記録ID: 7593591
全員に公開
ハイキング
丹沢
日向ぼっこのハイキングコース弘法山・権現⛰️
2024年12月14日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 336m
- 下り
- 261m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されたコース。危ない箇所はない。 |
その他周辺情報 | 鶴巻温泉駅付近に日帰り温泉「弘法の里湯」がある。そこには無料の足湯もある。 また、駅前の老舗旅館陣屋には大楠(宮﨑駿のトトロの木)がある。 |
写真
感想
駅から駅のお手軽なハイキングコース。
小生は秦野から入山するより上り道がなだらかな鶴巻温泉からがお気に入り。(標高差は秦野からよりあるが)
下山後に温泉へ浸かる楽しみは無いが、居酒屋が多い秦野は下山後の「反省会」開催にもってこい。
まず、鶴巻温泉では、老舗旅館陣屋の大楠(宮﨑駿のトトロの木)を寄り道見学(所要時間8分)。
当日は風もなく晴れ上がった空の下、軽快な山歩きができた。
弘法山で昼食とした。山頂には大勢の登山客がいた。
続く権現山では展望台から360度の展望を楽しんだ。
富士山は山頂付近に雲がかかった状態ではあったが山容の9割以上はみえたので、まぁ合格。
箱根の山々、真鶴半島、伊豆諸島の島々、相模湾、江ノ島、三浦半島、房総半島、横浜ランドマーク、都心の高層ビル群、スカイツリーなど良く見えた。
権現山から秦野駅への下りは急な斜面のつづら折れの道があるが、あっという間で辛いものではない。
今回の山行はゆっくりゆったりがモットーにつき弘法山・権現山両山頂でまったりコーヒータイムを楽しむ事ができた。
秦野駅に向けて最後に緑地として整備された水無川河原を歩くが、これまた気持ち良く歩ける。
高齢者14人のパーティでワイワイガヤガヤ楽しい山行であった。
そのまま全員、秦野駅前の居酒屋で「反省会」に突入した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する