栂池高原ラッセル 栂の森から成城大小屋まで


- GPS
- 05:17
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 315m
- 下り
- 1,076m
コースタイム
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 5:14
天候 | 雪ときどき曇り。-5℃前後。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはゴンドラ乗り場手前。コースは踝から膝上のラッセル。 |
写真
感想
栂の森ゲレンデからひとまず天狗原を目的地としてハイクアップしてきました。
先々週と比べると栂の森ゲレンデの雪は推されて歩きやすくなっており、林道には30分ほどで到着。林道も一度圧雪が入ったようで、ロープウェイ駅あたりまでは脛くらいまでの新雪で歩きやすかったです。
林道をショートカットすると雪の量が一気に増え、一歩一歩踏み固めながらのラッセルに。成城大小屋手前も非圧雪ノートレースの膝上ラッセルとなりました。
なんだかんだゲレンデから1人でフルラッセルだったので、成城大小屋前の広場まで乗り上げたところで時間切れとなりました。高速道路がないと乗鞍岳はおろか天狗原にもたどり着けないとは……。
林道は雪がフレッシュすぎてスピード出ずしょっちゅう止まる感じでした。栂の森ゲレンデは非圧雪のパウダーがいい感じでした。パウダーを求めるなら栂の森ゲレンデを回していれば満足できそうです。
栂の森ゲレンデを降りたときにスマホを落としてしまいました。シールを再装着して滑走したあたりを往復して探しましたが見つからず。
雪も深いしこれは見つからないな……と諦めていたのですが、レストランで落とし物がないか尋ねてみると、なんとチケットセンターに届いているとのこと。
拾ってくれた方が何方かはわからないのですが、本当に感謝しています。ありがとうございました。ゲレンデの方もありがとうございました。
先のBFセールでinsta360x4を購入したので今回持ち出してみました。
本体が重かったりレンズガードが凍ったりと、使いこなすのに慣れが必要そうです。
ただ、撮れる絵は普通のアクションカメラでは決して撮れない絵で、画質も思ったよりは綺麗でした。
360度動画の編集も結構簡単でした。アプリがなかなか優秀です。
ちなみに今回5.7kで撮影したのですが、メモリは12Gくらい使用してました。8k撮影だともっとメモリ使うんでしょう。
興味ある方は動画もご参照ください。
■装備メモ
ウェア上)ドライレイヤーウォーム、DFメッシュメリノ、アクティブプルオーバー、アルファアノラック、スノーラインJKT
ウェア下)ドライレイヤーウォーム、ライトアルファタイツ、スノーラインパンツ、ドライレイヤー5本指、ハイカーブーツソックフルクッション
防寒着)アルパインジェネレーターJKT、ULサーマラップパンツ
その他)ザック:グライダーパック35L、板:トランジションファインダースプリット、ポール:FIZANトレッキングコンパクト、撮影機器:α5100、insta360x4
スマホ捜索中にポールが1本折れました。BC用ポールを買うときが来たようです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する