記録ID: 7581124
全員に公開
ハイキング
奥秩父
気を引き締め直せた登山⛰️両神山☀️
2024年12月10日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:24
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 903m
- 下り
- 895m
コースタイム
天候 | 一面晴れ☀️ 気温 朝8時は4度ほど。 11時以降は10~11度ほど。 登ってりゃ暑くなります。笑 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
電話番号ネット参照。 白井差まで行き、目の前の自宅で受付をします。 下山したら環境整備料1000円をお支払いします。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
白井差からのルートは、山の持ち主である山中様1人で環境整備をしております。 細かい所まで整備が行き届いており、上りやすいです。 林道をジグザグに上り、山頂へと目指します。 ルートの目印として、ピンクや赤などの目印がございます。 初めは沢の横を登っていきますが、滝や草木の音しか聞こえない静かな空間で心が研ぎ澄まされます。 途中、荒観音様がおります。 以前まで両神山のレスキュー部隊と働いていた方が亡くなり、観音様として祀っているとのこと。 お賽銭箱があります。 観音様をすぎると両神山までは穏やかな林道を登り、最後鎖場を登り山頂です⛰️ 1時間50分程で登ることが出来ました。 年に何度か熊が出るみたいです。 熊ベル、熊スプレーのご準備はしっかりと... |
その他周辺情報 | 道の駅薬師の湯。 火曜日定休日の為、入れず。 秩父の方に戻り、梵の湯に行きました♨️ 980円ですが、良い湯でした。 サウナ、水風呂もあり。 高速も近くにあり。 秩父方面のガソリンが思った以上に安くて驚き! ガソリン高騰している今、レギュラー157~158円でガソリンが入れられるのは驚きました! 24時間ではありませんが... |
写真
装備
個人装備 |
North Face65リットルリュック
両手トレッキングポール
North Face ハイカット登山靴
上半身
長袖アンダーシャツ。
ワークマンの薄手の羽織るもの。
下半身
ワークマンレギンス。
NIKE 長ズボン
|
---|---|
備考 | おにぎり。サンドイッチ。 |
感想
行きと帰り、現役でまだ救助部隊をされている両神山管理人の山中様に話をしましたが、山の怖さ、ふとした事で事故に繋がる事をご教授頂き、気が引き締まりました。
両神山は、百名山の中で唯一の所有者が民間人に驚きつつ、年間10数名の方が亡くなっている事も衝撃を受けました。
今回、白井差から登れて改めてよかったと思うと同時に次回の登山は細かい所にも気をつけ、登山ライフを送っていきたいと思います。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する