記録ID: 7577822
全員に公開
ハイキング
東北
古霊山
2024年12月08日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 778m
- 下り
- 778m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:43
距離 10.6km
登り 778m
下り 778m
7:37
38分
スタート地点
12:20
ゴール地点
天候 | 曇り時々雪。終日弱目の風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から日枝神社跡までは普通の登山道です。神社跡からC730(docomoのアンテナがある)まで藪漕ぎ個所が多くなります。大半は踏み跡部分に笹が無いのでスンナリと進める薮でしたが、P756直下(南西面側)は踏み跡も消えかけていて笹も深く大変でした。全体的に稜線上の土塁東側は藪が少ない感じなので藪の濃い箇所は迂回した方が楽かと。 P730から古霊山までは刈り払われた歩きやすい道でした(倒木は多いけど)。 紫明峰付近は柵や手すりはありますが各所滑落注意。 湧水の里、霊山閣分岐からは歩きやすい道でした。 |
その他周辺情報 | 【お風呂】霊山紅彩館 大人440円(モンベルクラブ会員340円)温泉ではありませんが大きくて綺麗な気持ちの良いお風呂です。泊まってみたい♪ https://kodomo-ryozen.org/kousaikan/bath.html |
写真
撮影機器:
感想
かみさんが里山歩きがしたいとの事で、前から気になってた古霊山まで歩いてきました。
こちらのコース、藪の噂でかなり身構えてましたが、歩いてみれば言うほど酷くはなく(酷い箇所も一部あったけど)、歩きやすくて結構楽しかったです。
道中、眺望が無いのであまり人気の出るようなコースではなさそうですが、ピークを繋ぎたい人なんかには面白く歩けるコースではないでしょうか。
帰りは紫明峰経由で下山。こちらは霊山らいし岩峰とトラバースが続くので、高い所が好きな人は楽しめるのでは。
最近、私の調子が悪く土日にガッツリしっかりの山の時間が取れません。
syasyuさんには申し訳無いのですが日曜日にお山歩をさせてもらっています。
霊山は何度か歩いたことがありましたが古霊山は初めて。藪はちょっと大変でしたが、昔の建物跡や延々と続く土塁など、歴史を感じられて楽しい山でした。
藪が濃い場所があるので落葉して虫もいないこの季節に歩けて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する