記録ID: 7591238
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
白駒池と揚げパン🍞求めて高見石小屋
2024年12月13日(金) 〜
2024年12月14日(土)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 13:01
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 583m
- 下り
- 726m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 8:15
距離 7.5km
登り 578m
下り 323m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
二日目の下りは高見石小屋から賽の河原の先まで前夜の降雪でトレースが消えてしまってました。樹林帯はまだうっすら見えますが賽の河原はトレースはなく目印の棒やお地蔵様を頼りに向かうも岩岩でなかなか大変でした |
その他周辺情報 | 渋御殿湯駐車場一日1100円,6時半から受付開始。まずは渋御殿湯で受付を済ましてから女将の支持に従って停める。 |
写真
高見石小屋の夕食。メインはハンバーグ、エビフライ、ポテトフライ。あとはサラダ。あと、味噌汁が野菜が具沢山で美味しい。ご飯もお代わり自由。デザート付きと山小屋にしては豪華。
賽の河原途中に立つ一本の道標。主な目印は棒にピンクテープが付いてるが、大きな岩だらけそこに向かい事が非常に難儀でした。岩と岩の間は大きな穴が空いておりうっかり足を踏みこめば大人もすっぽり入る深さが至るところにあり雪が被っている。ポールで探り探り岩を乗り越えていく
感想
来月の天狗岳に向けた今季初の雪山トレーニング。高見石の揚げパンとにゅうが今回の目的。にゅうは残念ながら日没タイムオーバーで登頂は果たせないかったけど揚げパンは噂どおりの揚げたてムチムチの絶品でした。
二日目の下山は夜半からの降雪でトレースが消えてしまい途中の賽の河原の通過で思いも寄らぬワークが待ってました。
賽の河原の先でソロの女性の方にお会いした後はトレースに苦なく下れました。
ありがとうございました😃
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する