滝子山(桜森林公園から周回)
- GPS
- 05:33
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,100m
- 下り
- 1,099m
コースタイム
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 5:31
天候 | 晴れー曇り➖雪➖晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
わかりやすい ハーネス必須などと注意喚起の看板ある 行ってみると、岩場ではあるが、注意して登った。 |
写真
感想
いつか登ってみたいと思っていた滝子山
初めの注意書きにちょっと不安はありましたが、危なかったら戻ればいいねと進みましま。
確かに岩場の登りは大変だったけど、ハーネスとかヘルメットは無くても大丈夫でした。
富士山は残念でしたけど、御正体山や杓子山、三ツ峠山や大菩薩嶺方面の山々など沢山の山座同定が出来たので良しとしようというポジティブな言葉に救われた山行でした。
久しぶりの山友との登山でしたが、インターバルは感じることなく、楽しく歩けました。
mmmaさん、今日は誘って頂いてありがとうございました。
マーシャさん、久しぶりに一緒に歩けて楽しかったです。
delta5000さん、運転、コースどり等々ありがとうございました。
なかなか、天気に恵まれず、いけなかった滝子山。メンバー全員未踏。雨乞岳を予定を変更して、強風低音度の予想からこちらにきました。ナイス選択でした。
警告に少しビビったけれど、行ってきました!山頂でお昼の時空模様が怪しくなって、寒かった。雪もちらついた。あったかいカップ麺を急ぎでお腹に入れて、早くおりましょ。行ってこれたね。ありがとう😊
別のお山予定から、天気(風)を懸念して急遽予定変更し、滝子山へ⛰️
序盤の″寂しょう尾根″の警告を見るたびに
どうする?ハーネス?!どうする?と言いながらもみんな足は止めず🤣
ついに岩場が出てきた時は、構えてしまったけど、なんとか登れました。(ハーネスほんとにいる?という疑問はおいといて😇)
帰りはずっとなだらかでした。
残念ながら山頂からの富士山は雲に隠れてしまったけど、久々にみんなと登れて楽しかったです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
このメンバーでみんな滝子山は初?とは意外です。
私もいつか登りたいと思っているので、岩場の様子がわかって良かったです。(良かったのかどうか!?笑)
寒い中、お疲れ様でした‼️
岩場を通らないルートもあるけれど、ハーネス、ヘルメット⛑️必須、との警告には??富士山が雲隠れしていたけれど、もうこなくていいかな、なんて、話しながら歩きました。
岩場を越えた辺りで、二度目はないと思いましたが、晴れていれば、素晴らしい眺めだと思います。私達が下山したルートで登るのも夏なら良いかもです。
今日は滝子山も雪が舞ってたのね。私は風邪っぴきでパスしたけど今日行く予定だった源氏山も雪が舞って寒かったって。
ぐりさん。も書いてたけどこのメンバーで滝子山未踏だったのは以外でした。マーシャ行けてよかったね。
山梨百名山を目指して沢山登っていて、凄いなと思っています。
風邪、はやく治してまた素敵な笑顔を見せてくださいね。お大事に!
寂静尾根を登ったのですね👍
かなりの急登だったのでは?
私は小金沢連嶺縦走で逆から歩きましたが結構な下りだった記憶があります。登りに使って正解だと思います。4人いれば気も紛れて楽しくなっちゃっいますよね〜☺️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する