ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7570532
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

【あをによし】葛城古道【奈良おかわり!】

2024年12月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:31
距離
21.7km
登り
514m
下り
570m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:27
休憩
0:32
合計
7:59
距離 21.7km 登り 514m 下り 570m
9:15
229
スタート地点
13:05
13:07
115
15:03
15:05
47
15:52
16:19
56
天候 🌤️
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往路】
新大宮 2番線 7:55発 近鉄奈良線快速急行 ⇨ 大和西大寺 4番線 7:59着
大和西大寺 1番線 8:10発 近鉄特急(橿原神宮前行)⇨ 橿原神宮前 8:32着
橿原神宮前 8:46発 近鉄特急(吉野行)⇨ 福神 9:05着
コース状況/
危険箇所等
【近鉄てくてくまっぷ】
https://www.kintetsu.co.jp/zigyou/teku2/pdf/nara24.pdf

✔︎9割は舗装路歩き。菩提寺から高天彦神社に続く道と、高天寺 橋本院からの一部区間は山道を通ります(天候次第では滑りそうな下り)
事前の調査不足で道がよくわからなかったためハイカットの登山靴で歩きましたが、トレランシューズあたりが疲れなくて良いと思います。
こんにちは!
「のぞみで行くからね」の金曜日です。
赤い箱は会社の組合でもらったお菓子だよ🍎
2024年12月06日 15:51撮影 by  iPhone 12, Apple
45
12/6 15:51
こんにちは!
「のぞみで行くからね」の金曜日です。
赤い箱は会社の組合でもらったお菓子だよ🍎
同行人のPCを覗き込んでも「フーコーとパノプティコンがほにゃらら」
頭がちかちかしてきたので、車窓からの富士山を眺める
2024年12月06日 16:26撮影 by  iPhone 12, Apple
44
12/6 16:26
同行人のPCを覗き込んでも「フーコーとパノプティコンがほにゃらら」
頭がちかちかしてきたので、車窓からの富士山を眺める
京都から乗り換え。
マンホールに鹿が描かれている、ということは‥
2024年12月06日 19:01撮影 by  iPhone 12, Apple
36
12/6 19:01
京都から乗り換え。
マンホールに鹿が描かれている、ということは‥
はい、奈良ふたたびです。
新大宮の「三九みつまた」さんでカンパーイ🍻
メニュー、実にそそりませんか?
2024年12月06日 19:09撮影 by  iPhone 12, Apple
45
12/6 19:09
はい、奈良ふたたびです。
新大宮の「三九みつまた」さんでカンパーイ🍻
メニュー、実にそそりませんか?
「カキフライ、レモン絞るで」
2024年12月06日 19:15撮影 by  iPhone 12, Apple
58
12/6 19:15
「カキフライ、レモン絞るで」
白子湯引きポン酢、ふわっふわ。
痛風じゃないからもりもり食べちゃう!
2024年12月06日 19:16撮影 by  iPhone 12, Apple
58
12/6 19:16
白子湯引きポン酢、ふわっふわ。
痛風じゃないからもりもり食べちゃう!
うに大葉巻きの天ぷらとか
2024年12月06日 19:25撮影 by  iPhone 12, Apple
44
12/6 19:25
うに大葉巻きの天ぷらとか
牛カツ塩わさび。とーっても柔らかい
2024年12月06日 19:41撮影 by  iPhone 12, Apple
67
12/6 19:41
牛カツ塩わさび。とーっても柔らかい
ホタテうに焼き、他にもいろいろ。
すこぶる感じのよいご主人(笑顔がNimaさんにそっくりでした!)に見送られて、幸先の良い旅の始まりとなりました😊
2024年12月06日 19:47撮影 by  iPhone 12, Apple
54
12/6 19:47
ホタテうに焼き、他にもいろいろ。
すこぶる感じのよいご主人(笑顔がNimaさんにそっくりでした!)に見送られて、幸先の良い旅の始まりとなりました😊
同行人が予約したのは、今年9月に創業したばかりの「ノボテル奈良」
2024年12月06日 20:20撮影 by  iPhone 12, Apple
35
12/6 20:20
同行人が予約したのは、今年9月に創業したばかりの「ノボテル奈良」
お部屋はこんなかんじ
2024年12月06日 20:25撮影 by  iPhone 12, Apple
34
12/6 20:25
お部屋はこんなかんじ
変わった名前だな、と思ったらアコーホテルズなんですね🇫🇷
2024年12月07日 07:42撮影 by  iPhone 12, Apple
24
12/7 7:42
変わった名前だな、と思ったらアコーホテルズなんですね🇫🇷
-------ここから本番-------

おはようございます!
10月の山の辺の道に続き今回歩くのは「葛城古道」です
2024年12月07日 08:12撮影 by  iPhone 12, Apple
39
12/7 8:12
-------ここから本番-------

