【山ラン】越生から大高取山、鼻曲山、鎌北湖、物見山、巾着田をめぐって宮沢湖まで行ってきたよ【トレラン】


- GPS
- 06:36
- 距離
- 26.4km
- 登り
- 1,561m
- 下り
- 1,492m
コースタイム
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 6:36
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
越生駅→大観山→大高取山→桂木観音→椎ノ木山→鼻曲山→一本杉峠→エビガ坂→鎌北湖→宿谷の滝→物見山→日和田山→巾着田→高麗峠→宮沢湖温泉喜楽里別邸♨️。SUUNTO計測の距離は27.78km。
今日は全国的に雨模様という予報で、てんくらと天気.jpとウェザーニュースのアプリとにらめっこして、奥武蔵のあたりだけは天気がもちそうとあたりをつけて、越生から宮沢湖まで低山と湖をつないで走ってきた。
越生(おごせ)も毛呂(もろ)もはじめてで読み方も知らず、今日来なければ一生縁がなかったかも。膝が本調子ではなく長い下りは避けたいなと思ってたので、最高でも500mに届かない里山ばかりの今回のコースはぴったりで、走れるところもかなりあって楽しかった。走る分にはロードよりもトレイルのほうが膝の負担も小さいんだよね。
で、今回はじめて、膝をサポートするために、トレランはじめたばかりの頃に買ったまま放置してたニューハレのVテープを装着。これ、いいね〜♪ たぶんこれのおかげで膝に痛みは出なかったよ。
最初の頃は着地のときに思いっきりブレーキをかけてしまって膝がガクガクになってたから試しに買ってみたのだけど、Youtubeで下りの走り方の解説動画をいくつか見て、自分なりに取り入れたら、膝が痛くなることはなくなったので、使わないままになってたんだよね。別にレースに出るわけじゃないし、そこまで負荷が高いわけじゃないから自分にはいらないかなと思ってたんだけど、やっぱりランナーのみなさんがレースでつけてるだけに効果はあるんだね。
行楽シーズン真っ盛りということで、カブスカウトのちびっこたちが日和田山周辺にたくさんいて賑わってた。お楽しみの紅葉🍁は、鎌北湖の湖畔が見頃になってた。遠回りして寄り道したかいがあったよ。宮沢湖のまわりを温泉まで行くには北回りのほうが楽しいね。今日行った南回りは単調な階段の登り降りばかりで飽きる。ゴルフコースに邪魔されて湖畔にも出られないし。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する