記録ID: 7571724
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
裏妙義山もみじ谷に残紅葉を見に行って来ました。
2024年12月07日(土) [日帰り]
群馬県
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:21
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 724m
- 下り
- 724m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 4:22
距離 7.3km
登り 724m
下り 724m
11:05
天候 | 晴れ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
走行時間:2時間19分 走行距離:145キロメート 最終SA・PA:甘楽PA(上信越自動車) 最終コンビニ:北関東自動車道ローソン波志江パーキングエリア店 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道が落葉に覆われて見えにくい箇所が有った。 斜面の登山道が滑る箇所が有った。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉 :妙義ふれあいプラザ妙義温泉「もみじの湯」620円、群馬県富岡市妙義町妙義1-1、営業時間10:00〜20:00、休館日・月曜日(月曜日が祝日の時は次の日) 道の駅 :道の駅「みょうぎ」群馬県富岡市妙義町岳322-1 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
12月7日に裏妙義山に紅葉と丁須の頭に登りに家を出たが、午前5時頃の小雨に岩場の急登と鎖場に恐れをなして、もみじ谷から風穴尾根の頭までの山行に変更した。(雨に感謝して、内心ホッとしてます)
紅葉にわずかな期待が、もみじ谷の規模の大きさと紅葉樹の多さに圧倒され、まだ残る紅葉、黄葉が、私は楽しませていただきました。
風穴尾根ノ頭から見る丁須の頭、赤岩そして烏帽子岩の絶壁に圧倒されて足がすくみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する