ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7575115
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都紅葉ハイキング2024 2日目(東山〜一乗寺〜八瀬エリア)

2024年12月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:44
距離
13.8km
登り
189m
下り
155m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:38
休憩
4:06
合計
6:44
距離 13.8km 登り 189m 下り 155m
7:41
0
蹴上駅
7:41
9
7:50
8:05
16
8:21
8:22
3
8:25
9:10
10
9:40
10:15
10
金福寺
10:25
11:15
15
11:30
11
11:41
11
11:52
18
12:10
13:00
10
瑠璃光院
13:10
13:20
10
13:30
14:10
13
蓮華寺
14:25
叡電三宅八幡駅
天候 曇 一時 晴れ 後 雨
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
すべて舗装路または石段
ほぼ街歩きです
コース状況/
危険箇所等
びわ湖浜大津駅公共駐車場を利用(500円/日)
京阪京津線・京都市営地下鉄で蹴上駅までアクセス(パーク&ライド)
京都遠征2日目
今日もびわ湖浜大津駅にパーク&ライドして京都へ向かいます😙
2024年12月08日 07:07撮影 by  Pixel 8a, Google
12/8 7:07
京都遠征2日目
今日もびわ湖浜大津駅にパーク&ライドして京都へ向かいます😙
京津線の車窓
名物の急カーブ
2024年12月08日 07:15撮影 by  Pixel 8a, Google
12/8 7:15
京津線の車窓
名物の急カーブ
蹴上駅で下車
歴史を感じるトンネルを潜ってまずは南禅寺へ向かいます
2024年12月08日 07:42撮影 by  Pixel 8a, Google
12/8 7:42
蹴上駅で下車
歴史を感じるトンネルを潜ってまずは南禅寺へ向かいます
早朝の南禅寺
昨日、昼過ぎに通った時はとんでもなく混んでいたけどこの時間ならこんなに空いています🥰
2024年12月08日 07:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 7:50
早朝の南禅寺
昨日、昼過ぎに通った時はとんでもなく混んでいたけどこの時間ならこんなに空いています🥰
写真も撮り放題
早起きは三文の徳だ🤗
2024年12月08日 07:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 7:50
写真も撮り放題
早起きは三文の徳だ🤗
三門と紅葉のトンネル
2024年12月08日 07:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 7:53
三門と紅葉のトンネル
2024年12月08日 07:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 7:54
下から見上げる南禅寺の三門
何度見ても大きさに圧倒される
2024年12月08日 07:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 7:54
下から見上げる南禅寺の三門
何度見ても大きさに圧倒される
紅葉越しの本堂
2024年12月08日 07:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 7:56
紅葉越しの本堂
2024年12月08日 07:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 7:57
2024年12月08日 08:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 8:02
2024年12月08日 08:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 8:04
南禅寺から真如堂に向かう途中で目についた生け垣…、しれっと一体化した楓が面白いけど紅葉すると色が目立ちすぎ😇
2024年12月08日 08:12撮影 by  Pixel 8a, Google
12/8 8:12
南禅寺から真如堂に向かう途中で目についた生け垣…、しれっと一体化した楓が面白いけど紅葉すると色が目立ちすぎ😇
金戒光明寺に寄り道
熊谷直実ゆかりの二代目鎧掛けの松
数年前より少し大きくなったみたい
2024年12月08日 08:21撮影 by  Pixel 8a, Google
12/8 8:21
金戒光明寺に寄り道
熊谷直実ゆかりの二代目鎧掛けの松
数年前より少し大きくなったみたい
真如堂に到着
有名な紅葉スポットですが拝観料は無料です🤗
2024年12月08日 08:27撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 8:27
真如堂に到着
有名な紅葉スポットですが拝観料は無料です🤗
紅葉でいっぱいの参道
2024年12月08日 08:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 8:29
紅葉でいっぱいの参道
2024年12月08日 08:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 8:31
2024年12月08日 08:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 8:34
三重塔と紅葉
2024年12月08日 08:36撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 8:36
三重塔と紅葉
一日中曇り空の予報だったけど青空が出てきました🌞
2024年12月08日 08:38撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 8:38
一日中曇り空の予報だったけど青空が出てきました🌞
日差しが出ると紅葉も輝く(*´ω`*)
2024年12月08日 08:43撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 8:43
日差しが出ると紅葉も輝く(*´ω`*)
三重塔と紅葉の組み合わせが最高
2024年12月08日 08:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 8:45
三重塔と紅葉の組み合わせが最高
2024年12月08日 08:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 8:45
2024年12月08日 08:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 8:46
いろんな角度から三重塔と紅葉を撮るのがとても楽しい
2024年12月08日 08:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 8:48
いろんな角度から三重塔と紅葉を撮るのがとても楽しい
2024年12月08日 08:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 8:49
2024年12月08日 08:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 8:52
2024年12月08日 08:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 8:53
2024年12月08日 08:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 8:54
2024年12月08日 08:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 8:55
紅葉と灯篭の参道
2024年12月08日 08:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 8:56
紅葉と灯篭の参道
真如堂は京都市内で無料で楽しめる紅葉スポットとしては南禅寺と並んでトップクラスかもしれません🥰
2024年12月08日 09:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 9:00
真如堂は京都市内で無料で楽しめる紅葉スポットとしては南禅寺と並んでトップクラスかもしれません🥰
真如堂を後にして白川通りを北上
今度は一乗寺エリアへ向かいます
2024年12月08日 09:25撮影 by  Pixel 8a, Google
12/8 9:25
真如堂を後にして白川通りを北上
今度は一乗寺エリアへ向かいます
金福寺に到着
2024年12月08日 09:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 9:40
金福寺に到着
小さな山門と紅葉
2024年12月08日 09:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 9:42
小さな山門と紅葉
庭園の紅葉
2024年12月08日 09:43撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 9:43
庭園の紅葉
サザンカの花
2024年12月08日 09:45撮影 by  Pixel 8a, Google
12/8 9:45
サザンカの花
芭蕉案
2024年12月08日 09:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 9:51
芭蕉案
散紅葉と灯篭
2024年12月08日 09:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 9:57
散紅葉と灯篭
楓もドウダンツツジも真っ赤です
2024年12月08日 09:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 9:57
楓もドウダンツツジも真っ赤です
小さいけど風情あふれる庭園が素敵です
2024年12月08日 09:59撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 9:59
小さいけど風情あふれる庭園が素敵です
手水鉢を囲む紅葉の絨毯が美しい
2024年12月08日 10:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 10:03
手水鉢を囲む紅葉の絨毯が美しい
静かな時間が流れる縁側
2024年12月08日 10:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 10:06
静かな時間が流れる縁側
落ち着いた雰囲気が凄く良いお寺です
2024年12月08日 10:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 10:12
落ち着いた雰囲気が凄く良いお寺です
続いて圓光寺へ
紅葉シーズンは基本的に事前予約制のお寺ですが枠が空いていたので当日券で拝観できました🤗
2024年12月08日 10:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 10:23
続いて圓光寺へ
紅葉シーズンは基本的に事前予約制のお寺ですが枠が空いていたので当日券で拝観できました🤗
1つめの山門を潜ると立派な枯山水の庭園「奔龍庭」
2024年12月08日 10:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 10:25
1つめの山門を潜ると立派な枯山水の庭園「奔龍庭」
もう一つ山門を潜ると紅葉で有名な十牛之庭です
2024年12月08日 10:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 10:26
もう一つ山門を潜ると紅葉で有名な十牛之庭です
色付きはちょうど良い感じ
2024年12月08日 10:27撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 10:27
色付きはちょうど良い感じ
散り紅葉の絨毯も始まっていました
2024年12月08日 10:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 10:30
散り紅葉の絨毯も始まっていました
石の形をそのまま生かした灯篭が素敵です
2024年12月08日 10:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 10:31
石の形をそのまま生かした灯篭が素敵です
しばし十牛之庭を散策♪
2024年12月08日 10:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 10:33
しばし十牛之庭を散策♪
2024年12月08日 10:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 10:34
2024年12月08日 10:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 10:35
2024年12月08日 10:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 10:37
圓光寺のお庭と言えば微笑むお地蔵さん🤗
2024年12月08日 10:43撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 10:43
圓光寺のお庭と言えば微笑むお地蔵さん🤗
2024年12月08日 10:43撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 10:43
圓光寺の境内は竹林も立派です
2024年12月08日 10:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 10:44
圓光寺の境内は竹林も立派です
庭園の裏山に登ると洛北エリアを一望できます
2024年12月08日 10:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 10:52
庭園の裏山に登ると洛北エリアを一望できます
お寺の中だけど鳥居が🤔
これは境内に祀られている東照宮の鳥居です
2024年12月08日 10:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 10:56
お寺の中だけど鳥居が🤔
これは境内に祀られている東照宮の鳥居です
再び十牛之庭へ
2024年12月08日 11:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 11:01
再び十牛之庭へ
庭園に差し込む柔らかな日差しが凄く良い感じです
2024年12月08日 11:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 11:03
庭園に差し込む柔らかな日差しが凄く良い感じです
2024年12月08日 11:05撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 11:05
縁側から眺める十牛之庭
2024年12月08日 11:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 11:06
縁側から眺める十牛之庭
2024年12月08日 11:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 11:15
圓光寺を後にして一乗寺エリアから八瀬エリアへ
次は瑠璃光院を目指します
2024年12月08日 12:02撮影 by  Pixel 8a, Google
12/8 12:02
圓光寺を後にして一乗寺エリアから八瀬エリアへ
次は瑠璃光院を目指します
高野川沿いの紅葉
2024年12月08日 12:08撮影 by  Pixel 8a, Google
12/8 12:08
高野川沿いの紅葉
瑠璃光院に到着
ここは12月の初旬まで完全予約制ですが、12月の第二週になると予約無しでOK
紅葉シーズンがズレ込んだおかげで予約無しで気軽に訪れることができました😃
2024年12月08日 12:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 12:13
瑠璃光院に到着
ここは12月の初旬まで完全予約制ですが、12月の第二週になると予約無しでOK
紅葉シーズンがズレ込んだおかげで予約無しで気軽に訪れることができました😃
書院の入口
さっきまで青空だったのに小雨がぱらつき始めました
2024年12月08日 12:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 12:16
書院の入口
さっきまで青空だったのに小雨がぱらつき始めました
瑠璃光院と言えばコレ!
書院の机に映り込む紅葉です🥰
2024年12月08日 12:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 12:23
瑠璃光院と言えばコレ!
書院の机に映り込む紅葉です🥰
2024年12月08日 12:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 12:25
逆さ紅葉を映している書院の机
まるで水面のように見えるけど実は光沢のある机に紅葉が映っているのです
2024年12月08日 12:27撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 12:27
逆さ紅葉を映している書院の机
まるで水面のように見えるけど実は光沢のある机に紅葉が映っているのです
2024年12月08日 12:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 12:30
本当に水面のように見えるけど机です
2024年12月08日 12:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 12:31
本当に水面のように見えるけど机です
書院の窓から直接外を覗くと綺麗な苔の庭が広がっていました
2024年12月08日 12:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 12:33
書院の窓から直接外を覗くと綺麗な苔の庭が広がっていました
最後に逆さ紅葉をもう一枚
2024年12月08日 12:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 12:40
最後に逆さ紅葉をもう一枚
2024年12月08日 12:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 12:47
瑠璃光院は書院の逆さ紅葉があまりにも有名だけど臥龍の庭の紅葉もなかなか素敵でした
2024年12月08日 12:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 12:50
瑠璃光院は書院の逆さ紅葉があまりにも有名だけど臥龍の庭の紅葉もなかなか素敵でした
外側から振り返る瑠璃光院の書院
2024年12月08日 12:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 12:58
外側から振り返る瑠璃光院の書院
続いて蓮華寺へ
2024年12月08日 13:32撮影 by  Pixel 8a, Google
12/8 13:32
続いて蓮華寺へ
縁側から眺める額縁庭園
2024年12月08日 13:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 13:35
縁側から眺める額縁庭園
ほぼ貸し切り状態(´ω`)
2024年12月08日 13:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 13:41
ほぼ貸し切り状態(´ω`)
縁側から眺める池泉式庭園
2024年12月08日 13:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 13:46
縁側から眺める池泉式庭園
しっとりした雰囲気がとても良き(*´ω`*)
2024年12月08日 13:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 13:47
しっとりした雰囲気がとても良き(*´ω`*)
2024年12月08日 13:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 13:48
本当に額縁みたい…
2024年12月08日 13:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 13:54
本当に額縁みたい…
縁側で庭園を鑑賞しているうちに外が時雨てきたので少し雨宿りをしてから蓮華寺を後にしました
2024年12月08日 14:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12/8 14:13
縁側で庭園を鑑賞しているうちに外が時雨てきたので少し雨宿りをしてから蓮華寺を後にしました
時雨の止み間を見計らって叡電三宅八幡駅へ
天気が安定しないので今日の京都散策はこれで終了です💦
2024年12月08日 14:24撮影 by  Pixel 8a, Google
12/8 14:24
時雨の止み間を見計らって叡電三宅八幡駅へ
天気が安定しないので今日の京都散策はこれで終了です💦
昼前まで青空だったのに天気急変ですねぇ…
2024年12月08日 14:24撮影 by  Pixel 8a, Google
12/8 14:24
昼前まで青空だったのに天気急変ですねぇ…
叡電に乗ります
2024年12月08日 14:32撮影 by  Pixel 8a, Google
12/8 14:32
叡電に乗ります
浜大津に戻ると琵琶湖の上に虹が出ていました
2024年12月08日 15:46撮影 by  Pixel 8a, Google
12/8 15:46
浜大津に戻ると琵琶湖の上に虹が出ていました

感想

京都紅葉ハイキングの2日目は蹴上駅をスタートして比叡山麓の八瀬エリアまで約14kmコース。今日もひたすら寺社仏閣の紅葉を巡っていたので山歩き要素はほとんどゼロです😅

今日一番の収穫は十数年ぶりに瑠璃光院へ行けたこと。
瑠璃光院の紅葉は最近のSNS効果で人気が爆発していて、事前予約が必要な期間は予約の競争率が高くて見学のハードルが爆上がりしている状態ですが、12月の第2週は例年なら紅葉シーズンが散っている頃なのでなんと事前予約の対象期間外!でも今年はまだまだ紅葉の見頃が継続中🤗
予約無しで気軽に瑠璃光院の紅葉を見に行けるチャンスは滅多に無いので、この機会に書院の机に映る幻想的な紅葉を見ることができて本当に良かったです。

それにしても今年は紅葉の遅れを逆手に例年には無い楽しみ方をできたラッキーな気持ちがある一方で、やっぱり京都の紅葉の最盛期が12月の中旬近くにまでズレ込んだことは驚きというか、雰囲気的に違和感を感じてしまったのもまた事実…。
街の中が既にクリスマス&年末ムード一色に染まる中で紅葉を巡るのはかなり不思議な感じがしました。気候変動が進むとこの先は今年のような感じの紅葉も珍しくなくなるのでしょうかね…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら