ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7576092
全員に公開
トレイルラン
伊豆・愛鷹

ITJ2024/伊豆トレイルジャーニー 70K

2024年12月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
かめきち その他1人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
09:30
距離
65.3km
登り
3,177m
下り
3,097m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:50
休憩
0:30
合計
9:20
距離 65.3km 登り 3,177m 下り 3,097m
5:59
64
スタート地点
7:03
7:04
10
7:20
7:21
10
7:31
8
7:39
45
8:24
8:25
11
8:36
4
8:39
8:40
3
8:43
3
8:47
8:49
7
8:57
5
9:02
4
9:06
5
9:11
10
9:21
11
9:32
15
9:47
2
9:57
20
10:17
5
10:23
5
10:28
10:29
4
10:33
9
10:42
8
10:49
10:50
11
11:01
11:10
9
11:20
9
11:28
19
11:48
13
12:01
12:02
10
12:11
9
12:20
12:21
6
12:27
12
12:39
27
13:07
13:24
5
13:28
13:29
2
13:31
8
13:39
5
13:44
10
13:54
13:55
7
14:07
14:08
4
14:15
13
15:26
4
15:30
ゴール地点
天候 晴れ☀️
風強し、鼻水ビヨンビヨン
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
スタート地点の松崎港まではホテル近くからのシャトルバスで1時間20分程度。3時半発5時前に到着。
コース状況/
危険箇所等
全て完全整備されありがたみを感じる。
そして走りやすい
その他周辺情報 ホテル🏨 めぐりの湯 桂
事前受付の為、三島駅近くの楽寿園へ
装備チェックは
レインジャケット、ヘッテン2個および点灯確認、
自発式ライトってとこかな
2024年12月07日 12:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/7 12:18
事前受付の為、三島駅近くの楽寿園へ
装備チェックは
レインジャケット、ヘッテン2個および点灯確認、
自発式ライトってとこかな
今回お世話になるホテル🏨
2024年12月07日 14:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/7 14:48
今回お世話になるホテル🏨
ひゃっほー
2024年12月07日 15:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/7 15:05
ひゃっほー
さてとパッキング
エイド充実してるけど何が起きるか分からない
行動食は多めに持ってった
2024年12月07日 17:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
12/7 17:08
さてとパッキング
エイド充実してるけど何が起きるか分からない
行動食は多めに持ってった
皿をバイキング❗️👨‍🦲
2024年12月07日 17:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/7 17:39
皿をバイキング❗️👨‍🦲
ホテル近くから出るこのシャトルバスでスタート地点の松崎港に向かうで🚌
2024年12月08日 03:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/8 3:19
ホテル近くから出るこのシャトルバスでスタート地点の松崎港に向かうで🚌
バスの中で寝ている僕のツレを盗撮📷
僕も同じITJ初出場や💨
装備は誰にも負けないレベル☺️
バスの中で寝ている僕のツレを盗撮📷
僕も同じITJ初出場や💨
装備は誰にも負けないレベル☺️
スタート地点を上から
すごい人だ
2024年12月08日 05:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/8 5:03
スタート地点を上から
すごい人だ
スタート地点Aブロック
先頭はトップランナーで占めているのだろう
いよいよ始まるでワクワクドキドキ💓☺️
2024年12月08日 05:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/8 5:59
スタート地点Aブロック
先頭はトップランナーで占めているのだろう
いよいよ始まるでワクワクドキドキ💓☺️
前日に覚えた言葉シングルトラック
ここでは渋滞が起こりがち
2024年12月08日 06:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/8 6:57
前日に覚えた言葉シングルトラック
ここでは渋滞が起こりがち
最初のエイド
2024年12月08日 08:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/8 8:47
最初のエイド
コーラがうんめぇ👨‍🦲
2024年12月08日 08:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
12/8 8:47
コーラがうんめぇ👨‍🦲
ここは仁科峠辺り
富士山をちょいと雲がかかってる
2024年12月08日 10:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/8 10:49
ここは仁科峠辺り
富士山をちょいと雲がかかってる
仁科峠で、2回目のエイド
うどんが美味かった
2024年12月08日 11:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/8 11:10
仁科峠で、2回目のエイド
うどんが美味かった
この辺の稜線を素晴らしいが風が強い
帽子が吹っ飛んだが後続の人に拾って貰った😊
2024年12月08日 11:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
12/8 11:27
この辺の稜線を素晴らしいが風が強い
帽子が吹っ飛んだが後続の人に拾って貰った😊
3回目(最終)のエイド
ここで捻挫の処置をする
メダリストのドリンクをしこたま補充
しし汁2杯食った
最後にレッドブル飲んで残りの18kへ
2024年12月08日 13:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/8 13:05
3回目(最終)のエイド
ここで捻挫の処置をする
メダリストのドリンクをしこたま補充
しし汁2杯食った
最後にレッドブル飲んで残りの18kへ
しし汁と見せかけて豚汁
カップは持参です
2024年12月08日 13:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/8 13:09
しし汁と見せかけて豚汁
カップは持参です
ええ景色やな
達磨山が見える
2024年12月08日 13:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
12/8 13:39
ええ景色やな
達磨山が見える
富士と海
2024年12月08日 13:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/8 13:54
富士と海
達磨山山頂
ええ山やないか👨‍🦲
2024年12月08日 13:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
12/8 13:54
達磨山山頂
ええ山やないか👨‍🦲
さーこっからは下り
下りは捻挫箇所と両足親指の爪が悲鳴を上げる💅
2024年12月08日 13:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
12/8 13:55
さーこっからは下り
下りは捻挫箇所と両足親指の爪が悲鳴を上げる💅
ゴール‼️🥅
感動。熱いものが込み上げてきた涙か?
いや鼻水だった🤧
2024年12月08日 15:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
12/8 15:46
ゴール‼️🥅
感動。熱いものが込み上げてきた涙か?
いや鼻水だった🤧
撮ってもらた👨‍🦲
1
撮ってもらた👨‍🦲
先にホテルに戻り足の確認
爪は見た目はそうでもないが謎の汁が出ていて痛え
左外くるぶしはタメーゴレベルに腫れていた🥚
2024年12月08日 18:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
12/8 18:03
先にホテルに戻り足の確認
爪は見た目はそうでもないが謎の汁が出ていて痛え
左外くるぶしはタメーゴレベルに腫れていた🥚
ホテルで温泉治癒♨️
2024年12月09日 09:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
12/9 9:01
ホテルで温泉治癒♨️
さっ飲んで食べまくるぞ🐸
2024年12月08日 20:33撮影
1
12/8 20:33
さっ飲んで食べまくるぞ🐸
レース翌日はさわやか御殿場IC店でたらふく食って帰宅
実に良き旅だった👨‍🦲
2024年12月09日 14:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
12/9 14:17
レース翌日はさわやか御殿場IC店でたらふく食って帰宅
実に良き旅だった👨‍🦲

