23日に16歳で旅立ちました。知らせを聞いて、なんでもっと早く白髪岳へ行かなかったのやろって悔やみ、不覚にも号泣してしまいました😢 特に3年前にたまたま会えた時は本当に嬉しかった😄 ゆっくりランチとカフェタイムを楽しんでいた為、案内して貰うことは出来ませんでしたが、写真撮影料としてしっかり私のランチの一部を食べられてしまった思い出は忘れられません。垂れた左耳に円らな瞳で優しくて少々図々しい柴犬ミックスのモモちゃん🐕🦺 そんなおばあちゃん犬を思い出しながら、白髪岳未踏の山友さんとのコラボです🧗🏃
福知山線宝塚駅より古市迄は約40分のプチ遠出🚃 古市駅より登山口迄は約1時間🏃 田園地帯の住山の集落を進み、ロードの後は林道となり、東屋のある登山口へ。ここまでウォーミングアップが出来て身体が温まり、シェルを脱いで薄着にて山頂を目指します🧗
登山口からはいきなりのつづら折りの急登。山頂直下はロープ場の岩稜🧗 ナイフリッジっぽい岩場もありますが、特に危険を感じる程では無いです👌 それよりも低山ながらも眼下に広がる山深さを感じることが出来、山友さんは感嘆の声をあげておられたほどです😄
白髪岳山頂にて小休止。本当ならランチ&カフェタイムの予定でしたが、稜線に出てからは風が強くて寒く、行きしなに食べたピーナッツクッキーで空腹感が無かった為に松尾山を目指しました🏃 水山のピークを通り松尾山へ🏃 木漏れ日のある場所を探してレジャーシートを敷くも風があって寒くて震えながらのランチ🍜🍙
でもって、紅茶を飲みながら暖まろうとするも直ぐに紅茶が冷めてしまいます😵 マキネッタ(直火式エスプレッソ)は熱々でアメリカーノをいただくことが出来て生き返りました😄 「おやつちょーだい❣?」とお強請りするモモちゃんを想像しつつ、テーブルにおやつ類を並べ、おさがりとしていただきます🙏 悲しい、寂しい気持ちより寒さにやられて、「早く食べて次行こう❣?」とモモちゃんに言われている気持ちになり、モモちゃんが最期に見付かった場所である柵の先にある文保寺へ向かいました🏃
登山口のある文保寺では、11月に開催されていたもみじ三山も終わって、私達以外誰も居ないかの様な静寂さを保っていました。本堂で参拝し、綺麗なトイレも使える為有難い🙏
また、登山口から分岐迄登り返し、音羽山→火とぼし山を縦走し、予定より早く篠山口駅へ下山出来ました🏃
白髪岳へはこれからも伝説のガイド犬🐕🦺 モモちゃんを思い出しながらまた行くつもりです。関西百名山であり、素敵な360度パノラマの景色を楽しめる里山。まだ登られていらっしゃらない方は危険箇所も特に無いですから安心して是非是非どうぞ😄
モモちゃんのことを教えて下さいましたmasuminさん ありがとうございました🙇 モモちゃんにはもう会えませんが、白髪岳と文保寺へ行けて気持ちがスッキリしました🙏
過去2回白髪岳への活動日記を添付します。
https://yamap.com/activities/2211211
https://yamap.com/activities/14432077
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する