おはようございます!
10月の山の辺の道に続き今回歩くのは「葛城古道」です
普通に急行で向かう予定でしたが‥先にホームに到着したのは特急。「これに乗りたーい」
車掌さんに伺うと「車内改札するからどうぞ〜」と乗せてくださいました。乗車率が高くないからこそできた話
2024年12月07日 08:34撮影 by  iPhone 12, Apple
42
12/7 8:34
普通に急行で向かう予定でしたが‥先にホームに到着したのは特急。「これに乗りたーい」
車掌さんに伺うと「車内改札するからどうぞ〜」と乗せてくださいました。乗車率が高くないからこそできた話
橿原神宮前から福神(ふくがみ)までさらに別の特急に乗ったのですが、料金内のため追加の支払は発生しませんでした
2024年12月07日 08:59撮影 by  iPhone 12, Apple
26
12/7 8:59
橿原神宮前から福神(ふくがみ)までさらに別の特急に乗ったのですが、料金内のため追加の支払は発生しませんでした
福神駅は「近畿の駅百選」だそう。
コース案内によると「風の杜バス停」を起点にしていますが、せっかくなのでこの駅から歩き始めるよ
2024年12月07日 09:15撮影 by  iPhone 12, Apple
32
12/7 9:15
福神駅は「近畿の駅百選」だそう。
コース案内によると「風の杜バス停」を起点にしていますが、せっかくなのでこの駅から歩き始めるよ
滋賀の飛び出し坊や的な看板を多く見かけます
2024年12月07日 09:24撮影 by  iPhone 12, Apple
31
12/7 9:24
滋賀の飛び出し坊や的な看板を多く見かけます
こーんな眺めが延々と続きます。
誰とも出会わない
2024年12月07日 09:27撮影 by  iPhone 12, Apple
40
12/7 9:27
こーんな眺めが延々と続きます。
誰とも出会わない
車道歩きはひやっとすることがしばしばあるけど、ここは人どころか車もほとんど通らない‥
2024年12月07日 09:41撮影 by  iPhone 12, Apple
35
12/7 9:41
車道歩きはひやっとすることがしばしばあるけど、ここは人どころか車もほとんど通らない‥
御所市の消火栓。
マンホーラーとしては撮るYO!
2024年12月07日 10:16撮影 by  iPhone 12, Apple
37
12/7 10:16
御所市の消火栓。
マンホーラーとしては撮るYO!
ようやく、葛城の道の名前が出てきました
2024年12月07日 10:19撮影 by  iPhone 12, Apple
21
12/7 10:19
ようやく、葛城の道の名前が出てきました
ちーっす🙋‍♀️
イノシシは、貴女のペットですか?
2024年12月07日 10:21撮影 by  iPhone 12, Apple
53
12/7 10:21
ちーっす🙋‍♀️
イノシシは、貴女のペットですか?
皇帝ダリアの季節ですね
2024年12月07日 10:22撮影 by  iPhone 12, Apple
33
12/7 10:22
皇帝ダリアの季節ですね
ルート上には「葛城の道」道標が設置されています
2024年12月07日 10:32撮影 by  iPhone 12, Apple
22
12/7 10:32
ルート上には「葛城の道」道標が設置されています
道すがらずっと天誅組の話をする同行人。
「吉村虎太郎の辞世の句はな、『吉野山 風に乱るる もみじ葉は 我が打つ太刀の 血煙と見よ』なんやで」
「紅葉の時期だったっていうのは、よーくわかったよ」
2024年12月07日 10:35撮影 by  iPhone 12, Apple
39
12/7 10:35
道すがらずっと天誅組の話をする同行人。
「吉村虎太郎の辞世の句はな、『吉野山 風に乱るる もみじ葉は 我が打つ太刀の 血煙と見よ』なんやで」
「紅葉の時期だったっていうのは、よーくわかったよ」
なにもないようで、ここには大事なものがある
2024年12月07日 10:37撮影 by  iPhone 12, Apple
45
12/7 10:37
なにもないようで、ここには大事なものがある
あっ、天誅組。
つながってたのね
2024年12月07日 10:46撮影 by  iPhone 12, Apple
26
12/7 10:46
あっ、天誅組。
つながってたのね
赤い鳥居が眩しい、高鴨神社。
全国にある鴨(加茂)社の総本宮だそう
2024年12月07日 10:49撮影 by  iPhone 12, Apple
38
12/7 10:49
赤い鳥居が眩しい、高鴨神社。
全国にある鴨(加茂)社の総本宮だそう
うわぁ😳
2024年12月07日 10:50撮影 by  iPhone 12, Apple
53
12/7 10:50
うわぁ😳
この神社は鉱脈の上にあり、気が満ちているとか
2024年12月07日 10:51撮影 by  iPhone 12, Apple
44
12/7 10:51
この神社は鉱脈の上にあり、気が満ちているとか
陽が雲に遮られても、じゅうぶん綺麗
2024年12月07日 10:53撮影 by  iPhone 12, Apple
52
12/7 10:53
陽が雲に遮られても、じゅうぶん綺麗
楠木正成と紅葉のコントラスト。
ところで、正成像があちこちにあるのはなぜなのかな。皇居とか大阪とか
2024年12月07日 10:54撮影 by  iPhone 12, Apple
50
12/7 10:54
楠木正成と紅葉のコントラスト。
ところで、正成像があちこちにあるのはなぜなのかな。皇居とか大阪とか
なお、本殿と末社は撮影不可ですが、景色は撮っても良いとお伺いしました
2024年12月07日 11:12撮影 by  iPhone 12, Apple
44
12/7 11:12
なお、本殿と末社は撮影不可ですが、景色は撮っても良いとお伺いしました
お隣にお蕎麦屋さんはっけん!
ふたりで蕎麦湯をぐびぐびと飲む笑
2024年12月07日 11:26撮影 by  iPhone 12, Apple
62
12/7 11:26
お隣にお蕎麦屋さんはっけん!
ふたりで蕎麦湯をぐびぐびと飲む笑
地図を見てもわかるように、ため池がたくさんあります。古墳の名残り?
2024年12月07日 11:49撮影 by  iPhone 12, Apple
25
12/7 11:49
地図を見てもわかるように、ため池がたくさんあります。古墳の名残り?
ぐるりお山に囲まれて、盆地なんだなぁ
2024年12月07日 12:00撮影 by  iPhone 12, Apple
33
12/7 12:00
ぐるりお山に囲まれて、盆地なんだなぁ
あのこんもりしたの、なにかな?
2024年12月07日 12:06撮影 by  iPhone 12, Apple
23
12/7 12:06
あのこんもりしたの、なにかな?
推奨ルートはこのまま高天彦(たかまひこ)神社に向かうのだけど、菩提寺から回っていきましょう
2024年12月07日 12:18撮影 by  iPhone 12, Apple
19
12/7 12:18
推奨ルートはこのまま高天彦(たかまひこ)神社に向かうのだけど、菩提寺から回っていきましょう
菩提寺さん
2024年12月07日 12:22撮影 by  iPhone 12, Apple
49
12/7 12:22
菩提寺さん
この後、高天彦神社に向かう道を探すことに。
「矢印の方向に道なくない‥? あ、ここ扉になってる!」
2024年12月07日 12:30撮影 by  iPhone 12, Apple
18
12/7 12:30
この後、高天彦神社に向かう道を探すことに。
「矢印の方向に道なくない‥? あ、ここ扉になってる!」
扉を開けたら、そこは山道🙌
2024年12月07日 12:30撮影 by  iPhone 12, Apple
20
12/7 12:30
扉を開けたら、そこは山道🙌
ずーっと舗装路歩きと思ってたけど、やっぱりこういうところも歩くことになるんだなぁ笑
2024年12月07日 12:33撮影 by  iPhone 12, Apple
17
12/7 12:33
ずーっと舗装路歩きと思ってたけど、やっぱりこういうところも歩くことになるんだなぁ笑
杉杉 歩きやすくなった 杉杉
2024年12月07日 12:39撮影 by  iPhone 12, Apple
