【山ラン】滝子山から湯ノ沢峠まで紅葉と富士山を堪能してきたよ【トレラン】


- GPS
- 07:55
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,785m
- 下り
- 1,258m
コースタイム
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 7:51
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
初狩→滝子山→大谷ヶ丸→米背負峠→ハマイバ丸→大蔵高丸→湯ノ沢峠→湯ノ沢峠登山口→やまと天目山温泉♨️。SUUNTO計測の距離は24.40km。
前半の滝子山までの登りが異様に長く、3時間近くずっと同じ急角度で登り続けて、正直飽きた。脚が終わったわけじゃないけど、もう登りたくない感じ?(それを売り切れというんじゃ……)
いったん上に上がっちゃえば、そこまでキツい登り返しもなく、高原の草原みたいな風景も出てくるので、きっとランナーさんにはいいコースなんだろうなあ(あれ? おぬしは走らんのかい?)。実際、逆向きに走ってるランナーさんとは多数すれ違ったけど、ほとんど歩いてたのに抜かれたランナーは皆無だったから、盆地の底を走るJRの駅のほうから登ってくるのは、それなりにハードなんだと思われる(はい、言い訳です😎)。あとで知ったのだけど、甲州アルプスのトレランレースが近いらしくて、あのランナーさんたちはきっと試走してたんだね。
それにしても今日は行きも帰りも沢に翻弄された。滝子山へのアプローチでコースロストして、ホンマにここで合ってる?と疑いながらも沢沿いの道なき道を行き、途中ではるか上のほうに踏み跡らしき道を発見して、なんとかトレイルに復帰するまで30分近く時間がかかったほか、湯ノ沢峠からの下りも、以前通ったときと変わらず、手入れのされてないロックガーデンみたいな感じで、恐怖はないが踏破するのにやたら時間がかかる。とはいえ、上にいたときは紅葉🍁に染まる山を堪能できたし、富士山も何度も拝めたので、満足度は高かった。山はいいねえ、やっぱり。
上空2000mでも8、9℃くらいの予報で、日中は日も出てポカポカ陽気だったので、ドライレイヤーの半袖にキャプリーンクールメリノのロンT、キャプリーンクールトレイルのTを重ね着して、フーディニジャケットを羽織ってちょうどいいくらい(暑いときは袖をまくっただけだった)。下はナイントレイルズの短パンにカーフスリーブで無問題だった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する