ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7582974
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵

【山ラン】越生から大高取山、鼻曲山、鎌北湖、物見山、巾着田をめぐって宮沢湖まで行ってきたよ【トレラン】

2022年11月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:36
距離
26.4km
登り
1,561m
下り
1,492m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:02
休憩
0:34
合計
6:36
距離 26.4km 登り 1,561m 下り 1,492m
7:10
5
7:15
7:17
2
7:19
7
7:26
7:27
13
7:40
7:41
9
7:50
12
8:02
8:03
6
8:09
6
8:15
6
8:21
9
8:30
12
8:42
8:51
15
9:06
9:09
16
9:25
8
9:33
9:34
4
9:38
9:39
6
9:45
24
10:09
6
10:15
10:16
28
10:44
10:46
24
11:10
11:16
27
11:43
18
12:01
12:03
6
12:09
12:10
10
12:20
12:22
7
12:29
5
12:47
12:48
17
13:05
5
13:10
3
13:13
6
13:46
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
5:01経堂発新宿行きに乗ると代々木上原→明治神宮前→和光市→坂戸経由で、6:58に東武越生線(というのがあるのも知らなかった。てっきり八高線で行くものとばかり思ってた)の終点越生に着く。
5:01経堂発新宿行きに乗ると代々木上原→明治神宮前→和光市→坂戸経由で、6:58に東武越生線(というのがあるのも知らなかった。てっきり八高線で行くものとばかり思ってた)の終点越生に着く。
越生は太田道灌推しなのね。
越生は太田道灌推しなのね。
子の権現は越生にもあるのね。膝がもってくれるようにお願いしてきた。
子の権現は越生にもあるのね。膝がもってくれるようにお願いしてきた。
紅葉の季節です♪
紅葉の季節です♪
朝日に照らされた正法寺の墓地。
朝日に照らされた正法寺の墓地。
立派な階段……
階段を登りきったところが大観山の山頂らしい。世界無名戦士之墓なる墓所がある。
階段を登りきったところが大観山の山頂らしい。世界無名戦士之墓なる墓所がある。
階段を振り返る。朝日がまぶしい。
階段を振り返る。朝日がまぶしい。
西山高取に向かう分岐で、本日1回目のコースロスト。関係ない道を降りちゃって登り返す羽目に。
西山高取に向かう分岐で、本日1回目のコースロスト。関係ない道を降りちゃって登り返す羽目に。
西山高取。標高211m。ちっちゃ笑
西山高取。標高211m。ちっちゃ笑
西山高取からの朝焼け。
西山高取からの朝焼け。
次は大高取山を目指す。
次は大高取山を目指す。
前半は走れるトレイルが続く。
前半は走れるトレイルが続く。
登りも全然急じゃない。
登りも全然急じゃない。
根っこ山を通過。標高324m。
根っこ山を通過。標高324m。
着いたかな?
大高取山。標高376m。
大高取山。標高376m。
次は桂木観音へ。
次は桂木観音へ。
その前に桂木山。標高367m。
その前に桂木山。標高367m。
朝日が差し込む。
朝日が差し込む。
あれが桂木観音かな?
あれが桂木観音かな?
そうでした。桂木観音。
そうでした。桂木観音。
参道の階段を降りるとトイレと自販機がある。
参道の階段を降りるとトイレと自販機がある。
民家の脇を入る。
民家の脇を入る。
桂木峠の分岐でもコースロスト。鼻曲山、一本杉峠に行くのは細い登り道。
桂木峠の分岐でもコースロスト。鼻曲山、一本杉峠に行くのは細い登り道。
天望峠?
椎木山に到着。標高368m。
椎木山に到着。標高368m。
ここで本日最初の休憩。しっとりバウム。カントリーマアムチョコまみれ。アミノバイタルプロ。塩熱サプリ。カントリーマアムはどんどんサイズが小さくなって、ステルス値上げの代名詞みたいな存在だから、ふだんは意地でも買わないんだけど(値段を据え置いて内容量を減らすステルス値上げは、日本が長期デフレから抜け出せなくなった要因の1つだと思ってる)、スニッカーズが販売停止中のいま、ハイカロリーで値段が手頃な冬場のチョコ系の行動食が意外となくて困ってる。チョコまみれというパワーワードに、つい買ってしまったが、さらにちっちゃくなっててガッカリ。もはやブルボンのプチシリーズ並みの小ささだよ。昔は食べ応えがあったのになあ。
ここで本日最初の休憩。しっとりバウム。カントリーマアムチョコまみれ。アミノバイタルプロ。塩熱サプリ。カントリーマアムはどんどんサイズが小さくなって、ステルス値上げの代名詞みたいな存在だから、ふだんは意地でも買わないんだけど(値段を据え置いて内容量を減らすステルス値上げは、日本が長期デフレから抜け出せなくなった要因の1つだと思ってる)、スニッカーズが販売停止中のいま、ハイカロリーで値段が手頃な冬場のチョコ系の行動食が意外となくて困ってる。チョコまみれというパワーワードに、つい買ってしまったが、さらにちっちゃくなっててガッカリ。もはやブルボンのプチシリーズ並みの小ささだよ。昔は食べ応えがあったのになあ。
カントリーマアムのあまりの小ささに天を仰ぐ(ウソ
カントリーマアムのあまりの小ささに天を仰ぐ(ウソ
鼻曲山への登り。なかなかの急登。
鼻曲山への登り。なかなかの急登。
着いた。鼻曲山。標高447.3m。
着いた。鼻曲山。標高447.3m。
中盤は登っては降りるの繰り返し
中盤は登っては降りるの繰り返し
岩岩したところを通過。危ないってほどじゃないが、濡れてたら滑りそう。
岩岩したところを通過。危ないってほどじゃないが、濡れてたら滑りそう。
いちおう注意喚起はしてある。
いちおう注意喚起はしてある。
一本杉峠を通過。標高490m。
一本杉峠を通過。標高490m。
一本杉峠の一本杉。
一本杉峠の一本杉。
何かのレースのコースに合流したっぽい。
何かのレースのコースに合流したっぽい。
大沢山を通過。標高485m。
大沢山を通過。標高485m。
急に開けた場所に出た。
急に開けた場所に出た。
色づく山。
蟹穴山。標高460m。
蟹穴山。標高460m。
蟹穴山で本日2回目の休憩。おにぎり。エネもち。チョコまみれ。塩熱サプリ。
蟹穴山で本日2回目の休憩。おにぎり。エネもち。チョコまみれ。塩熱サプリ。
エビガ坂を目指す。
エビガ坂を目指す。
何度かロードに出た。
何度かロードに出た。
茶獄山?
エビガ坂を通過。鎌北湖を目指す。
エビガ坂を通過。鎌北湖を目指す。
沢の音が聞こえる。
沢の音が聞こえる。
またロードに出た。
またロードに出た。
鎌北湖まで舗装路を駆け降りる。
鎌北湖まで舗装路を駆け降りる。
あらすてき🍁
紅葉狩りで賑わう。
紅葉狩りで賑わう。
鎌北湖を半周。
色とりどり。
埋もれたい。
アップ🍁
第一駐車場右脇の階段からトレイルに復帰。
第一駐車場右脇の階段からトレイルに復帰。
ちょうどいい休憩スペースがあった。
ちょうどいい休憩スペースがあった。
本日3回目の休憩。アミノバイタルパーフェクトエネルギー。チョコまみれ。
本日3回目の休憩。アミノバイタルパーフェクトエネルギー。チョコまみれ。
宿谷の滝を目指す。
宿谷の滝を目指す。
滝の音がする。
宿谷の滝。思ったより小さい。
宿谷の滝。思ったより小さい。
滝の上にある公園。
滝の上にある公園。
沢沿いを行くと……
沢沿いを行くと……
小滝がある。
いったん沢まで降りてしまったので、物見山に向けて登り返す。
いったん沢まで降りてしまったので、物見山に向けて登り返す。
ウォーボーイでもぶら下がってるのかと思ったよ。
ウォーボーイでもぶら下がってるのかと思ったよ。
なかなかの急登。
なかなかの急登。
偽ピーク?
今度こそ着いたっぽい。
今度こそ着いたっぽい。
物見山。標高375.3m。
物見山。標高375.3m。
山頂にはベンチがたくさんあるが、1つを除いて全部埋まってた。大賑わい。ちょっとエネルギー補給してすぐ出発。
山頂にはベンチがたくさんあるが、1つを除いて全部埋まってた。大賑わい。ちょっとエネルギー補給してすぐ出発。
茶店のあるところに出た。
茶店のあるところに出た。
高指山山頂こっち、の案内に釣られて行ってみるが……
高指山山頂こっち、の案内に釣られて行ってみるが……
建物の横に標識があるだけ。高指山。標高332m。
建物の横に標識があるだけ。高指山。標高332m。
早々に退散して次を目指す。
早々に退散して次を目指す。
上から大勢の人の声。
上から大勢の人の声。
日和田山山頂も大賑わい。座る場所もないので華麗にスルー。
日和田山山頂も大賑わい。座る場所もないので華麗にスルー。
金比羅神社の前にはカブスカウトの大群が。
金比羅神社の前にはカブスカウトの大群が。
金比羅神社からの眺め。巾着田が見える。
金比羅神社からの眺め。巾着田が見える。
降りてきた。
巾着田手前のエイドステーション(セブン)発見。
巾着田手前のエイドステーション(セブン)発見。
コーラと肉まんゲットだぜ。
コーラと肉まんゲットだぜ。
巾着田を通過。
巾着田を囲む川の流れ。
巾着田を囲む川の流れ。
奥武蔵自然歩道を目指す。
奥武蔵自然歩道を目指す。
ふたたびトレイルへ。
ふたたびトレイルへ。
高麗峠を目指す。
高麗峠を目指す。
なぜこんなところに?🐢
なぜこんなところに?🐢
高麗峠を通過。
ゴルフコースのまわりを迂回して宮沢湖温泉を目指す。
ゴルフコースのまわりを迂回して宮沢湖温泉を目指す。
名残惜しい。
ほほえみの丘。
ずっと単調な階段の登り降りが続いて飽きてしまった。
ずっと単調な階段の登り降りが続いて飽きてしまった。
メッツァの駐車場が見えた!
メッツァの駐車場が見えた!
ゴールまであとひと息。
ゴールまであとひと息。
ゴール!宮沢湖温泉喜楽里別邸♨️。おつかれさん!
ゴール!宮沢湖温泉喜楽里別邸♨️。おつかれさん!

感想

越生駅→大観山→大高取山→桂木観音→椎ノ木山→鼻曲山→一本杉峠→エビガ坂→鎌北湖→宿谷の滝→物見山→日和田山→巾着田→高麗峠→宮沢湖温泉喜楽里別邸♨️。SUUNTO計測の距離は27.78km。

今日は全国的に雨模様という予報で、てんくらと天気.jpとウェザーニュースのアプリとにらめっこして、奥武蔵のあたりだけは天気がもちそうとあたりをつけて、越生から宮沢湖まで低山と湖をつないで走ってきた。

越生(おごせ)も毛呂(もろ)もはじめてで読み方も知らず、今日来なければ一生縁がなかったかも。膝が本調子ではなく長い下りは避けたいなと思ってたので、最高でも500mに届かない里山ばかりの今回のコースはぴったりで、走れるところもかなりあって楽しかった。走る分にはロードよりもトレイルのほうが膝の負担も小さいんだよね。

で、今回はじめて、膝をサポートするために、トレランはじめたばかりの頃に買ったまま放置してたニューハレのVテープを装着。これ、いいね〜♪ たぶんこれのおかげで膝に痛みは出なかったよ。

最初の頃は着地のときに思いっきりブレーキをかけてしまって膝がガクガクになってたから試しに買ってみたのだけど、Youtubeで下りの走り方の解説動画をいくつか見て、自分なりに取り入れたら、膝が痛くなることはなくなったので、使わないままになってたんだよね。別にレースに出るわけじゃないし、そこまで負荷が高いわけじゃないから自分にはいらないかなと思ってたんだけど、やっぱりランナーのみなさんがレースでつけてるだけに効果はあるんだね。

行楽シーズン真っ盛りということで、カブスカウトのちびっこたちが日和田山周辺にたくさんいて賑わってた。お楽しみの紅葉🍁は、鎌北湖の湖畔が見頃になってた。遠回りして寄り道したかいがあったよ。宮沢湖のまわりを温泉まで行くには北回りのほうが楽しいね。今日行った南回りは単調な階段の登り降りばかりで飽きる。ゴルフコースに邪魔されて湖畔にも出られないし。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら