記録ID: 7575115
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
京都紅葉ハイキング2024 2日目(東山〜一乗寺〜八瀬エリア)
2024年12月08日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:44
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 189m
- 下り
- 155m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:38
- 休憩
- 4:06
- 合計
- 6:44
距離 13.8km
登り 189m
下り 155m
天候 | 曇 一時 晴れ 後 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
ほぼ街歩きです |
コース状況/ 危険箇所等 |
びわ湖浜大津駅公共駐車場を利用(500円/日) 京阪京津線・京都市営地下鉄で蹴上駅までアクセス(パーク&ライド) |
写真
感想
京都紅葉ハイキングの2日目は蹴上駅をスタートして比叡山麓の八瀬エリアまで約14kmコース。今日もひたすら寺社仏閣の紅葉を巡っていたので山歩き要素はほとんどゼロです😅
今日一番の収穫は十数年ぶりに瑠璃光院へ行けたこと。
瑠璃光院の紅葉は最近のSNS効果で人気が爆発していて、事前予約が必要な期間は予約の競争率が高くて見学のハードルが爆上がりしている状態ですが、12月の第2週は例年なら紅葉シーズンが散っている頃なのでなんと事前予約の対象期間外!でも今年はまだまだ紅葉の見頃が継続中🤗
予約無しで気軽に瑠璃光院の紅葉を見に行けるチャンスは滅多に無いので、この機会に書院の机に映る幻想的な紅葉を見ることができて本当に良かったです。
それにしても今年は紅葉の遅れを逆手に例年には無い楽しみ方をできたラッキーな気持ちがある一方で、やっぱり京都の紅葉の最盛期が12月の中旬近くにまでズレ込んだことは驚きというか、雰囲気的に違和感を感じてしまったのもまた事実…。
街の中が既にクリスマス&年末ムード一色に染まる中で紅葉を巡るのはかなり不思議な感じがしました。気候変動が進むとこの先は今年のような感じの紅葉も珍しくなくなるのでしょうかね…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
京都・北摂 [日帰り]
京大農学部前−吉田山−南禅寺前交差点−バプテスト病院−茶山−瓜生山−狸谷不動−一乗寺下り松バス停
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する