記録ID: 7588714
全員に公開
ハイキング
丹沢
鼻水と檜洞丸(ひのきぼらまる)
2022年02月06日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:29
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,278m
- 下り
- 1,328m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:29
距離 10.3km
登り 1,278m
下り 1,328m
14:13
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
大きい富士山をみたくて西丹沢の檜洞丸(ひのきぼらまる)に行きました。
快晴にも恵まれて富士山はみれましたが木が多くて綺麗に見える場所が限られます。
あと下山途中からずーーと鼻水が止まらなくなり、「まさか、、コ、、ロ、、、ナ」
と焦りましたが下山後にピタッと止まりました。
ワクチン3回打って既に結構経っていますが
ドキドキしますね
その後症状は特にないのでひとまず安心です。
自分は花粉症ですがすごく花粉が多い年にしか症状が出ないので
今回の鼻水の原因が花粉なら檜洞丸はかなりの花粉地帯なのかとおもいました。スギ花粉症の人は要注意です
下山途中で一ヶ所結構高度感のある登りがあるので安全第一ならツツジ街道ピストンをおすすめします。
あと登山口へは最寄りの新松田駅からバスで1時間ちょいかかります。
お値段は片道1200円。
片道で(´・ω・`)
混雑度★★★⭐︎⭐︎
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する