22
12/7 12:39
杉杉 歩きやすくなった 杉杉
再びゲート。あずまや発見
2024年12月07日 12:45撮影 by  iPhone 12, Apple
17
12/7 12:45
再びゲート。あずまや発見
東京駅で買ったブルディガラのデニッシュ食べましょ😋
2024年12月07日 12:47撮影 by  iPhone 12, Apple
42
12/7 12:47
東京駅で買ったブルディガラのデニッシュ食べましょ😋
この先、こんな扉を何度も開け閉めすることに
2024年12月07日 12:56撮影 by  iPhone 12, Apple
18
12/7 12:56
この先、こんな扉を何度も開け閉めすることに
このあたりのお家の軒先でしばしば見かけます。
手を合わせることが生活の一部なんだろうな
2024年12月07日 12:57撮影 by  iPhone 12, Apple
22
12/7 12:57
このあたりのお家の軒先でしばしば見かけます。
手を合わせることが生活の一部なんだろうな
路面が彩られてる
2024年12月07日 13:00撮影 by  iPhone 12, Apple
53
12/7 13:00
路面が彩られてる
見上げたら、たくさんの黄色
2024年12月07日 13:00撮影 by  iPhone 12, Apple
39
12/7 13:00
見上げたら、たくさんの黄色
趣ある参道
2024年12月07日 13:03撮影 by  iPhone 12, Apple
42
12/7 13:03
趣ある参道
「天水により1回転7秒の速さで廻っています。1日は86,400秒、それを7秒で割ると12,342.8571回廻っており、その数字の中に9と6と0はありません」
2024年12月07日 13:05撮影 by  iPhone 12, Apple
31
12/7 13:05
「天水により1回転7秒の速さで廻っています。1日は86,400秒、それを7秒で割ると12,342.8571回廻っており、その数字の中に9と6と0はありません」
つづき
「9と6と0がない→皆さんの日々に苦労が無いように願いを込めて日々廻ってくださっているのです。合唱」
‥高天では水車にも神宿るのでした🌀
2024年12月07日 13:06撮影 by  iPhone 12, Apple
43
12/7 13:06
つづき
「9と6と0がない→皆さんの日々に苦労が無いように願いを込めて日々廻ってくださっているのです。合唱」
‥高天では水車にも神宿るのでした🌀
「あの木だけやたら赤いねん、イキってんねん」
2024年12月07日 13:13撮影 by  iPhone 12, Apple
35
12/7 13:13
「あの木だけやたら赤いねん、イキってんねん」
「メラメラ怒っとる仏さまがおんねん」
「それ不動明王」
「俺は文殊菩薩やねん」
「‥‥」
2024年12月07日 13:28撮影 by  iPhone 12, Apple
31
12/7 13:28
「メラメラ怒っとる仏さまがおんねん」
「それ不動明王」
「俺は文殊菩薩やねん」
「‥‥」
こんな小径を歩きます。
やっぱり誰にも出会わない
2024年12月07日 13:29撮影 by  iPhone 12, Apple
30
12/7 13:29
こんな小径を歩きます。
やっぱり誰にも出会わない
「勝手に鐘撞いたら怒られるんかな」
2024年12月07日 13:30撮影 by  iPhone 12, Apple
22
12/7 13:30
「勝手に鐘撞いたら怒られるんかな」
こんなお庭がほしい
2024年12月07日 13:32撮影 by  iPhone 12, Apple
21
12/7 13:32
こんなお庭がほしい
高天寺 橋本院さん、心安まるお寺です。
「なんかおるで」
2024年12月07日 13:32撮影 by  iPhone 12, Apple
26
12/7 13:32
高天寺 橋本院さん、心安まるお寺です。
「なんかおるで」
ちーっす、ちーっす、ちーっす!
‥挨拶したら、ものすごい勢いでコケコッコー言い始めた😂 今は朝じゃないですぅ
2024年12月07日 13:32撮影 by  iPhone 12, Apple
34
12/7 13:32
ちーっす、ちーっす、ちーっす!
‥挨拶したら、ものすごい勢いでコケコッコー言い始めた😂 今は朝じゃないですぅ
よく撮ることができないけれど、桜がほころんでます
2024年12月07日 13:36撮影 by  iPhone 12, Apple
20
12/7 13:36
よく撮ることができないけれど、桜がほころんでます
ただただ、よい道☺️
2024年12月07日 13:38撮影 by  iPhone 12, Apple
29
12/7 13:38
ただただ、よい道☺️
紅葉でもお花でも、人混みが苦手なばかりにいつも出遅れる私たち。でも今回は期せずして満喫できてる
2024年12月07日 13:39撮影 by  iPhone 12, Apple
42
12/7 13:39
紅葉でもお花でも、人混みが苦手なばかりにいつも出遅れる私たち。でも今回は期せずして満喫できてる
ゲートを再び開けて、山道へ
2024年12月07日 13:40撮影 by  iPhone 12, Apple
24
12/7 13:40
ゲートを再び開けて、山道へ
写真では伝わらないけれど、ぐんぐん下ります
2024年12月07日 13:41撮影 by  iPhone 12, Apple
21
12/7 13:41
写真では伝わらないけれど、ぐんぐん下ります
見た目より高さがある橋。
踏み外したら助からなさそうなので‥
2024年12月07日 13:51撮影 by  iPhone 12, Apple
23
12/7 13:51
見た目より高さがある橋。
踏み外したら助からなさそうなので‥
私は渡渉~
同行人は橋をすたすた
2024年12月07日 13:52撮影 by  iPhone 12, Apple
19
12/7 13:52
私は渡渉~
同行人は橋をすたすた
明るく開けた場所に出ました
2024年12月07日 13:54撮影 by  iPhone 12, Apple
46
12/7 13:54
明るく開けた場所に出ました
名所というわけでもないのに、絵になる道🍁
2024年12月07日 14:10撮影 by  iPhone 12, Apple
47
12/7 14:10
名所というわけでもないのに、絵になる道🍁
山の辺の道同様、太神宮灯籠を多く見かけます。
このあたりでは百度石もちらほら
2024年12月07日 14:11撮影 by  iPhone 12, Apple
24
12/7 14:11
山の辺の道同様、太神宮灯籠を多く見かけます。
このあたりでは百度石もちらほら
こんにちは〜🐈‍⬛
2024年12月07日 14:13撮影 by  iPhone 12, Apple
42
12/7 14:13
こんにちは〜🐈‍⬛
こちらをちょっとだけ気にしてるかんじ、すごく好き
2024年12月07日 14:13撮影 by  iPhone 12, Apple
39
12/7 14:13
こちらをちょっとだけ気にしてるかんじ、すごく好き
同行人、急に黙り込む。
顔には苦悶の表情‥よりによってトイレのない区間で🤢 ストッパ飲んでも時すでに遅し
2024年12月07日 14:17撮影 by  iPhone 12, Apple
30
12/7 14:17
同行人、急に黙り込む。
顔には苦悶の表情‥よりによってトイレのない区間で🤢 ストッパ飲んでも時すでに遅し
通りすがりの男性と目が合う。
「どこから歩いてるんですか」「福神駅からです」「そりゃすごい!」「‥あのう、この辺にお手洗いありませんか。主人のお腹が急に‥」「うちのを使えばいいよ、あそこに見えるのがうちだから」 
2024年12月07日 14:54撮影 by  iPhone 12, Apple
38
12/7 14:54
通りすがりの男性と目が合う。
「どこから歩いてるんですか」「福神駅からです」「そりゃすごい!」「‥あのう、この辺にお手洗いありませんか。主人のお腹が急に‥」「うちのを使えばいいよ、あそこに見えるのがうちだから」 
男性のお宅でお手洗いを貸していただいた上に、奥さまから柿と林檎とお薬まで頂戴する。優しさにひたすら恐縮して、それ以上に心がじんわり温まったのでした🥹

(写真は、近くの造り酒屋さん)
2024年12月07日 15:00撮影 by  iPhone 12, Apple
54
12/7 15:00
男性のお宅でお手洗いを貸していただいた上に、奥さまから柿と林檎とお薬まで頂戴する。優しさにひたすら恐縮して、それ以上に心がじんわり温まったのでした🥹

(写真は、近くの造り酒屋さん)
郵便名柄館 Tegami Cafe。
「寄りたいねんけどな〜 先急がんとな」
2024年12月07日 15:03撮影 by  iPhone 12, Apple
31
12/7 15:03
郵便名柄館 Tegami Cafe。
「寄りたいねんけどな〜 先急がんとな」
長柄神社さん
2024年12月07日 15:04撮影 by  iPhone 12, Apple
26
12/7 15:04
長柄神社さん
「こんな景色の中で暮らしていたら、皆ええ人になるのかもしれんな」
2024年12月07日 15:13撮影 by  iPhone 12, Apple
32
12/7 15:13
「こんな景色の中で暮らしていたら、皆ええ人になるのかもしれんな」
お醤油屋さん。壁から醤油っぽい
2024年12月07日 15:14撮影 by  iPhone 12, Apple
29
12/7 15:14
お醤油屋さん。壁から醤油っぽい
一言主(ひとことぬし)神社の参道です
2024年12月07日 15:18撮影 by  iPhone 12, Apple
23
12/7 15:18
一言主(ひとことぬし)神社の参道です
また百度石。
さっきの親切な奥さまに「一言主さん寄ってくださいね」って言われたな
2024年12月07日 15:19撮影 by  iPhone 12, Apple
28
12/7 15:19
また百度石。
さっきの親切な奥さまに「一言主さん寄ってくださいね」って言われたな
柑橘がもりもり売られてる🍋
2024年12月07日 15:21撮影 by  iPhone 12, Apple
36
12/7 15:21
柑橘がもりもり売られてる🍋
「一言の願いであれば何ごとでもお聞きくださる神さま」
2024年12月07日 15:21撮影 by  iPhone 12, Apple
39
12/7 15:21
「一言の願いであれば何ごとでもお聞きくださる神さま」
iPhoneだと嘘っぽい赤に映るけど笑
本当に見事なんです
2024年12月07日 15:23撮影 by  iPhone 12, Apple
43
12/7 15:23
iPhoneだと嘘っぽい赤に映るけど笑
本当に見事なんです
樹齢1,200年の大銀杏
2024年12月07日 15:24撮影 by  iPhone 12, Apple
32
12/7 15:24
樹齢1,200年の大銀杏
笑ってる? それともあくび?🥱
2024年12月07日 15:26撮影 by  iPhone 12, Apple
37
12/7 15:26
笑ってる? それともあくび?🥱
「17時の串揚げ屋、間に合わないんとちゃう?」
ここで予約していたお店に電話を入れる。
「‥入替え制ですが19時過ぎには空いてくると思います。ゆっくりお越しくださいね」
串揚げ屋さんからも親切な言葉をいただく
2024年12月07日 15:35撮影 by  iPhone 12, Apple
31
12/7 15:35
「17時の串揚げ屋、間に合わないんとちゃう?」
ここで予約していたお店に電話を入れる。
「‥入替え制ですが19時過ぎには空いてくると思います。ゆっくりお越しくださいね」
串揚げ屋さんからも親切な言葉をいただく
住宅地や神社仏閣以外では「本当に誰とも出会わへんなぁ」
2024年12月07日 15:41撮影 by  iPhone 12, Apple
22
12/7 15:41
住宅地や神社仏閣以外では「本当に誰とも出会わへんなぁ」
塀の上は見事なもみじ。期待しちゃうよ
2024年12月07日 15:49撮影 by  iPhone 12, Apple
38
12/7 15:49
塀の上は見事なもみじ。期待しちゃうよ
九品寺(くほんじ)到着!
「仏教には、全部で九つの品があるねん」プライベートな会話ではしばしば品から遠ざかる同行人、品について語る
2024年12月07日 15:49撮影 by  iPhone 12, Apple
36
12/7 15:49
九品寺(くほんじ)到着!
「仏教には、全部で九つの品があるねん」プライベートな会話ではしばしば品から遠ざかる同行人、品について語る
「すごいで!」
先を行く同行人が珍しく歓声を上げる
2024年12月07日 15:53撮影 by  iPhone 12, Apple
53
12/7 15:53
「すごいで!」
先を行く同行人が珍しく歓声を上げる
このお寺には1,800体ほどの仏さまがいらっしゃいます。200年ほど前に境内の竹藪から掘り出されたとか。南北朝の時代に兵士が自分の身代わりに埋めたもので、今でも掘れば出現するそう
2024年12月07日 15:54撮影 by  iPhone 12, Apple
39
12/7 15:54
このお寺には1,800体ほどの仏さまがいらっしゃいます。200年ほど前に境内の竹藪から掘り出されたとか。南北朝の時代に兵士が自分の身代わりに埋めたもので、今でも掘れば出現するそう
はぁぁ🍁
2024年12月07日 15:54撮影 by  iPhone 12, Apple
46
12/7 15:54
はぁぁ🍁
紅葉、ふたりじめ
2024年12月07日 15:55撮影 by  iPhone 12, Apple
35
12/7 15:55
紅葉、ふたりじめ
スマホを合わせたら、よりにっこり微笑んでくださった
2024年12月07日 15:57撮影 by  iPhone 12, Apple
34
12/7 15:57
スマホを合わせたら、よりにっこり微笑んでくださった
「電通やJR東海が目をつけたら、このお寺人が大挙して押し寄せるで」
‥同感
2024年12月07日 15:58撮影 by  iPhone 12, Apple
44
12/7 15:58
「電通やJR東海が目をつけたら、このお寺人が大挙して押し寄せるで」
‥同感
画像のアップ枚数は二桁に収めたいのだけど、今回は無理!
2024年12月07日 16:01撮影 by  iPhone 12, Apple
33
12/7 16:01
画像のアップ枚数は二桁に収めたいのだけど、今回は無理!
「裏にも道が続いてるねん、行こか」
細い道沿いにも夥しい数の仏さまがいらっしゃる
2024年12月07日 16:06撮影 by  iPhone 12, Apple
24
12/7 16:06
「裏にも道が続いてるねん、行こか」
細い道沿いにも夥しい数の仏さまがいらっしゃる
「奥に行くほどすごいかも?」
2024年12月07日 16:09撮影 by  iPhone 12, Apple
32
12/7 16:09
「奥に行くほどすごいかも?」
曇り空の下でも、これだけ鮮やか
2024年12月07日 16:12撮影 by  iPhone 12, Apple
43
12/7 16:12
曇り空の下でも、これだけ鮮やか
静かな中でこんな景色を満喫できる。
なんて贅沢なんだろう
2024年12月07日 16:14撮影 by  iPhone 12, Apple
44
12/7 16:14
静かな中でこんな景色を満喫できる。
なんて贅沢なんだろう
「すごいもの見ちゃったね」
「あらためて奈良、大正解やな」
2024年12月07日 16:19撮影 by  iPhone 12, Apple
41
12/7 16:19
「すごいもの見ちゃったね」
「あらためて奈良、大正解やな」
終盤はとっぷり日が暮れて雨にも降られ、棒になった足で近鉄御所駅にゴールしました💨
2024年12月07日 17:21撮影 by  iPhone 12, Apple
30
12/7 17:21
終盤はとっぷり日が暮れて雨にも降られ、棒になった足で近鉄御所駅にゴールしました💨
新大宮に戻ってきたよ。昭和タッチな看板
2024年12月07日 17:49撮影 by  iPhone 12, Apple
27
12/7 17:49
新大宮に戻ってきたよ。昭和タッチな看板
予約時間の変更を快諾してくださった串揚げ屋「神戸亭」さん
2024年12月07日 18:31撮影 by  iPhone 12, Apple
32
12/7 18:31
予約時間の変更を快諾してくださった串揚げ屋「神戸亭」さん
おつかれおつかれ😄
2024年12月07日 18:37撮影 by  iPhone 12, Apple
58
12/7 18:37
おつかれおつかれ😄
お任せ串揚げって
2024年12月07日 19:08撮影 by  iPhone 12, Apple
49
12/7 19:08
お任せ串揚げって
いつかは一巡すると思って食べ続けてきたけど(丸ビルのはん亭とか)
2024年12月07日 19:19撮影 by  iPhone 12, Apple
43
12/7 19:19
いつかは一巡すると思って食べ続けてきたけど(丸ビルのはん亭とか)
どれだけ食べても終わりが見えなくて
(箸袋、読めるかな?)
‥ただこのお店は、30本でゴール!ということがわかりました。最後のあんこ餅串がとりわけ美味しかった。ご馳走さまでした♬
2024年12月07日 19:33撮影 by  iPhone 12, Apple
37
12/7 19:33
どれだけ食べても終わりが見えなくて
(箸袋、読めるかな?)
‥ただこのお店は、30本でゴール!ということがわかりました。最後のあんこ餅串がとりわけ美味しかった。ご馳走さまでした♬
同行人にお手洗いを貸してくださったお宅でいただいた柿と林檎にお薬😌
三光丸、奈良の生薬なんですね
2024年12月07日 21:53撮影 by  iPhone 12, Apple
46
12/7 21:53
同行人にお手洗いを貸してくださったお宅でいただいた柿と林檎にお薬😌
三光丸、奈良の生薬なんですね
名残惜しいけど、帰京します。
‥カメラアプリ、どうも加工入ってるような
66
名残惜しいけど、帰京します。
‥カメラアプリ、どうも加工入ってるような
川沿いの立地がいいですよね。
このホテルを起点に、次の行き先を考えよう
2024年12月08日 10:54撮影 by  iPhone 12, Apple
30
12/8 10:54
川沿いの立地がいいですよね。
このホテルを起点に、次の行き先を考えよう
新大宮駅前の昭和な喫茶店「プラザ」さんでお昼。
‥のつもりが、間に合ったのでまずはモーニング
2024年12月08日 11:15撮影 by  iPhone 12, Apple
53
12/8 11:15
新大宮駅前の昭和な喫茶店「プラザ」さんでお昼。
‥のつもりが、間に合ったのでまずはモーニング
この日の日替りはカルボナーラでした。
「ケーキ食べていい?」「やめとき」
2024年12月08日 11:45撮影 by  iPhone 12, Apple
50
12/8 11:45
この日の日替りはカルボナーラでした。
「ケーキ食べていい?」「やめとき」
「京都と赤福関係ないやろ」
「まぁそんなこと言わずに」
2024年12月08日 15:09撮影 by  iPhone 12, Apple
46
12/8 15:09
「京都と赤福関係ないやろ」
「まぁそんなこと言わずに」
ちょっとだけ、アーベントロート富士山。
長い長いレコ、ご覧いただきありがとうございました🙇‍♀️
2024年12月08日 16:31撮影 by  iPhone 12, Apple
66
12/8 16:31
ちょっとだけ、アーベントロート富士山。
長い長いレコ、ご覧いただきありがとうございました🙇‍♀️
撮影機器:

感想

十月にも訪れた奈良。
山の辺の道を歩き、そのゆったりとした時間の流れにすっかり魅了された私たち。「この辺では、晴れた日には鳳凰が飛ぶんですよ」と言われても「へぇ、すごい」と信じられるかもしれない。

京都・大阪については、その人の多さから「もう俺の知ってる街やない」が同行人の口癖となった。代わりに言うのが「これからは奈良やで」
奈良に行きたい、と訴えると彼も自然気前が良くなる。

* * *

金曜の東京駅。駅構内のベーカリーで、たくさんのデニッシュをトレーに載せて自分の番が来るのをぼんやりと待っていた。
私の後ろに並んでいた年配の男性が、空いたレジに勢いよく向かっていく。妻と思しき女性が、男性を引き止めると同時にあわてた様子で私の肩をたたき、レジに促した。
イヤフォンをしていてよく聴こえなかったが、「早く行って」と口の動きで読み取れた。

(おかしいな、ここは順番が来たらお店の人が合図してくれるんだけど)イヤフォンを外し訝しがりながらレジに向かったところ、案の定「順番が来たらお呼びしますのでお待ちください」と言われてしまった。「そうですよね」と列に戻る。

会計を済ませた時、もう一度後ろから肩を叩かれた。先ほどの女性が申し訳なさそうにしている。「さっきはごめんなさい」
なんとなく、ごのご夫婦にとっては珍しくないことなのかもしれない、と思った。笑顔を返して、乗り場に向かった。

* * *

京都駅に着いたのは、ちょうど帰宅ラッシュの時間だった。近鉄の車内は、奈良県内に入るとぐっと人が減る。

同行人が周囲を見渡して言う。「‥こっちの人って服装モノトーン多いねん」
「こっちもなにも、冬の日本人はモノトーン率高いと思うよ‥東京の車内がカラフルなのは、インバウンド客がたくさん乗ってるからだよ。ここにはそういう人たちがいないもの」
「‥たしかにそうやな。こういう状況、とんとご無沙汰やった」

今や自宅の最寄り駅でも、スーツケースを引いた訪日外国人を見ない日はない。ひさしぶりに見る景色に懐かしさを感じ、正直ほっとする。日頃口ではなにを言っても、心の深いところはまったくグローバライズされていないんだなぁ、と思う。

* * *

二泊三日の旅、中日を古道歩きに充てた。

「‥いろは丸の賠償金をテコにして、岩崎弥太郎は九十九商会を立ち上げたんや」
「紀州藩の船がいろは丸にごっつんこしなかったら、三菱はなかったってこと?」
長い道中、そんな話をしながら歩き続ける。ふと同行人の饒舌が止まる。

「?」振り返ると、顔をくちゃくちゃにして直立不動の姿勢。「‥急に来たねん」
「さっきまでお手洗いあったのにね。次のお寺なり神社まで頑張って」
ストッパを口に放り込ませて、彼のザックを引き取った。しかし、その後も立ち止まってはのろのろと歩く、を繰り返す。

住宅が並ぶ通りに差し掛かった。一軒の家の前で、自分の父親よりは若いであろう男性が話をしている。ふと目が合った。どちらからともなく挨拶をする。

「どこから歩いてきました?」
「ええと、福神駅からです。葛城古道を歩いてるんです」
「そりゃすごい、私らもそんな歩かん‥どこまで?」
「近鉄御所駅までです」ヤマレコの地図を示す。
「そんな遠くまで! 頑張ってくださいね」

男性の気の良さに、思い切って尋ねる。「‥あのう、この辺にお手洗い、ありませんか? 実は主人のお腹が急にちょっと‥」
「それはいけない、ここのを借りるといいよ、私の友達の家だから」
「それはちょっと」つい笑ってしまう。
「じゃあ、あのちょっと先が私の家だから。使ってください、今カミさんに電話するから待っててね」
「もしもし、今ね、ええと‥」「◯◯と申します」「◯◯さんが行くからね、トイレ貸してあげて」

同行人とともに男性に頭を下げて、あぜ道を急ぐ。手入れされた庭の飛び石をひょこひょこと進むと、ドアを開けて女性が待っていてくれた。「◯◯さん、どうぞ早く入って」

「奥さんも、どうぞお上がりくださいな」
「いえいえ、私はここで‥山道歩いて汚れてるかもしれませんし」
「ではせめて」と、どこからかヒーターを運んできてスイッチを入れてくれた。ハロゲンのオレンジ色の光がそのまま、この家の人の温かさを表しているような気がした。

「ご主人、大変でしたね。長く歩かれてお腹が冷えたのかしら。お薬とお湯用意しましょう」
「本当に、いきなり申し訳ありません‥お手洗いお借りできたので大丈夫なはずです、ご親切ありがとうございます」

「それにしてもお二人で同じ趣味なんて、いいですね。どちらからいらしたんですか?」
「東京からです。通りすがりでこんなご親切にしていただけるなんて‥ありがたくてびっくりしています」
「こちらではね、みんな助け合うんですよ。畑で採れたものを交換したり、柚子大根作るとき柚子が足らなければ近所にもらいに行ったり」

廊下を十代と思しき女の子が目を丸くしながら通った。話を伺うとこのあたりでは皆顔見知りなのだから、闖入者に驚くのは当然だ。

「ゆっくりしていただきたいけど、これからまだ回られるんですよね。車でお送りもできるのですけど‥」
そこへ、ひたすら恐縮した様子で同行人が戻ってきた。
「本当に助かりました、ありがとうございます」
「本当にもうよろしいんですか。なにかお渡ししたい、せめて‥」
女性が奥に引っ込んだと思うと、両手に柿と林檎を持って戻ってきた。「こんなものしかありませんけど、召し上がってください」
「うわぁ、ありがとうございます‥ますます奈良が大好きになりました」感極まり、舞い上がった返答をしてしまう。
「またいつか、お立ち寄りくださいね」

外に出ると、男性も戻っていた。「大丈夫でしたか」
「本当に助かりました、ありがとうございました」
後ろを振り向き、ふたりで何度もぺこぺこと頭を下げながらご夫婦の家を後にした。

* * *

旅先で、通りすがりの人の家に上がり込むなど寅さん映画の中でしかない話だろうと思っていた。
物騒な世の中、逆の立場で同じように振る舞えるだろうか? 私たちの暮らす街では残念ながら考えられない。この町では、きっと、悪いことなんて起こってこなかったのだろう。

そんな町がこの国にまだあり、そこには親切なご夫婦が暮らしていて、冬には柚子大根を漬けている、と思うと心にぽっと灯りがともる。

これから先、気持ちがささくれだった時などにはこの日のことを思い出したい。

* * *

(とはいえ、同行人のお腹はもう少し安定するといいなぁ)
長~い感想、お読みくださった奇特な方‥大変ありがとうございました🥹

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:820人

コメント

reiさん、同行人さん、こんばんは!

レコ待ってましたよ〜!きっとお仕事忙しい時期なんだと思ってましたが、満を持して超大作レコ来ましたね〜!どこからコメントすればいいのか分からない程ですぅ😀

ぬわんと、奈良に料理人の兄弟がいたとはビックリ😯です!ご存知の通り私はカップヌードルか炒飯くらいしか料理出来ませんが、奈良の兄弟は実に美味そうな料理を作るではありませんか!ウニとか高級牛とか庶民には縁のない食材を使っていてきっとほっぺた落ちまくりですね〜😋

そして今回も素敵なホテルにお泊まりになられて素晴らしい旅の序章でしたね〜!

今回は葛城古道への再訪でしたか!今や全国津々浦々インバウンドが押し寄せていますが、ここ奈良の葛城古道はまだ見つかっていないとようで、実に静かで昔のまんまな感じが実に良さそうですね😀!

そして道すがらお会いしてトイレを貸して頂いた地元の方との交流のエピソードも大変ほっこりしました😊!これも同行人さんの腹痛があってこその一期一会だと思いますし、その方もお二人の人となりをご覧になった上でのご親切だったと思いますよ😀!

九品寺の紅葉🍁は本当に見事なものですね!たくさん歩いたご褒美にきっとお二人を待っていてくれたのだと思います😊!

そして、帰りの新幹線で食べられていたカールが懐かしすぎ〜😀!関東ではもう買えないですからね!

感想欄のエッセイも大変素晴らしかったです!reiさんのレコはまるで文学作品みたいなので次回も楽しみにしていますぅ😀!

大変お疲れ様でした〜!

ではまた〜😊
2024/12/11 23:45
いいねいいね
1
Nimaさん、こんにちは!

ご無沙汰しております〜 このところ、お山とヤマレコに時間を割けずじりじりしておりました💦 どちらも心の栄養補給に必要なのに😭

その分を取り返すように葛城古道を満喫してきました♬ でも楽しければ楽しいほど、レコ作りが大変‥時間かかる、という嬉しい悩みも出てきます笑

Nimaさんはいつもタイムラグなくレコをアップされていてすごいなぁ、しかも中身もりもり素敵演奏までついてくることもあるし🥹と尊敬しております。万事スピード感大事ですよね💨

そういえば、奈良のご兄弟もものすごく手際がよろしくて‥お料理がぽんぽんぽん!と出てくるものだから、ついいただきすぎてしまいました笑
カウンターを見ては、心の中で(奈良のNimaさん‥)と何度となく呟きましたよ😁

葛城古道は道中に素晴らしい神社仏閣があるのですが、どれもそこそこ距離が離れているので一般的に通しで歩こうという気になりにくいのかもしれません。

お手洗いを貸してくださったご夫婦、ご厚意を思い出すと心がじ〜んとしてきます😌 親族友人や仕事関係でもない方からの親切って、なんの混じり気もない分貴いなぁって思うのです。

カール、実はまだ開封していないんですよ〜🤭 赤福でお腹ふくれたので‥
今はキッチン棚の秘蔵っ子と化してます。特別な日、クリスマスにでも開けようかと笑

感想欄もお読みいただきありがとうございます! とっても嬉しいです。アップが遅れると思いつつ、書かずにはいられないんですよね✏️

いつもありがとうございます🍁
2024/12/12 11:09
いいねいいね
1
reiさん、こんにちは🦢

ハハッ! 奈良の葛城古道を歩かれたのですね。奈良の紅葉🍁が実に綺麗です。21.7キロも歩かれて葛城古道を満喫されたようで良かったですね〜😄

神戸亭の串揚げは美味しそう😋 一口サイズなのでビール🍺もおかわりしたのでしょうか? 最近知ったのですが「油と塩」は旨味の最強なのですね。特にマック🍟のフライドポテト、やめられない止まらない〜♪のかっぱえびせんは、止まりませんね〜😋 長い距離を歩いた後は、「ご褒美」の串揚げですね。30本完食されましたか (笑) www

ハハッ! 私はSサイズのTシャツ👕を着るために、あと5キロ減量中なんですよ。「60キロ以下3月末まで」挑戦です←期限付きと勝手に宣言しちゃいました〜🙏

寒くなりました。風邪をひかないようにご自愛ください😄

お疲れさまでした🦢
2024/12/12 2:32
いいねいいね
1
T さん、こんにちは!

あまり登ってない分、距離は頑張りたいなぁと思って歩きました😄 ふたりとも、もともと長いお散歩が好きなので古道歩きは性に合います♬

神戸亭とーっても良かったですよ🙌 「これはレモンで」「濃いタレで」「塩で」と忙しかったです笑 もちろんビールはおかわりしましたが、ノンアルなのでモーマンタイです(今、無問題って言う人いるのかしら‥)
はい、30本ペロリしました! 串入れパンパンになりましたw ゴールを見たかったし、なにより美味しかったので😆

あっ、あの晴好雨奇Tシャツ私もほしくてほしくて👕 来年春には買いに行きたいです!
60Kgを切るって、すんごいシュッとしちゃいますね😳 でも着たい服があるってモチベーション上がりますよね。

お気遣いありがとうございます🥹 ダイエット中は風邪をひきやすいので、Tさんもどうかお気をつけくださいね。

いつもありがとうございます🦢
2024/12/12 14:11
いいねいいね
1
こんにちは👋
おぉ〜奈良ぁ〜🤭

お品書き…サワラ大葉巻き天ぷら、自家製あぶりカラスミ、ふぐ刺しポン酢、〆に鳥ぞうすいで!日本酒がすすみそぅだ🤭

高鴨神社も一言主神社も紅葉いぃ〜ですねぇ〜👍もぅ師走…次は雪景色ですかねぇ😏

7秒で割ると🤔12,342.857142857142857142857142857…おぉ〜😶

通りすがりの男性…温かぃなぁ〜😊奥様も温かぃなぁ〜😊旅の出会ぃっていぃ〜ですねぇ〜👏

🍁と人の温かさを感じた旅ですね!
あっ食もですね🤭

お疲れ様でした🙏
2024/12/12 9:29
いいねいいね
1
Varonさん、こんばんは!

ふふふ〜♬
お品書き、きっとVaronさん拾ってくださると思いました! あれもこれも頼みたくなりますよね😆 今はお酒いただかないのですが、こういうお店はいつまでも大好き‥😍

紅葉、今年は時期が読めませんでしたが、奈良の地で存分に堪能できてしあわせです🍁

Varonさん、もしかして円周率かなりの桁数言えちゃう方ですか? なんとなくそんな気がしました😁

ご夫婦‥ただの通りすがりの私たちに、なにかしてやりたいと思ってくださってることが短い時間でひしひしと伝わってきました😭
普段ドライな世界で生きている分(えっ)心に沁みました。

心もお腹も満たされた旅でしたよ😊
いつもありがとうございます🐈‍⬛
2024/12/12 19:05
いいねいいね
1
reiさん、同行人さん、こんにちは。

九品寺!?
以前、東京の九品仏近くに住んでいたので反応してしまいました。
調べてみると全国に九品寺はあるのですね。
いつか行ってみたい。

二人占めの紅葉トレックと出会い、、、
ステキなレコエッセイ ありがとうございました。

P.S. 串の方が気になってしまう煩悩盛りだくさんなkpでした
2024/12/12 9:37
いいねいいね
1
kimipapaさん、こんばんは!
おひさしぶりです〜😆

九品寺、私も「世田谷?」と思いました!
近くだと上野や鎌倉にもありますね。せっかくお参りできたことですし、お寺にあやかって来年は上品なレコをアップしたいと思います(?)

エッセイ、恥じらいを捨ててからは笑 自分たちを主役にして楽しく書き綴っております😁

‥串が気になりますか🍢 狙い通りです。串入れをいっぱいにして謎の達成感に満たされました🤭 kpさんも、ビールの美味しいお店でぜひ串揚げ楽しまれてください♬

コメントありがとうございます🍁
2024/12/12 19:45
いいねいいね
1
reiさん 同行人さん おはようございます。

葛城古道、21kmも!たくさん歩かれましたね。でも写真で拝見すると里山の雰囲気を味わいながらゆったり楽しまれてる様子が良く伺えます。
九品仏の駅名を思い出してしまいましたが九品寺の紅葉もとても綺麗ですね。インバウンドや何やらで紅葉の綺麗な寺社はどこも人だらけですが2人占め出来て良かったですね。
途中の同行人さんのピンチには救いの手が(^^) そして果物や薬まで。本当に人情深い良いご夫婦に出会えましたね。「旅は情け 人は心」 良きあをによし旅でしたね。お疲れ様でした。

私の今回の気になるポイントは「フーコーとパノプティコン」、一望監視施設と哲学者の関係、私も頭がチカチカですが、いつもお題を頂いてそれを勝手に調べるのを密かな楽しみとしております(^^;
2024/12/12 9:48
いいねいいね
1
ゆずパパさん、こんばんは!

牧歌的な景色の中「次はなにが見られるかな〜」と思いながら、そしてしょうもない会話も織り交ぜつつ笑 うきうきと歩いたので長い距離とは感じませんでした😊

パパさんも九品仏連想されましたか! 九品寺はあちらこちらにあるようですね。
まさか、ひとけのないところで見事な紅葉にお目にかかれるとは思わなかったので、本当に嬉しいサプライズでした🍁 奈良そのものがそうですが、アクセスがよくないことが幸いしました♬

でもでも、お手洗いの一件で人の心のやさしさはどんな景色にも勝るなぁ‥と思いました。いくつかの神社仏閣を回りましたが、手を合わすべきはそれぞれの心の中にある思いやりだったりするのかな、と。

「フーコーとパノプティコン」‥パパさん、そこ拾ってくださりありがとうございます😁 そういえば、以前にゆげ先生にもお気づきでしたね。
同行人、没頭していて置いてきぼり状態だったので「私と話した方が楽しいよ〜」と言いかけましたが、勉強の邪魔やねん!と言われるのでおとなしくしてました笑

いつもありがとうございます🍁
2024/12/12 20:08
いいねいいね
1
こちらの方はまだ色鮮やかで綺麗な紅葉が残っているのですね\( ´ω` )/
素晴らしい写真の数々でした✨
私も遠出がしたいです😢

しかし今回もオサレ飯ですね〜😋
私の最近のマイブームは落っこちたくっせぇ〜銀杏をここぞとばかりに直で貪る事です👍←嘘つけ!!!笑

最初のカカシ?らしきもの夜見たら発狂しそうです😂
そう言えば鶏足山とか三峰口付近にも同じようなものがあったような…

飛び出しポロリハセいませんでした?タイーホダナw
さすがに奈良には遠征できなかったか🤣
と言うのも程々にして…青空のなか充実したプランで素晴らしかったですね(∩´∀`∩)
姐さんを笑顔にさせるさすがの計画ですね👍

お疲れ様でした🙏
2024/12/12 9:55
いいねいいね
1
ハッセさーん ٩( ᐛ )و

今年は紅葉の時期が読めなかったから、こんなドンピシャで楽しめるとは‥嬉しい想定外でした!🍁

ハセさん桜さんがゆーっくり遠出&骨休めできるよう呪っておきます🙏(のろってどうする) もちろん、下道レーシングで(嘘〜、それはハセさんが大変すぎ)

でも、私はハセさん達の毎週山行がとーってもうらやましかったりするんですよ。動物と暮らしているところも。ないものねだりなんだろうけど‥🥹

銀杏そのまんま? よりによってあの外側のクチャいところを?😂 海原雄山もびっくりの食通ですね。私は遠慮しときますYO!

かかしの村、たまにありますよね笑 ホラーなのかほっこりなのか判断に迷います‥

飛び出しポロリw 「歩く良心」の私、モザイク処理かけておきました🤫メセンノトコロダケ ソレジャダメジャン!

「これ好き!」で溢れた旅をプレゼントしてくれた同行人には感謝ナムナムです。
笑顔にさせてくれるという意味では、ヤマレコの皆さまにも感謝してもしきれないのですけれど😄

いつもありがとうございます🍁
2024/12/12 20:37
いいねいいね
1
reiさん、こんにちは。
関西への山旅は再びの奈良だったんですね。
天気も良く空気の美味しい今の季節の山歩きは気持ち良いですね。
やはり晴れた日の紅葉は一段とキレイ。

ノボテルは仕事で時々利用しました。
桃園や広州とか空港近くにあるので便利。
日本にも結構あるんですね。知りません
でした。
食べレコの方も充実😁
カキフライはプクプクしてて美味しそう!
生パン粉を薄めに付けて揚げた感じがいい。
牛カツもレアな断面と衣がカリッとしてる
感じがソソられます。
メニューをみても良い店だと分かります。
店のチョイス含め さすがセンス良いですね😁
2024/12/12 13:04
いいねいいね
1
bassoさん、こんばんは!

静かな奈良を満喫してきました♬
とはいえ、京都で乗り換える時にbassoさんのレコを思い出して、かなり後ろ髪引かれましたよ笑

ノボテル、アジア圏にたくさんあるのですね。日本だと今のところ沖縄と奈良ですね。インバウンド回復してからは有名ホテルが遠いものになりましたが笑 新たな宿泊施設ができていますし、いろいろな形態のお宿を楽しめたらいいな、と思っています😄

食べレコ、bassoさんに刺激されました😋
そうなんです、カキフライの衣薄かったです。いつもランチでいただいているのと違う笑 割烹的なかんじといいますか‥
牛カツの断面、良いですよね🥹 肉質の良さがよ〜くわかるレア加減でした!
家の近くにあってほしいお店です(知らないだけで、似たかんじのお店が荒木町あたりにはあるのかも‥)

実は奈良、ミシュラン&ビブグルマンのお店がいくつもあるので、食事を楽しみに再訪するのもアリだな、と思っています🍽️

コメントありがとうございます🍁
2024/12/12 21:00
いいねいいね
1
reiさん ふたたび。
荒木町といえば四谷三丁目ですけど
以前ミシュランの星を獲得した居酒屋
があってお気に入りの一軒です。
萬屋おかげさんという店で特に日本酒
の良いものが取り揃えてあって料理も
最高です。最近は行ってないけど
荒木町と聞いて思いだしました。😁
あの辺りには渋い酒場が路地裏にあり
結構お気に入りのエリアです。
2024/12/12 23:05
いいねいいね
1
bassoさん、情報ありがとうございます🙌

「おかげさん」検索しました‥絶賛の嵐ですね!
日本酒‥誘惑が笑 ふたりともお酒をやめたのですが、ものすごく行ってみたいです。

荒木町は、キッチンたかと‥最近はなぜかかき氷の名店が増えているので、夏になると足が向かいます😊
2024/12/13 8:39
いいねいいね
1
reiさん、こんばんぱ🙋

どんなレコを書いてくるかな〜と思っていたら、またクオリティの高いレコだこと👏
旅雑誌を読んでる様な気分に浸れました。

同行人さんの「これからは奈良やで」に説得力を感じます😲
京都の良さを知り尽くしているから言える言葉でしょうね。

高天水車の御心は大変興味深いです。信仰を超えて宇宙的ですらありますね(まあ弥勒菩薩の年齢も宇宙レベルですが笑)

他にも挙げたらキリが無いのですが、やはり圧巻は九品寺の紅葉🍁でしょうかね。
この絶景を二人占め出来たら、もう言葉は要りませんね(いっぱい喋ってそうだけれど笑)

楠木正成についてもちょっと調べましたよ(←すぐ調べる人w)
南朝と関わりがあり、高鴨神社を崇めていた訳ですね。こちらも勉強になります🙌

ちょっと話それますが、テノール歌手の秋川雅史さんは、楠木正成像を見た時「自分でも木彫りで出来そうだな」と思い、いきなり二科展入選したんですよね。

芸術家って何でも出来ちゃうみたいね😂
2024/12/12 20:07
いいねいいね
1
Sirozouさん、コンバンパ🙋‍♀️

Sirozouさんにお褒めいただくと、なんというかお墨付きを得たような気分になります🙌
レコ(というか、感想欄)シロウトなりに出来不出来があって、なんとなく自分がつまらないと思っている時はSirozouさんもそう感じるんじゃないかなぁ‥と勝手に思っているのです。

「これからは奈良やで」
たまたまなのか、NHK BSで奈良の番組が目につくようになりました👀 新しいホテルもできていますし、インバウンド客が魅力に気付くのも時間の問題かもしれません💦

水車、なんでしょう神の叡智とでもいいましょうか。考えるとこちらの頭がクルクルしてきそうです🌀パー
でもここで弥勒菩薩を想起されたSirozouさん、さすがです。一昨年の春に高野山を訪れているのですが、奥之院で錚々たる武将たちが56億7千万年後の弥勒菩薩と空海の復活を待っていると知った時、気が遠くなりました。
仏教=宇宙で、今夜は曼荼羅のこと調べながら眠ることになりそう(いつも思考が芋づる式な私😅)

>(いっぱい喋ってそうだけれど)
ご明察です笑 

楠木正成像、高鴨神社にちゃんと縁があるのですね。皇居の正成像に影響されたのかなと思ってました(←しつれい)

秋川さん、伊達にお墓の前で泣かないでくださいって歌っているわけじゃないですね👀 芸術家って共感覚の持ち主が多いそうだから「何でも出来ちゃう」のも不思議じゃないのかも🤔

あっ、客室で流していた曲は「KUWATA BAND」でした笑
いつもありがとうございます🍁
2024/12/12 21:39
いいねいいね
1
reiさん、dokoさん、奈良の街歩きお疲れ様でした!

街歩きと言っても、20km以上歩くのは結構ハードな感じのぶらり散歩ですね!?
一日目に食べられている白子の湯引きポン酢は、私的に本当に好きなものなので羨ましいと心からの思いが溢れ、コメントをさせて頂きました。

頂いた柿も、目にも老化防止にも良いので、前向きに食べたいデザートですね!?
食いしんぼうなので、食べ物の話しばかりですいません・・・。

でも、奈良の紅葉の色合いはグラディエーションと良く、本当に最高ですね!

会社の休み時間に、感想の欄を読んでおりましたら、なんか品の良い旅小説を読んでいるようで、どんどん読み続けてしまいました・・・。
文章中の『「うわぁ、ありがとうございます‥ますます奈良が大好きになりました」感極まり、』のくだりには、会社にいるのに思わず涙が出そうになりました・・・。

本当に、二人でできる趣味をできる良きパートナーでいいですね!
2024/12/12 20:50
いいねいいね
1
しんさん、こんばんは!

途中山道もありましたから、散歩とも山歩きともつかないですね‥なんでしょう、行脚?😅

ふふふ、白子ポン酢‥いつもしんさんが召し上がっているお酒に合いそうですね🥃 ふわっふわで、本っ当にたまらなかったです。

柿、老化防止になるのですか😳 それは知りませんでした‥毎日食べます! なお、このお店のお通しは柿をマイルドなマヨネーズ系で和えたものでした。柿、小鉢料理にもなりますよね。私はクリームチーズと和えたりしています。美味しいですよ🙆‍♀️

奈良なのに、紅葉の下ではずっとJR東海の「そうだ、京都行こう」CM曲が頭の中で流れていました。すこぶる贅沢な時間でした🍁

>思わず涙が
最高の褒め言葉、レコを書く原動力になります‥ありがとうございます🥹 「自分の表現で、誰かの心をちょっとでも動かしたい」っていつも思っているんですよ。

コメント、ありがとうございます🗻
(追伸、しんさんは富士山とすっかり相思相愛ですね)
2024/12/12 22:01
いいねいいね
1
Reiさん おはようございます

本当にしんさんのおっしゃる通りです。
通勤の車内でドアに支えられながら、思わず涙があふれました。

Reiさんのエッセイは長ければ長いほど一層楽しくて、まさに心揺さぶられます。
日本語の美しさや日本人が持つべき感性などに気付かされてハッとさせられるのです。
とても刺激になりますし、勉強にもなります。
どうしたらこんな風に物事を捉えられるのだろう。
本当にReiさんのレコの大ファンです。

これからも宜しく(?)お願いします!
2024/12/13 7:04
いいねいいね
2
annchannさん、おはようございます!

もったいないお言葉、ありがとうございます🥹
私はannchannさんのコメントに目頭を熱くしております。今日はリモートで助かりました笑

annchannさんを始め、日頃皆さんのレコを拝見していて思うのは‥写真の撮り方ひとつとってもそれぞれちょっとずつ違うなぁ、ということです(当たり前なのですが)

見知ったお山も、他の人の目を通せばとても新鮮に感じることができる。では、私のフィルターを通したらどうだろう? より鮮やかに風景やその時の感情を残せたらいいな‥そんなことを考えながらつらつらと書いています💭

>物事を捉えられる
成人するまでの間、悩みずっと考え続けたことが、今の楽しみ喜びにつながっているのかもしれません🍀

私も、これからもannchannさんのレコを楽しみにしておりますね。
今度ともよろしくお願いいたします🤗
2024/12/13 9:40
いいねいいね
1
reiさん、こんばんは

今、南国鹿児島は指宿からコメントしてます♪
ホッとする奈良からのレコ拝見させていただきました😊 
西大寺から近鉄特急乗られたのですね。黄色の特急は座席の種類もボックス席など6種類くらいあって家族連れに人気があるそうですよ。てか、「牛カツ塩わさび」超美味そう😋

写真51枚目、4と9が無いのは解るけど・・・ 何で6と9? なるほどね😁
「メラメラ怒ってるお不動さん」 干支には守り神がいて、不動明王は酉年の守り神なんですよね。
それにしても紅葉がきれいですね🍁 ホントに良い時期に来ましたね🤗

時間に支配されている都会と違って、田舎には街の人が忘れてしまったモノがあるものです。
人の温かさに触れた奈良、素敵な思い出ができましたね😊
ポツンと一軒家ではないけれど、またいつか、東京バナナでもお土産にこのお宅を訪ねてみると、きっと喜ばれることでしょう。
「あの時はトイレをお借りして・・・ 柿までもらっちゃって・・・」 なんて、話が弾みますよ🤣

奈良、関西に居た頃はほとんど行かなかったけれど、reiさんのレコを拝見させてもらって「里の良き風景がいっぱい残っているんだな」とあらためて感じました。

ホッコリするレコ、ありがとうございました😊
2024/12/13 21:27
いいねいいね
1
すっちゃん🌠さん、おはようございます♬

なんと、今も九州にいらっしゃるのですね😄
皆さんのレコを拝見するのがまったく追いついていませんが、たまらずすっちゃんさんの阿蘇レコに飛んでいきましたよ💨

近鉄の特急は、前回の「ひのとり」でハマりました。私鉄の特急って独自色を打ち出していて好きなんですよね。小田急ロマンスカーや、西武線のラビュー‥あればなるべく乗ります笑

牛カツ塩わさび、もっのすごく美味しかったですよ〜😋 レア加減が、もう‥朝から思い出してたまらなくなってきました。あとで良いお肉買っておうちで焼こうっと😁

あっ、干支の話に腹落ちしました💡

奈良滞在中はいつも、電車も道もゆったりしていて‥普段いかに忙しないところに身を置いていたか考えさせられます💭
「環境がひとをつくる」ここで育ち暮らしていたら自分はまた違った人格になっていただろうな、とか。

「東京ばな奈」身近なはずなのに食べたことのないお菓子No. 1かも! うんうん、一年後ふいに訪ねても、あのご夫婦はあまり訝しがらずに受け入れてくださるかも‥と思います😌

同行人も、奈良はほとんど訪れたことがなかったと言っていました。人が押し寄せないからこそ、華やかではないけれど、控えめに、変わらぬ風景を保ってきたんだと思います🍁

いつもありがとうございます🤗

2024/12/14 8:21
いいねいいね
1
rei821さん、おはようございます!

今回は同行人さんの仕事の序でではなく、最初からずっと一緒だったのですね!
奈良県内の歩きは落ち着いた感があってとても良いですなぁ♪
紅葉も所々でバッチリではありませんか。

あらっ、同行人のお腹の調子が悪くなり、何と見ず知らずの方からのご好意…、とても嬉しかったことでしょう!
登山者以外の一期一会はほぼ無いと思いますので、こちらも良き思い出となりましたね。

えっ〜、串揚げは小さいとは言え、30本もですか(驚)
えっ、三日目、モーニングの30分後にランチとは恐れ入りました(笑)

お疲れさまでした。
2024/12/14 4:50
いいねいいね
1
ayamoekanoさん、こんにちは!

これまでの旅先での行動パターンを覚えてくださっていてありがとうございます笑
ふふふ、今回はソロ行動はありませんでした😁 まぁ、PCがあるので同行人は合間合間で仕事なり勉強なりしてますが‥💦

本当、終始ゆったり落ち着いた旅を楽しめました♬ どんな見事な景色でも人が多いと逃げ出したくなっちゃう笑 私にはとても嬉しい行き先でした。

たしかに、登山者同士だと最初から距離感が近かったりしますが、町で通りすがりの人と‥というのはまずないですね。心の宝物が増えました💎

30本、気がつけば達成してました😆 「次はなにかな?」という気持ちが食べ進める原動力になります笑
モーニングからのランチ、割とよく頼みますよ。長居する時はたくさん注文しないといけないな〜と思っちゃいます🍛

いつもありがとうございます♬
2024/12/14 9:01
いいねいいね
1
reiさん、こんにちは😄

奈良の旅、羨ましい😁 ロング山行お疲れ様でした。
ベストタイミングで紅葉が見れて最高でしたね✨

三九みつまたさんのメニュー、良いですね♪ ワクワクしちゃいます((o(^∇^)o))
そして白子ポン酢、マジでふわふわぢゃないですか😲 これ絶対旨いやつですやん🤤イイナー

蕎麦湯、身に沁みますよね🍵 お二人はグビグビ飲まれましたか〜😊 わたくしは蕎麦つゆで割らない派です😳
ちな、ラーメン湯もパスタ湯もストレートで飲みますよ😤ドヤ
👻ダシテ クレル ノカ?

都会にありがちなパン屋さんのご夫婦の話から始まり、ほっこりする集落のご夫婦の話で終わるとはさすがです😊 お後がよろしく、爽快な気分でレコを読ませていただきました😄
2024/12/14 16:22
いいねいいね
1
Q太郎👻さん、こんばんは🙌

奈良においては日頃の行いは関係なかったようで、ばっちり紅葉を楽しむことができました🍁

三九みつまたさん、そそりますよね😋
お酒嗜まれる人なら止まらないでしょうし、ノンアルに宗旨替えした私たちでもほっぺた落ちまくりでした!
👻ホッペタ オトシマクッテ
👽ゲッソリシテ カエッテキタヨ

あら偶然、私も蕎麦湯ストレート派ですよ😳 あのうすらぼんやりした味がいいですよね笑
蕎麦湯占いによると、ストレート派は清廉潔白な人柄だそう‥若かりし頃に幕張で薄い本を売りまくった私と、つい先日も横岳でラッセルにかこつけて兄貴とお楽しみだったQ太郎さんにドンピシャですね👍

ラーメン湯もパスタ湯も、とな? では、Q太郎さんの前にはずんどう鍋を置いて差し上げましょう💨

コメ返はなぜか爽快から程遠くなってしまうreiでした‥オソマツサマデス
いつもありがとうございます🍵
2024/12/14 18:28
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら