おはようございます。今日はですね、平日ですが会社さぼりではないですw 会社の特別休暇日で、休日この季節に込み合う滝子山にイワカガミを探しにいくことにしました😁
4
5/21 8:02
おはようございます。今日はですね、平日ですが会社さぼりではないですw 会社の特別休暇日で、休日この季節に込み合う滝子山にイワカガミを探しにいくことにしました😁
笹子駅からも季節の花が楽しめます。ここ登山口までが長いんよね…😅
5
笹子駅からも季節の花が楽しめます。ここ登山口までが長いんよね…😅
何回か滝子山&その付近には来ていましたが、寂ショウ尾根は初めてだったりします。どんなコースなんでしょうかね??👀
3
5/21 8:36
何回か滝子山&その付近には来ていましたが、寂ショウ尾根は初めてだったりします。どんなコースなんでしょうかね??👀
え、、、そこまで大変なの??ハーネス&ザイルって、今ますます崩れて登りにくい甲斐駒の横の鋸岳と同等レベルじゃんww😂大丈夫…!??
4
5/21 8:40
え、、、そこまで大変なの??ハーネス&ザイルって、今ますます崩れて登りにくい甲斐駒の横の鋸岳と同等レベルじゃんww😂大丈夫…!??
初めの急坂をすぎると、新緑の中をゆっくり目で登れる傾斜に落ち着いてきます🚶
4
5/21 9:04
初めの急坂をすぎると、新緑の中をゆっくり目で登れる傾斜に落ち着いてきます🚶
今日も目の保養✨最近の視力検査で、なんと視力が回復してたんですよ!!(驚)
5
5/21 9:13
今日も目の保養✨最近の視力検査で、なんと視力が回復してたんですよ!!(驚)
1000m付近はヤマツツジが満開!赤色が新緑に映えて綺麗です😍
6
5/21 9:50
1000m付近はヤマツツジが満開!赤色が新緑に映えて綺麗です😍
このもっさり感w すごいよね😳
8
5/21 9:53
このもっさり感w すごいよね😳
もう咲き乱れというか…。今年はやっぱりツツジの当たり年だと思う🙄
5
5/21 9:53
もう咲き乱れというか…。今年はやっぱりツツジの当たり年だと思う🙄
途中にあるブナかな?の大木を過ぎたあたりから、寂ショウ尾根らしい傾斜が出てきます💦
4
5/21 9:59
途中にあるブナかな?の大木を過ぎたあたりから、寂ショウ尾根らしい傾斜が出てきます💦
ほうほう、なるほどねー👀 基本は尾根をまっすぐなんですが、時々よく探すと左右に道が付いているので、そこから岩を巻きながら登ったりしていきます⛰️
7
5/21 10:18
ほうほう、なるほどねー👀 基本は尾根をまっすぐなんですが、時々よく探すと左右に道が付いているので、そこから岩を巻きながら登ったりしていきます⛰️
振り返れば富士様✨ 今日は見えないと思っていたんでうれしいです😃
5
5/21 10:22
振り返れば富士様✨ 今日は見えないと思っていたんでうれしいです😃
時々ペイントもあるのでそれを頼りに。岩はホールドや足をかける場所も豊富にあるので、今日のように表面が濡れていなければ、自分が登りやすいところから登っていけます🙂
4
5/21 10:30
時々ペイントもあるのでそれを頼りに。岩はホールドや足をかける場所も豊富にあるので、今日のように表面が濡れていなければ、自分が登りやすいところから登っていけます🙂
1400m付近からお目当てのイワカガミが出てきました!岩岩の後にこれは嬉しいご褒美💕
7
5/21 10:40
1400m付近からお目当てのイワカガミが出てきました!岩岩の後にこれは嬉しいご褒美💕
白ぽいのもある👀
5
5/21 10:41
白ぽいのもある👀
たくさんあるとは聞いていましたが、滝子山の山頂付近のみだけではなくて、東側の斜面を中心にたくさん群生がありました🥰
6
5/21 10:43
たくさんあるとは聞いていましたが、滝子山の山頂付近のみだけではなくて、東側の斜面を中心にたくさん群生がありました🥰
濃いピンクの色も🌸
5
5/21 10:44
濃いピンクの色も🌸
こんな感じで道の脇にたくさんあるので踏まないように注意しながら歩きました🚶
4
5/21 10:44
こんな感じで道の脇にたくさんあるので踏まないように注意しながら歩きました🚶
お、これはちょっと嫌なタイプの岩ですね。濡れていたら滑りやすいので危ないです💦(ここは左の下に巻道があったかも?)
5
5/21 10:49
お、これはちょっと嫌なタイプの岩ですね。濡れていたら滑りやすいので危ないです💦(ここは左の下に巻道があったかも?)
そして傍らをみるととんでもない崖になっているので、うっかり転落したら大けが間違いなしです😑
3
5/21 10:56
そして傍らをみるととんでもない崖になっているので、うっかり転落したら大けが間違いなしです😑
ふう、浜立山の分岐まで上がってきました。いやあ、なかなかアスレチックな道で面白かったです♪
4
5/21 11:04
ふう、浜立山の分岐まで上がってきました。いやあ、なかなかアスレチックな道で面白かったです♪
進行方向と逆の開けた場所からは富士様とちょっと周辺の山々の良い景色が✨
7
5/21 11:05
進行方向と逆の開けた場所からは富士様とちょっと周辺の山々の良い景色が✨
1500mを越えると今度は紫のミツバツツジが多くなってきます😊
3
5/21 11:07
1500mを越えると今度は紫のミツバツツジが多くなってきます😊
ちょっとだけ黄色の花も。ミヤマキンポウゲのような??
4
5/21 11:12
ちょっとだけ黄色の花も。ミヤマキンポウゲのような??
滝子山の手前の偽ピークがいやらしいw 結構険しい感じを出しつつ、実はピークではないという…😅
4
5/21 11:15
滝子山の手前の偽ピークがいやらしいw 結構険しい感じを出しつつ、実はピークではないという…😅
滝子山に到着!実はちゃんと山頂登ったのは、雪山の時以来でした…
6
5/21 11:26
滝子山に到着!実はちゃんと山頂登ったのは、雪山の時以来でした…
こっちにも看板あったっけ??
6
5/21 11:26
こっちにも看板あったっけ??
ここでお昼休憩に。ちょうど一緒の時間に休憩だったお姉さまと楽しいおしゃべりタイム🥰今日のお昼は防災用に保管していた缶パンの入れかえですw
5
5/21 11:39
ここでお昼休憩に。ちょうど一緒の時間に休憩だったお姉さまと楽しいおしゃべりタイム🥰今日のお昼は防災用に保管していた缶パンの入れかえですw
姥子山にも行きたかったなぁ…。平日の中日だと公共交通機関民にとってはハードになっちゃうので、翌日仕事と思うと諦めました💦
5
5/21 11:46
姥子山にも行きたかったなぁ…。平日の中日だと公共交通機関民にとってはハードになっちゃうので、翌日仕事と思うと諦めました💦
さてさて、みんな大好きこの防火帯をゆるゆる歩いていきます。雪山の時はここまででもきつかったなぁ…🙄
5
5/21 12:00
さてさて、みんな大好きこの防火帯をゆるゆる歩いていきます。雪山の時はここまででもきつかったなぁ…🙄
そしてお待ちかねのすみ沢コースへ。黄色のお花畑が癒しです😍
4
5/21 12:14
そしてお待ちかねのすみ沢コースへ。黄色のお花畑が癒しです😍
見て、この水の綺麗さ✨老後は水が綺麗なところに住みたいものです😁
5
5/21 12:15
見て、この水の綺麗さ✨老後は水が綺麗なところに住みたいものです😁
クリンソウがまるで自然の生け花✨
4
5/21 12:15
クリンソウがまるで自然の生け花✨
水の中に金色の砂金みたいなのがあって、ますますキラキラ感が✨
3
5/21 12:29
水の中に金色の砂金みたいなのがあって、ますますキラキラ感が✨
ちょっくら道を外れて曲り沢峠に立ち寄り。大谷ヶ丸からのルートと赤線をつなぎたかったのでこれで念願が達成。平坦ないい道だったのでエスケープにも使えそうです😉
5
5/21 12:48
ちょっくら道を外れて曲り沢峠に立ち寄り。大谷ヶ丸からのルートと赤線をつなぎたかったのでこれで念願が達成。平坦ないい道だったのでエスケープにも使えそうです😉
ギンランかな??はじめてみました😳
4
5/21 13:07
ギンランかな??はじめてみました😳
モチガ滝は迂回ルートの最後のところから難路に折り返して入り、すぐのところから見えます。難路をヒーコラやるより、これが一番安全&お手軽なのでおすすめです(笑) 道は狭いので注意ですが💦
5
5/21 13:14
モチガ滝は迂回ルートの最後のところから難路に折り返して入り、すぐのところから見えます。難路をヒーコラやるより、これが一番安全&お手軽なのでおすすめです(笑) 道は狭いので注意ですが💦
だいぶ下まで降りてきました。ここらへんで沢に近寄れるのでいつも水温チェックしてしまいますw
5
5/21 13:24
だいぶ下まで降りてきました。ここらへんで沢に近寄れるのでいつも水温チェックしてしまいますw
秋よりも落ち葉も踏まれているので歩きやすくなってます。秋に来たときは30cmくらい落ち葉にはまりましたんで…w
4
5/21 13:36
秋よりも落ち葉も踏まれているので歩きやすくなってます。秋に来たときは30cmくらい落ち葉にはまりましたんで…w
舗装路に出てきていつもの場所で靴底の泥を落としまして…(そういうためのもんじゃないんですが)
5
5/21 13:58
舗装路に出てきていつもの場所で靴底の泥を落としまして…(そういうためのもんじゃないんですが)
わあ、ここの藤の房がすごい…。こんな密集してるの初めてみたかも😳
4
5/21 14:01
わあ、ここの藤の房がすごい…。こんな密集してるの初めてみたかも😳
登山口のゲートまで来ました!いやあ、超癒しだった…🥰
5
5/21 14:13
登山口のゲートまで来ました!いやあ、超癒しだった…🥰
滝子山を振りかえって…。こう見るとでかい山だよね。みんな大好きな理由が今回も再確認できました。
5
5/21 14:22
滝子山を振りかえって…。こう見るとでかい山だよね。みんな大好きな理由が今回も再確認できました。
そしてご褒美の笹一のスイーツ!あんみつと心にきめてましたが、「サンデー」というミックスされたカップにしました。これは良かった!食べたかった、アイス、チーズケーキ、ナッツが入っていて大満足✨おいしゅうございました😋
9
5/21 15:01
そしてご褒美の笹一のスイーツ!あんみつと心にきめてましたが、「サンデー」というミックスされたカップにしました。これは良かった!食べたかった、アイス、チーズケーキ、ナッツが入っていて大満足✨おいしゅうございました😋
今日はパーフェクトな1日でした。平日の山歩き、静かでよかったです。フリーランスにでもなろうかと思ってしまったくらい、山の魅力をたくさん発見できた1日になりました😊
4
5/21 15:29
今日はパーフェクトな1日でした。平日の山歩き、静かでよかったです。フリーランスにでもなろうかと思ってしまったくらい、山の魅力をたくさん発見できた1日になりました😊
☆おまけ☆
笹一のおみやげ。生原酒の黒の方を味見してみまして、飲みやすかったです。今度はワインも買ってみようかな🍷
9
5/21 19:48
☆おまけ☆
笹一のおみやげ。生原酒の黒の方を味見してみまして、飲みやすかったです。今度はワインも買ってみようかな🍷
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する