記録ID: 7573501
全員に公開
沢登り
伊豆・愛鷹
剣ヶ峰大沢
2024年12月08日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 634m
- 下り
- 626m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:19
距離 11.5km
登り 634m
下り 626m
8:01
259分
スタート地点
12:20
ゴール地点
天候 | 晴れ(雲は多少あり)風無く寒くはない |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沢床の砂(火山灰)は意外としっかりして沈まない。 水は段差でちょろちょろ流れている部分も。 |
その他周辺情報 | 和敬庵(そば) |
写真
感想
ちょっと時期をはずしたか?もう1ヶ月早くきてたら紅葉を楽しめたはず
富士山を前方にみながらコルジュと小滝を進む他にはない沢(涸れ沢)で2カ所大滝など登れないが簡単に左岸に巻き上がれるし初級の沢って感じ
景色もボルダーチックな登攀も楽しめる
濡れない沢登り、として有名な剣ヶ峰大沢。
ウチの山岳会でも過去にかなりの人が行っており、今回tatsuoアニキからお誘いがあり行ってきました。
写真では見ていたものの、入渓した場所からすでに異世界感のある溶岩のゴルジュ。
水の力の強さを感じる。
断続的に現れる小滝というか段差をボルダー的に乗り越え、登れない大滝は巻く、の繰り返し。ロープは一回だけ出しました。(手足は豊富でしたが、砂っぽくてちょっと危なかった。)
終わってみれば割とあっさりめでしたが、何しろ地形の見てくれが面白い。2回は行かないけど一度はオススメ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:272人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する