記録ID: 758049
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
鉢伏山(鉢伏山荘より)
2015年11月03日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:38
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 94m
- 下り
- 85m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鉢伏山荘は、普通車の駐車料金500円です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・鉢伏山荘から鉢伏山山頂まで、綺麗に整備された砂利道。徒歩20分くらい。 ・自分は、登山道具持っていましたが、スニーカー、ジーンズスタイルで行きました。 ・寒かったので、上は薄手のフリース、ダウンジャケットを着ました(登ってると少し暑くなってきました)。 ・登っていくと、左手に美ヶ原が見えます。 ・また、浅間山や蓼科山も見えてきます。 ・山頂は展望なし。 ・山頂から少し歩くと、展望台があります。 ・展望台からは、八ヶ岳連峰、諏訪湖、富士山、南アルプス(塩見岳まで)、中央アルプスが見えました。 ・槍穂高は、分厚い雲に覆われて見えず。 ・NTTドコモは使えました。 ・鉢伏山荘にウォシュレット付きのトイレあり。 |
写真
感想
こちらに来る予定があったため、お気軽に山頂に立てる鉢伏山に行って来ました。
鉢伏山や車で通った高ボッチ高原などは今回初めた知りました。近くに美ヶ原があるので、そちらに観光客が奪われているのでしょうか。
鉢伏山は駐車場から歩いて15分くらいで登れますが、展望台からの景色は格別です。
槍穂高は望めませんでしたが、南アルプスや富士山など望め、登山をしていない人でも気軽に絶景を楽しめます。
帰り道の夕暮れの景色も、また味があって良かったです。
高ボッチ高原は、星空の撮影スポットで有名ならしく、夕暮れ時には、大きなレンズを付けた一眼レフカメラズラリと並び、その光景が異様なほどでした。
登山用具は必要ありませんので、色々な方にオススメの山です(アクセス道となる高ボッチ高原スカイラインは細い道ですので、すれ違いなど、運転にご注意下さい)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3653人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する