記録ID: 7576688
全員に公開
ハイキング
関東
平林寺と東圓寺の紅葉 新座駅から北朝霞駅へ
2024年12月08日(日) [日帰り]
埼玉県
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 12m
- 下り
- 39m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
お昼にマクドナルドに寄ろうと思ったことから少し北側にふくらんだ歩き方になりましたが、平林寺から東に向かい、黒目川沿いの遊歩道を中心に歩くのがよいかもしれません。黒目川の流域は湧水が多く市街地を流れているのに比較的水がきれいです。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 平林寺から東圓寺への移動途中、マクドナルドでお昼にしました。 マクドナルドへ寄ったことから、ルートは少し遠回りです。 |
---|
感想
今日も山より紅葉のいいところへ。埼玉県内の紅葉の名所である新座の平林寺と朝霞にある東圓寺を繋げて歩いてみました。
新座駅をスタートし、程なくして野火止用水沿いの遊歩道へ。平林寺が近づくと色付いたモミジが見られるようになり、お寺に入る前ですが、結構楽しめます。
平林寺は昨年に続き2度目の訪問になります。拝観料(500円)を払い、お寺の境内に入ってすぐに魅力的な赤色のモミジに目を奪われます。曇天になるまでの1時間ほど、広い境内の紅葉散策をじっくりと楽しみました。葉がチリチリとなっている木もあり、見頃終盤でしょうか。
平林寺からは5キロ程歩くことになりますが、東圓寺にも寄ってみました。ちょうどTERAICHI(フリーマーケットのようなものかな)の開催日でキッチンカーも何台か出ていてお祭りのように賑わっていました。アクセサリーなど好きな方は楽しめるイベントだと思います。紅葉の規模は平林寺と比べるのは酷ですが、特に銀杏の黄葉が素晴らしいです。何かのついでがあれば、寄ってみるのもありだと思います。
今年の紅葉は色付きが遅れていましたが、さすがにそろそろ終わりですかね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
平林寺の紅葉 いいですね。
今年でも期待に応えてくれる。
東えん寺 知りませんでした。
今週はどこも行けずでしたけど、来年いってみようと思いますの
平林寺の紅葉、山門周辺の色付きは昨年より楽しめたように
思います。太陽の光の角度もちょうどよかったのかもしれません。
(境内を出る時は曇天になっていて、華やかさがかなり下がっていた。。)
東圓寺はここを目的にわざわざ行く場所ではないかも。ついでがあればですね。
(TERAICHI目的もよいかも)
平林寺から東圓寺は結構離れていますが、途中の黒目川が良い発見でした。
市街地を流れているのに比較的水がきれいだなあと川沿いのルートを歩いて
いると、鮎釣りをしている人がいたりして、驚きました。帰宅して調べてみると
朝霞の上流3キロほどが源流部で台地の湧水を集めて流れている川でした。
時間があればsatfourさんに教えてもらった本土寺と東漸寺にも寄ろうかと
思っていましたが日の入りが早いこの時期、夕暮れ時になりそうでやめました。
また来年です。
そして今年はなかなかいい紅葉に巡り合えませんでしたが、12月になって一気にきれいに色付いて来た
感じですね。今頃どこもいい感じになっていすが、急に寒くなったので今週末まででしょうかね。
ここ何年か、山歩きが中心の紅葉めぐりは11月までにして、12月は鎌倉や、
近場のお寺や森林公園などなど、標高で考えると200メートル程度までの
ところで紅葉を楽しむようになりました。そんな中でも平林寺の紅葉は
素晴らしいです。
その延長で、隠居したら平日にがっつりと秋の京都をめぐりたいと思っています 笑
(季節を変えて桜の京都も。。)
今も緑の葉が結構見られますが、これらの葉が追加で色づくかはかなり疑問ですよね。
私も次の週末までかなあと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する