記録ID: 7570821
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
雨乞岳、イブネ
2024年12月07日(土) [日帰り]
三重県
滋賀県
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:34
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,258m
- 下り
- 1,258m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 6:29
距離 13.9km
登り 1,258m
下り 1,258m
8:31
8分
スタート地点
15:06
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口付近は道が分かりにくく、登山アプリが無いと迷うかも。 |
写真
感想
鈴鹿セブンマウンテンの雨乞岳に登って来ました。
武平峠の駐車場に8時過ぎに到着。峠から少し下った駐車場の柵沿いに停められたのでくるまを置き登山口まで少し歩く。
登山道に入るとすぐに道を間違えアプリに指摘される。他の登山者も迷ってらようだった。アプリを頼りに進む。
標高1000m付近から樹林帯を抜けると周り一面笹だらけで登山道を藪漕ぎしながら登る。
東雨乞岳まで登るとかなりの風。山頂付近は寒い🥶、温度計は2°
雨乞岳登頂後、隣りのイブネまで足を伸ばす。
イブネ山頂付近は雨乞岳とまったく雰囲気が違い周り一面コケだらけ。今年行った八ヶ岳のコケを思い出す。規模は違うけどいい感じ。
再度東雨乞岳を経由して登って来た道ではなく三人山経由の尾根ルートからの下山を選択。
これがきつかった。尾根の下山だったので緩やかな下りを想像してたのですが下っては登り、下っては登りを繰り返し登山後半の登り返しはメンタルやられます。
ようやく下山した時はヘロヘロでした。想像以上に疲れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する