感想

ITJ初参戦。
結果は9時間29分でギリサブ9.5。
かなり走りやすく仁科峠エイドまでは景色も楽しみつつ順調で15時頃のゴール予想を立てていたが、43k辺りで足首を豪快に捻挫、土肥駐車場まではまともに走れず痛みに耐えながら進むことになった。土肥駐車場エイドで応急処置をし痛みはだいぶ軽減出来たが登山道の下りとボコボコの林道は安定した着地が出来ないから少し足首が傾くと激痛。加えて両足親指の爪の痛みもあり、レース後半はシビアな状況となった。
とりあえず完走出来て良かったのと、駆けつけてくれた友人をはじめ多くの人の応援の中、素晴らしい雰囲気の大会だった。
自身初のトレイルの大会がITJで本当に良かった。


以下は長文、乱文となるが備忘録も含めて記録に残そうと思う。

〜捻挫しちゃったけど完走したい人の為の記録〜

今回履いたシューズはasicsのトラブーコマックス3、通称ブー子ちゃんだ。クッション性はもちろんソールのグリップに優れ滑りにくそう、そして足首周りの安定感も素晴らしいことから数回慣らしのランニングやってITJで本番デビュー。
しかし、43k地点から着地をミスり思い切り左足首を捻りこの様だ。自分で声を発したんじゃないかと言うくらい内部からグギッと鈍い感触。直後痛みを感じTUD(テンションウルトラダウン)の中、登山道の隅っこに座り込む。足首の曲がり具合からして骨までいってないがド派手に捻挫ってやつだ、やってもうた。座り込む間、28kコースの人達に次々と抜かされる。大丈夫か?とありがたい声をかけてくれるが、アクシデントは1人で対処するしかない。
少し休み再開するが下りは負担がかかり普通に痛い。まさかのDNFって奴が頭をよぎるが、とりあえず足を引きずりながら進もうと決心する。下りはかなり痛くてかなりキツイが、登り基調ではだいぶマシでさらに進んでいくとアドレナリンの力もあり痛みが緩和されフラットな区間はペースガタ落ちだか意外と走れるということが分かってくる。次のエイド箇所である土肥駐車場まで普通の登山ペースになっても良いから辿り着き処置をしようと決心する。仁科峠辺りでゴールは15時頃に出来ればと思っていたが目標設定を変更し、16〜17時にはゴールとした。
土肥駐車場第3エイドでテーピング処置、湿布を貼り残りの約18kを絞めにかかる。
達磨山まで大した距離ではなく登りであり足への負担はあまり無かった。達磨山ピークから下りとなるが普通の登山道はやはり痛む。林道も枯葉の下の石とか凸凹した箇所は踏み所次第で激痛が走り、忘れかけていた爪の痛みも加わるとなるとか弱い僕は満身創痍となる。
ラストのほとんどは舗装されたロードとなりこれが本当に有り難かった。徐々にペースを上げれることが出来たが、上限は4'40としこれ以上出すと捻挫箇所と爪損傷が悪化しそうと感じた。
ゴール手前は宿泊ホテルの目の前を通り、宿の方の声援を浴びながらラストスパートに全力を出し切りフィニッシュ。
今回わりと激しい捻挫で外くるぶしが卵のように腫れるほどであったが、幸いだったのがレース後半だったことだろう。そしてテーピングが大いに役に立った。テーピング出なくてもある程度足首が固定出来るであればサポーターで代用出来そう。
苦痛を伴った初めてのトレイルレースであったが、今回の失敗から反省し学び次に活かそうと思う。やはり怪我なくゴールしたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら