【山ラン】河口湖周回・黒岳・破風山【トレラン】


- GPS
- 07:48
- 距離
- 25.8km
- 登り
- 1,335m
- 下り
- 1,358m
コースタイム
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 7:48
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
河口湖駅→河口湖大橋→広瀬→ 黒岳→破風山→中藤山→不逢山→大石峠→淵坂峠→長浜→道の駅かつやま→大池公園→ロイヤルホテル河口湖・開運の湯♨️ SUUNTO計測の距離は27.17km。
計画では、黒岳から節刀ケ岳、鬼ケ岳を経由して西湖をぐるっと回って樹海を抜け、道の駅なるさわ近くの富士眺望の湯♨️に行くつもりだったが、黒岳の登山口までの距離の見積もりを間違えたのと、黒岳の登りがキツすぎて(その容赦のなさぶりは距離と標高のグラフを見ると実感できます。マジ容赦ない)コースタイムを全然下回れなかったのが響いて、黒岳の山頂に着いた時点で1時間も予定オーバー。もともと温泉から河口湖へのバスの時間がギリギリだったので、この時点であえなく撃沈決定。
さてどうしたものか。一瞬、黒岳から三ツ峠山に行くことも考えたが、節刀ケ岳から先をすべてカットして、大口峠から河口湖畔に降りればあとの融通が効きそう、ということで、とりあえず大口峠を目指すことに。
ただ、河口湖畔を走ってたときは晴れてたのに、黒岳山頂に着いたときはすっかりガスってて風も強くなってた。けっこう冷えるので、Tシャツにスリーブカバーだけでは足りずに今シーズンはじめてパタゴニアのフーディニジャケットとグローブにご登場いただいた。途中何度かポツポツ降ってきたけどこれで問題なし。
とはいえ、数少ないビュースポットは真っ白けで風が唸り声をあげてるし、前半の黒岳への登りで腰を痛めてしまった(間断なく続く急登で、何度もロープが出てきたりして、四つん這いで登らざるをえなかった影響かも?)ようで、いったん湖畔まで降りてから、もう一度目の前の足和田山(五湖台)を登り返して、向こう側の富士眺望の湯まで行く気力もなく、どうせガスってるから富士山見られないもんね〜という妙ないちゃもんまで編み出して、河口湖畔のロードをダラダラ走って戻る言い訳を用意したのには、われながら笑ってしまった😎
というわけで、結局いつもの開運の湯♨️にお世話になったのだけど、ここの露天風呂はぬるくていいね。脚が熱もってるので、これくらいだと助かる。
帰りは食事するところもなく駅に着いてしまったので、適当にお土産を買ってからバスのチケット売り場に行ったら、ちょうどニコタマ行きのバスが出るところだったので、すぐに乗車できた。前はスマホでハイウェイバスドットコムから買ってたので今回もそうしようと思ったのだけど、なぜかパスワードを認証してくれなくて時間切れに。なんでだろ?
そういえば、ホカのスティンソン履いたときだけ、毎回左足の親指の付け根が痛くなることに気づいた。ホカのホカのシューズではそんなことないのに(って言いたかっただけ、というのはナイショ😎)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する