記録ID: 7574184
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
沼津アルプス
2024年12月08日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:23
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,362m
- 下り
- 1,453m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:35
距離 16.9km
登り 1,362m
下り 1,453m
13:19
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沼津アルプスを構成するそれぞれの山は、志下山および香貫山を除いて、登り下り共にほぼ直登で急傾斜でした。 |
その他周辺情報 | トイレは多比のバス停から多比口峠登り口までの間にあったのち、香貫山公園展望台までありません。 多比口峠登り口までの間にあるトイレは仮設トイレですが、掃除が行き届いておりとても綺麗でした。先々を考えると行きたい行きたくないに関わらず、トイレは必ず済ませておくべきと思いました。 |
写真
装備
個人装備 |
ベースレイヤー
ドライインナー
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
防寒帽子
防寒手袋
登山靴
ザック
行動食(塩分タブレット・カロリーメイト・ソイジョイ)
非常食(ゼリー飲料2個・パン)
昼食(カップヌードル)
飲料(500ml)
水(1?)
魔法瓶(500ml)
シェラカップ
スポーク
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
予備靴紐
常備薬
保険証
携帯電話
腕時計
サングラス
タオル(1枚+高機能)
ココヘリ受信機
ウェットティッシュ
トイレキット
ティッシュペーパー
座布団
熊鈴
笛
チェーンスパイク
トレッキングポール
|
---|
感想
多比のバス停から多比口峠登り口までの間は道が分かり難かったので何回か迷いました。GPSは大平山往復後の多比口峠まで誤作動を起こしており、海上を歩いていることになっていました。そのため、GPSのログでは大平山へは行っていないことになっていますが多比口峠から往復しています。
沼津アルプスを構成するそれぞれの山は、志下山および香貫山を除き、登山道が急傾斜の直登となっており、特に下りは転倒すると大怪我に至りそうでしたので神経を使いました。
中々手強い登山道でしたので、歩き通せた後の達成感も中々でした。なお、多比から北上すると香貫山公園展望台から富士山を臨めると共に、歩いてきた山並みを眺められ、とても良かったと思いましたが、南下よりも下り傾斜がキツくなる分難しいと感じました。
なお、登山道は整備されている方の手作り看板が無いと、分岐が結構あり迷うと思いますので整備されている方には感謝です。手作り看板の「沼ア」表記は、北アルプスの略が「北ア」みたいな感じかなと、癒されながら歩きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する