記録ID: 7591701
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
黒岳→越前岳→呼子岳周回コース
2024年12月14日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,039m
- 下り
- 950m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 5:51
距離 12.6km
登り 1,039m
下り 950m
15:03
ゴール地点
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
*小田急線・特急ふじさん1号🚉 新宿駅06:40発→御殿場08:13着 *富士急モビリティ・十里木行🚌 御殿場駅08:30発→愛鷹山登山口09:00着 復路 *富士急モビリティ・御殿場駅行🚌 愛鷹山登山口15:09発→御殿場駅15:50着 *JR御殿場線・国府台行🚉 御殿場駅16:22発→松田駅16:53着 *小田急線・新宿行🚉 新松田駅17:06発→新宿駅18:23着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■愛鷹山登山口→黒岳:上り 山神社駐車場から出発(トイレあり)。 登山道は概ね整備されており、特に危険な箇所はありません。 黒岳展望台や山頂から富士山全容を望むことができます。 ■黒岳→富士見峠→鋸山展望台→越前岳:上り 登山道は比較的明瞭、特に危険な箇所はありません。 若干急坂や木の根が飛び出ていたり、溝状の山道は滑りやすい所があります。 愛鷹山塊の最高峰・越前岳(1504m)の山頂からは北に富士山、南に駿河湾と伊豆半島などの絶景が望めます。 (越前岳山頂よりも手前にある富士見台の方が富士山の見晴らしはいいかもしれません) ■越前岳→呼子岳:下り 上りではたくさんの登山者に出会いましたが、下りでは1組しかすれ違いませんでした。 途中、樹木が開け駿河湾の展望がよい所が数カ所ありますが、山道の幅が狭まったり、ザレた急坂が多くなり慎重に下らなければならない所が多々ありました。 また、海風でしょうか?時折強風にあおられました(上りは無風で暑いくらいだったのに…) ■呼子岳→石割峠→愛鷹山登山口:下り 石割峠からの下り、赤リボンマークを頼りに歩きやすそうな箇所を見定めながら、沢を下って行きます。沢のド真ん中を通る際は浮石に要注意。大きな岩がゴロゴロしていてとても歩きにくく、ルートを見失いやすいです。(冬場は枯れているようですが、大雨が降って増水したらどうなるのでしょう?) 第一ケルン辺りからようやく道がハッキリしてきます。苔むした岩や沢沿いの風景は癒されます。 **累積標高のデータは約1000mほどしかないにも関わらず、体感的には1500m以上に感じました。恐らく超久しぶりに沢のガレ場を歩いたので感覚が慣れず、余計に消耗したのかもしれません。 **越前岳山頂から下り約150m、軌跡が途切れてしまいました。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する